鶴ヶ島市障害者支援ネットワーク協議会設立総会が南公民館で開催されました!おめでとうございます
当日は、集会室がいっぱいになるくらい大勢の方が参加し、
発起人代表 あゆみ福祉会 新井明彦さんのあいさつからはじまりました!

市内で活動する当事者団体・ボランティア団体・事業所が
お互いをもっと知ろう!という呼びかけからネットワークが動き出しました。
協議会として設立した今、さらに鶴ヶ島市で障害種別・活動所属団体を超えた
幅広い活動が行われることになるでしょう

通年では情報交換や障害者余暇活動、他にも障害者総合支援法についての学習会、
障害者虐待防止講演会、スポーツイベント・障害者週間イベントなどを予定しています。

設立総会後の情報交換会でも多くの方がおっしゃっていましたが、
「安心安全に暮らしていけるまちづくり」を
当事者を含めた関係団体を中心に、行っていきたいですね♪
さまざまな関係団体がつながることで、できることや見えてくるものがあると思います。

当日は、日本障害フォーラム・日本財団の制作、
特定非営利活動法人CS障害者放送統一機構 目で聴くテレビの制作により
完成したドキュメンタリー映画
「生命のことづけ 〜死亡率2倍 障害のある人たちの3.11〜」も上映されました

(島野)