• もっと見る
«バングラディッシ・au・世界青年の船とありがとうのはがき | Main | 『君に贈る最後の手紙』»
プロフィール

チーム3ミニッツさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ギャル動画
「ありがとう」を印刷すると法律違反になる (04/05) ウオン・スンヒ
思春期ピアカウンセリング (01/25)
リンク集
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/t3mg/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t3mg/index2_0.xml
「卒業生のためのありがとうのはがき」と魔法の言葉 [2009年01月29日(Thu)]
「卒業生のためのありがとうのはがき」と魔法の言葉


チーム3ミニッツでは、卒業式を前に「卒業生のためのありがとうのはがき」を全国の学校に無償で贈っている。
http://t3m.jp/sotsugyo/sotsugyo.html

今年は、2万5千枚を用意した。このはがきは、チーム3ミニッツが販売している「ありがとうのはがき」でもある。

このパブリシティは、読売新聞や地元紙・神戸新聞などに掲載されている。北海道ではFM北海道がオンエ−をしてくれた。

昨年は、電話やファックス、郵送でも受付をしたが、今年はホームページからの申し込みだけにしている。

昨年「卒業生のためのありがとうのはがき」の申し込み時に事件があったので、今年はこんな形になっている。

「卒業生のためのありがとうのはがき」は、性善説でなければ進行しない。だから、申し込む人も「子供たちに『ありがとう』の大切さを伝えたいのです」とか「ありがとうのはがきを子供たちが書くことで、優しい子供になってほしいのです」などと書いたファックスを送ってくる。

チーム3ミニッツのスタッフは、それに答えようと荷造りをして配送する。

しかし昨年、「はがきが届きました。ありがとうございました」と連絡をしてきたのは1人しかいなかった。

配送が終わってから2週間3週間たち、卒業式が終わっても、他の人はありがとうのはがきを受け取ったら最後、何の連絡もしてこないのである。

学校にありがとうのはがきが本当に届いたのかの確認もできない。申込人に連絡をすれば把握できるだろうが、私はそれを禁じた。

するとスタッフから多くの不満が出てきた。「売り物をタダで受け取っている可能性が大だから、電話をして確認をするべきだ」「こちらが一生懸命作業して発送したのに、何の連絡もないのは失礼すぎる」という声である。

スタッフの言葉は間違っていない。しかし、そこにあるのは、感謝されることを前提とした会話である。

この事態を納めなければ、他者の無責任な行動でチーム3ミニッツの活動が前向きに進んでいかなくなる。そこでスタッフに、こんな言葉をいってみた。

「『もらってくれてありがとう』という感謝の気持ちを持とうよ」

その瞬間、彼らの顔から微笑みが生まれた。

それから、「もらってくれてありがとう」がチーム3ミニッツの合い言葉になった。
何か問題がおきたとき、「○○してくれてありがとう」の会話が自然に生まれるようになった。

「もらってくれてありがとう」は、人を幸せにする魔法の言葉である。

「卒業生のためのありがとうのはがき」お申し込みページ
  http://t3m.jp/sotsugyo/sotsugyo.html
Posted by チーム3ミニッツ at 05:28 | チーム3ミニッツ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント