• もっと見る
« 2010年05月 | Main | 2010年07月 »
<< 2010年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
にゃんこさん
日進駅前きらら商店街振興組合 (12/12) 試しです
浅草すしや通り商店街振興組合 (02/25) ひなめぐり実行委員会
第6回 沼袋まちかど雛めぐり  (02/11) 墨田区大好き!
おしなりくんの家 (12/01) 沼袋まちかどひなめぐり実行委員会
第5回 沼袋まちかど雛めぐり  (11/25) 沼袋まちかどひなめぐり実行委員会
第5回 沼袋まちかど雛めぐり  (10/02) 新多 右東
香川県高松市 高松丸亀町商店街1 (05/07) おお
成田の街 表参道 (04/15) たかはし
宝仙寺前通商店会イベント (12/23) ご先祖
八ッ場(やんば)ダム (10/19)
最新トラックバック
かかし (09/27)
第22回「下町七夕まつり」[2010年06月25日(Fri)]
第22回「下町七夕まつり」
平成22年(2009)7月3日(土)〜8日(木)
浅草〜上野間の「かっぱ橋本通り」いっぱいに、楽しいイベントが繰り広げられます。
7月3日(土)の主なイベント
パレード 正午〜
警視庁白バイ隊クインスターズ、警視庁音楽隊カラーガーズ・鼓隊、ハーレーJAPAN
地元小学校鼓笛隊、幼稚園仮装行列、梅后流江戸芸かっぽれ
風の盆 午後4時〜
越中おわら節同好会
7月4日(日)の主なイベント
午前11時半〜
阿波踊り浅草写楽連、佐渡おけさ(下町盆踊り保存会)
ストリートパフォーマンス 正午〜
ダンス、パフォーマンス、猿回し、楽器演奏、似顔絵描き、飴細工、紙芝居、針金細工、ポン菓子、江戸操り人形 等々
にぎやかなお祭りの雰囲気を演出します。
フリーマーケット

イベントの内容は昨年のものです

http://www.e-kappa.jp/event200907.html 




昨年の七夕の様子


今年の七夕のポスター


新タワーとフラッグ


展望台まで完成した新タワー
中野青梅街道七夕まつり [2010年06月23日(Wed)]
中野青梅街道七夕まつり 
 平成21年7月、鍋横大通商店会と宝仙寺商店会は共同で、七夕飾りを青梅街道沿いに展示しました。今年はこれを発展させる意味で、鍋横大通商店会と宝仙寺商店会の間の青梅街道に七夕飾りを共同で展示すると共に、周辺商店街および町会にも協力を呼び掛け、中野区青梅街道地域の活性化を図りたいと考えます。
実行組織として中野青梅街道七夕まつり実行委員会を作り、補助金等の受け皿となり、中野青梅街道七夕まつりを実施します。同実行委員会の役員は、委員長:高野允雄(鍋横大通商店会会長)副委員長:木下克美(宝仙寺前通商店会会長)事務局2名:高橋史朗(鍋横)古川渉(宝仙寺前)、会計担当1名:江藤隆史(鍋横)、広報担当2名:神宮幸四郎(鍋横) 宮本泰人(宝仙寺前) 他10名です。
@七夕飾りの展示
地域:中野坂上交差点から杉山交差点まで、期間:平成22年7月1日から15日頃まで、参加商店会:鍋横大通商店会と宝仙寺商店会を軸に他商店会や町会に呼びかける。
七夕飾り:前年と同じく、竹と飾りを商店会で用意して、小学校に協力していただ  き飾りへの書き込みをしていただく
A街かど浴衣グラフィティ
青梅街道七夕まつりイベントとして街かど浴衣をグラフィティ行う。
撮影日時:7月3日(土)午後 募集日時:6月始めから末まで
場所:宝仙寺前通商店会パオ広場、鍋横大通商店会アーケード内の2ヶ所
募集要件:中野区在住、在勤、在学の方で年齢不問、2人以上のグループまたは家族の方、表彰:街かど浴衣グラフィティ参加者の写真を取り、後日全員に賞をさしあげる
表彰日時:7月11日(日)午後  
Bパフォーマンス:グラフィティ前に浴衣着方教室など
団扇の無料配布:撮影日の出演者、参加者に提供する。400枚
C各商店会は、青梅街道七夕まつりイベント期間中に一店一品を行う。
中野青梅街道七夕まつり実行委員会は、告知活動を行い、参加店舗は、各自サービス内容を検討して、実施する。
D協力:(1)区商連、東商中野支部、、工業会、中野区役所、JR中野駅その他
 (2)中野区青梅街道地域の銀行や大手企業







昨年の様子
喜多方昭和レトロミュージアム[2010年06月20日(Sun)]
喜多方昭和レトロミュージアム
  喜多方レトロ横丁を機にふれあい通り商店街にオープンした「昭和レトロミュージアム」は、昭和年代の生活雑貨や電化製品、音楽レコードや玩具などが展示されている。これらをうまくレイアウトし、昭和年代の茶の間や洋間、台所、子供部屋などが再現されており、懐かしい雰囲気の中での記念撮影など来館者を楽しませている。館内に展示のステレオでは、お気に入りのレコードを聴くことができ、子供部屋では昔懐かしいベーゴマや剣玉などの遊びが体験できる。同時にこれまでの「喜多方レトロ横丁」開催時の映像なども放映、イベントのPRも兼ねている。また、観光ボランティアガイドが常駐しており、街の観光案内をはじめ夏場は冷たい麦茶、冬場は温かいお茶などでおもてなし、トイレ休憩なども可能となっている。
2008年4月の開館以来、商店街での回遊性の向上や滞在時間の延長など中心市街地に於ける核施設として好評を博している。
開館時間:午前10時〜午後3時 休館日:年末年始のみ 入館料:現在は有料









喜多方レトロ横丁 7月17日(土)・18日(日)[2010年06月18日(Fri)]
喜多方レトロ横丁 7月17日(土)・18日(日)
「蔵とラーメンのまち」として今では全国的に有名な喜多方市ではあるが、中心市街地の空洞化や商工業者等の後継者不足など当地域が抱える問題も例外ではない。
このような中、「喜多方レトロ横丁」事業は、歴史ある蔵や老舗、一般家庭に眠る昭和年代の貴重な品々や当時の時代背景、世相、文化などを掘り起こし、子供から大人まで誰もが夢と希望に満ち溢れていた昭和中期年代をコンセプトとしたイベント「喜多方レトロ横丁」を中心市街地で実施し、新たな魅力や観光資源の再発掘を行い、また、当市の古き良き伝統・文化の次代への継承やイベントを通じて今薄れつつある世代間交流の促進を図ることを目的としている。
中心市街地に位置するふれあい通り商店街(約840m)を仮想昭和空間とし、市内の小学校や保育園、企業やサークルなどの手作りによる七夕飾り約150本を通り全体に設置、七夕飾りは昭和中期まで実際に商店街で行われており、約半世紀ぶりに復活を遂げた。
七夕飾りと同様に当時市内の商工祭などで目玉となっていた仮装行列を復活、映画スターやアニメヒーローなどレトロをテーマとした個性豊かな市民仮装集団が会場内を練り歩いた。
このほか、市内に残る貴重な品々をテーマ別に集約・展示したレトロミュージアムをはじめ、ベーゴマや竹とんぼ、お手玉、おはじきなど当時の遊びを凝縮した頑固親父・お転婆娘の遊び塾、昔懐かしい縁日を再現した縁日ゾーン、懐かしい名作映画を限定上映する「銀星座」映画館(市内に実際に実在した映画館)を再現したシネマ広場、バナナの叩き売りやガマの油売りなど懐かし大道芸の上演、昭和懐メロ歌謡ショー、往年の名車が集結するレトロモーターショーなど実に総数50を超えるイベントメニューを実施、中でも来場者へ無料で浴衣を貸し出し、着付けもお手伝いする浴衣で歩きまショーは好評で、浴衣姿で会場内を歩く方が多く、イベントに華を添えている。
市の夏まつり事業として位置付けられ、今では2日間で延約15万人を動員する夏の一大イベントとなっている。
日時:7月17日(土)・18日(日) 開催場所:ふれあい通り商店街ほか
詳細情報:7月17日(土)12:00〜21:00、7月18日(日) 9:00〜20:00
喜多方レトロ横丁では、大小様々なイベントが数多く開催される。その数は実に50以上で、愉快!レトロ仮装行列、想ひ出の七夕飾り、レトロモーターShowなど
今後の方向性・ビジョンとしては、イベント開催日に於ける2日間だけの賑い創出に留まることなく、年間を通じた中心市街地の賑い創出に向けた仕掛けづくりを検討していく必要がある。さらにレトロ色を強め、昭和レトロに徹底的にこだわりながら、回を重ねるごとに進化し続けるイベントを目指す。現状に満足することなく、市民自らの手作りによる市民のためのイベントとして、市民に愛され、市民と共に成長・発展していけるよう関係諸機関とのさらなる連携を図っていき、現在進められている商店街アーケード撤去・整備後の街並み景観形成との統一を図り、「蔵とラーメンとレトロなまち」喜多方を目指している。


ふれあい通り商店街


レトロミュージアムの案内板


レトロミュージアムの全景


ふれあい通りの様子


ふれあい通りの様子
常陸太田朝市 6月は19日の日曜日[2010年06月17日(Thu)]
常陸太田朝市 6月は19日の日曜日
常陸太田は、自然豊かな大地と気候風土が育てた美味しい農産物がたくさんあります。市内では“地域で生産されたものを地域で消費する”地産地消を進めています。
毎月第3日曜日(8時〜11時頃まで)市役所駐車場で朝市を開催、生産者などが自ら出店し、市内でとれた新鮮な農産物や加工品などを販売しています。
生産者と消費者の顔の見える関係づくりを進めようと生産農家自ら出店し販売しています。その他にも、加工品や手芸品・工芸品など手造りの品が並びます。





トツカーナ モール[2010年06月15日(Tue)]
トツカーナ モール
横浜市により1997年から進められてきた戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業である。その再開発第一段階の共同ビルゾーンが2010年4月2日にグランドオープンした。共同ビル棟の愛称として、戸塚区内をはじめ全国から991点もの応募があり、その中から「トツカーナ(TOTSUKANA)」という名称が採用された。
トツカーナモールと戸塚東急プラザの入る「トツカーナ」は、地下1階と3階で戸塚駅西口と直結している。 
 トツカーナに入る「トツカーナモール」はB1Fから5Fまでに地元旭町商店街などを中心にフード・ファッション・雑貨などのショップをはじめ、レストラン・カフェ、サービス、銀行、クリニック、アミューズメントなど110店超がショッピングモールを構成している。トツカーナモールは110を超えるさまざまなお店が、B1階から5階の6フロアに、ショップ、レストラン・カフェ、サービス、金融機関、クリニック、アミューズメントでモールを構成しているが、商業プランナーが関わっていないためゾーニングができていない。そのため、飲食関係が一番多いが、各階に雑多な感じで店舗が営業を行っている。1階分の生鮮店は旧来のようにはみ出し陳列が行われている。個人的には好きであるが、
この1階部分の「中央プロムナード」は、元の商店街の通り、つまり市道になるため照明の電気代、エレベーターの電気代・管理費は横浜市が負担している
 トツカーナモールと戸塚東急プラザの入る「トツカーナ」は、地下1階と3階で戸塚駅と直結している。

所在地         
 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16−1 TEL.045-865-3500
駐車場(自走式駐車場602台)24h営業   
 料金 8:00〜24:00 30分/¥250    0:00〜8:00  60分/¥100
    ※1日打切料金 ¥2,000      (入庫から24時間)
駐輪場(駐輪場475台)24h営業
 料金 最初の2時間無料      その後4時間毎に
    自転車100円 原付200円  自動二輪車300円


トツカーナ モールの全容


バスターミナル


3階の休息スペース


5階のスペース、天井はテント張り


地下1階のバイク専用駐輪場
秩父ふるさと館[2010年06月11日(Fri)]
秩父ふるさと館
秩父ふるさと館(ちちぶふるさとかん)は、全国的に有名な秩父の札所巡り(秩父三十四箇所)を案内する資料館である。「秩父ふるさと館」は、大正から昭和初期に建てられた秩父銘仙の問屋柿原商店の店舗兼母屋と3棟の土蔵からな歴史ある建物を後世に伝える目的で秩父市街地におけるまちづくりの施設として整備された。
店舗及び母屋は木造2階建ての寄棟造りとなっており、開口部には繊細な格子戸がはめられ、調和のとれた意匠となっている。土蔵は、敷地の西側奥に2棟、南側へ1棟配置されている。 平成14年8月に国の登録有形文化財として登録された。1972年から2002年まで加藤近代美術館であった。
 秩父市本町にある国指定登録有形文化財、秩父ふるさと館が道路拡幅工事にともなうセットバックで「ちちぶ巡礼と民話のやかた」としてリニューアルオープンした。展示内容を一新して、「まんが日本昔ばなし」の原画を手がけた池原昭治をはじめとした民話絵の数々や、ふるさと館のオリジナルシンボル「ふるさと観音」など「ふるさと秩父」を知る展示館となっている。 
内部はグッズ売店、ビデオルーム、土蔵内展示室、抹茶コーナー、中庭、お食事、喫茶店、そば処、ショットバー、民芸品店、食料品店等のお店が入っている。秩父の民話と紙芝居、ふるさと観音・秩父民話占い、こころのふれあい体験、巡礼装束体験コーナー等でふるさと秩父に息づく巡礼と民話の世界を知ることができます。
運営は、秩父市商店連盟連合会が行っている。


みやのかわ商店街





上、2枚ちちぶふるさと館





上2枚、ふるさと館内部
砂町銀座商店街とアリオ北砂オープン[2010年06月10日(Thu)]
砂町銀座商店街とアリオ北砂オープン
アリオ北砂のグランド・オープンが6月4日(金)に行われました。
敷地面積56000u、店舗面積31000u、核店舗イトーヨーカドー14000u、築地から直送した鮮魚販売、専門店約120店舗、ロフト、赤ちゃん本舗など、
グランド・オープン前の6月2日は、近隣の住民を対象にしたアリオ北砂のプレオープン、江東区長や来賓が来て挨拶をしました。車は少なかったが、1370台の駐輪場は満杯で、通路まで一杯の状態でした。1階のヨーカドーの生鮮売り場は、年配の人から若い人まで、一杯でした。砂町銀座は、魚勝、魚壮など定休日のお店も多いせいか、いつもの半分ほどの通行量でした。 空き店舗が3件(マック・ディスカウント・?)発生、長期の休業店が2件(アリオのオープンと関係あるかは不明)
砂町銀座では、6月10日から、nanaco,edyを導入します。現在、導入中
6月10日のバカ値市では、先着2000名にエコバック進呈、バカ値市のチラシ従来2万枚⇒3万枚へ、折込新聞社、朝日・讀賣・毎日の3社から東京新聞を入れて4社へ、従来1キロ圏内でしたが、さらに500メートル増やし、1.5キロ圏内としました。竹井理事長に6月のバカ値市が最初の山場であるとお話しをして、上記のような広告宣伝の対応を取ることになり、7月と8月も続けます。
 本日は、バカ値市の10日、アリオ北砂オープンで落ち込んでいた人手が戻りました。バカ値参加店も増え、今まで参加しなかったチェーン店等も参加、魚勝は29日まで「バカ値」を続けます。


グランド・オープンで賑わうアリオ北砂の正面


アリオ北砂の内部


魚勝のバカ値市 6月29日まで


バカ値のPOPが張り出された店頭


エディ・ナナコが利用できることを示す幟
常陸太田朝市[2010年06月08日(Tue)]
常陸太田朝市
常陸太田は、自然豊かな大地と気候風土が育てた美味しい農産物がたくさんあります。市内では“地域で生産されたものを地域で消費する”地産地消を進めています。
毎月第3日曜日(8時〜11時頃まで)市役所駐車場で朝市を開催、生産者などが自ら出店し、市内でとれた新鮮な農産物や加工品などを販売しています。
生産者と消費者の顔の見える関係づくりを進めようと生産農家自ら出店し販売しています。その他にも、加工品や手芸品・工芸品など手造りの品が並びます。









常陸太田市役所駐車場で開かれる朝市の様子
小鹿野ロジスタ[2010年06月05日(Sat)]
小鹿野ロジスタ
メールの転送です。写真は本日自分で取りました。
明日、6日(日曜日)までのイベントです。

■酒蔵職人しか飲めなかった幻の酒 1杯 100円!
■おがの路地まち研究会長 作 幻のコロッケ 100円!
 100円商店街開催!路地ST.in小鹿野
■小鹿野のまち歩き 参加者募集!
深緑の候 皆様ますますご健勝にてご活躍のことと存じます。
埼玉県小鹿野町で行われる「路地ST.」もいよいよ今週末となってまいりました。
皆様のご参加をお待ちしております。

ところで、今回2回目となる路地ST.につきまして、土曜日・日曜日で開催します。
詳細は
http://www.town.ogano.lg.jp/kakuka/roji/roji-ST2010.htm
にてご確認いただきたいと存じます。
この路地ST.は、住民が考え、住民が企画し、住民が運営する事業で
企画段階より多くの住民が係わっています。(おおまかですが、200人以上は係わっています)
当初は「土・日ともに燃え尽きる」と進めておりましたが、協議の段階で
「土曜は、夕方〜夜の小鹿野を楽しんでもらおう」みたいな話になり、
現在、土曜日に計画されているものは主には「行灯(あんどん)」約150基の設置と
夢鹿蔵コンサートとなっています。
行灯は、地元小学生に絵を描いていただき、それを路地に飾ります。
どうか、小鹿野の町を「しっぽりと」お楽しみください。

なお、日曜日はお寺ライブやら、三味線やら、芸術家作品展示やらで燃え尽きると思います。
どうぞお楽しみに。

※幻の酒は「中野酒店」で、幻のコロッケは「ゑびすや」で日曜日に販売します!
 ┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏   小鹿野町総合政策課  出浦 泰成
┏┏■    e-mail ideuyasu@town.ogano.lg.jp
┏        TEL 0494-75-1238 FAX 0494-75-2819
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


小鹿野の中心商店街


イベントの総合案内所


路地のオブジェ


夢蔵の陳列


メインストリートの陳列
| 次へ
プロフィール

タカサンさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/syoutenngai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/syoutenngai/index2_0.xml
月別アーカイブ