女性のための就労応援連続講座がはじまりました!!主催:名古屋市男女平等参画推進センターつながれっとNAGOYA
指定管理者NPO法人参画プラネット
共催:全国女性会館協議会(マイクロソフト株式会社「女性のためのUPプログラム全国版」による助成)
11月28日(土曜日)第1回が行われました。
交流会も含め全7回、就職や仕事にすぐに役立つチカラを身につけようと12名が参加してくれました。
11月28日(土曜日)は「
履歴書から始まる」というタイトルでキャリア・コンサルタントの重原惇子さんに「コンパクトでインパクトのある履歴書の作り方

」について教えていただきました。
履歴書を書くためには自分自身をしっかり知ることが必要とのことで、自分の過去・現在・未来をじっくり分析する作業をしました。

私の人生振り返りシート、キャリアの棚卸しシート記入(過去のキャリアを振り返る)

価値観シート、スキルチェックシート記入(現在のキャリアの認識)

名古屋市子ども青少年局プレゼンツ「みて帳」の中にある職業タイプ診断記入

私のこれから人生プラン、私の人脈マップ説明(未来のキャリアを考える)

履歴書を書くときの注意点
・省略をしない

(株式会社を鰍ニしない

)
・証明写真の裏に名前を書いておく

(履歴書からはがれてしまったときのために)
受講生の感想
「働きたい。」だけで単純に履歴書を書いていました。
今日、いろいろやるべきことがあることに、はじめて気付きました。
自分を知ること、それが大事であり、自分を知って整理できていれば自分をアピールしやすいとわかりました。

履歴書の書き方がこんなに奥深いものだと知りました。とても参考になりました。