スマートフォン専用ページを表示
Loading
集中力を高め勉強のやる気を出す方法
集中力が続かない、やる気が出なくて勉強ができないと悩んでいませんか?集中力を高めて、勉強のやる気を出す方法をお伝えしていきます。
最新記事
(07/09)
色々手を出さない
(07/08)
誰かに教えてあげよう!
(07/05)
失敗したとき
(07/03)
時間は有限です
(07/02)
ガマンしない方法
カテゴリアーカイブ
集中力アップ法
(4)
モチベーションを上げる
(1)
発想力・考え方
(5)
月別アーカイブ
2012年07月
(5)
2012年06月
(5)
日別アーカイブ
TOP
|
2012年07月
>>
2012年06月29日
やる意義と時間を最初に決めよう
集中力が出ないという場合には、
あなたがそれをやる意義が
明確になっていない場合があります。
やる意義がなければ、
集中することができません。
意義がなければやる意味なんてありませんからね。
やらなくてはいけない意義をまずは
再確認します。
そして、何分やるのか時間を決めます。
だらだらずぅ〜とやっていれば、
どうしても集中力は続かなくなってしまいます。
ですので、時間を決めることでその時間
集中することができるようになります。
集中力を出すために、まずやる意義と
やる時間を決めましょう!
タグ:
集中力
posted by
古河
at 11:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
集中力アップ法
2012年06月26日
1%ひらめきに勝つ方法
天才とは1%のひらめきと99%の努力をした者だ!
エジソンが言った名言ですね。
しかし、これを逆に言えば、99%努力をしたとしても、
1%のひらめきがなければ天才になれないということですよね。
じゃあ、やっぱり普通の人には天才になれないのか?
そう思いますよね。
しかし、違うのです!
では、いきなりですが問題です。
1と0.99999・・・
・・・はずっと9が続くということですが、
これはどちらが大きいでしょうか?
普通に考えれば、1ですよね。
いくら9があったって、1にはなりようがありませんから。
ところが、1と0.9999・・・
は同じなんです。
どうしてかといいますと、例えば、1/3
小数に直しますと、0.3333・・・
ですよね。
1/3=0.33333・・・
といえますよね。
では、この両辺に3を掛けてみましょう。
1=0.9999・・・
ということがわかりますね。
ということは、努力を99.999・・・%
やれば、1%のひらめきと同じになれるということです。
ひらめきは努力で越えられます。
タグ:
1%才能に勝つ方法
posted by
古河
at 11:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
発想力・考え方
2012年06月25日
一つ一つやっていこう
集中力を上げるためには、
一つ一つやっていくということが重要です。
あれもやんなきゃいけない、
これもやんなきゃいけない
と考えてしまいますと、
どうしてもウンザリしてしまいます。
あれもこれもではなくて、
一つ終わってから次、一つ終わってから次
とやっていくと集中してできます。
そして、やってみるとわかるのですが、
あれもこれもやんなきゃと思っていたのが、
案外すぐに片付いてしまうものです。
やっていなかったから、多く見えてしまっていた
ということですね。
やったことのないことをやるとものすごく緊張したけど、
イザやってみると案外すぐに終わってしまった
というのと同じですね。
タグ:
集中力
posted by
古河
at 21:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
集中力アップ法
2012年06月22日
なぜモチベーションが上がらないのか?
よく、やる気が出ない・・・
とか、モチベーションが上がらない・・・
ということを聞きます。
では、どうして、モチベーションが
上がらないのでしょうか?
それは、あなたがやらないとどうなるかが、
わかっていないからです。
はい。
やるメリットではないのです。
やらないデメリットがわからないから、
モチベーションが上がらないのです。
例えば、○○の資格を取りたいと思ったとしましょう。
○○ですと、少しわかりにくいですので、
簿記にしましょう。
簿記を取っておかないと、
上司に怒られる、
就職できない、
減給される、
などです。
人間は、というより、動物全体は
危機回避能力を本能的に秘めているため
現状より悪くなることを回避しようとするのです。
したがって、これをやれば、こうなれる、ああなれる
よりも、これをやらないとこんなヒドイことになる
と考えたほうが、モチベーションが上がるのです。
ですので、やらないことでどうなるのかを
考えてみてください。
タグ:
モチベーション
posted by
古河
at 11:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
モチベーションを上げる
2012年06月21日
やることをあらかじめ決めておこう
集中力をアップさせるためには、
あらかじめやることを決めておきましょう。
何か、宿題があるのでしたら、
先にその宿題を用意しておきます。
すると、何をすれば良いのかが、
わかるため、スッと宿題をすることが
できるようになります。
逆に用意しておかないと、
用意するまでに、時間がかかってしまい、
後でいっかということになり、
ずるずる引きずってしまいます。
ですので、やるべきことをあらかじめ
用意しておくことをオススメします。
タグ:
集中力アップ法
posted by
古河
at 07:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
集中力アップ法
タグクラウド
モチベーション
集中力
集中力アップ法
1%才能に勝つ方法
RDF Site Summary
RSS 2.0