• もっと見る

  瞼はさがり ショボショボと ドライとなって 痛みまぶしく


患者自身だけでなく家族や友人も含めた情報交換あるいは意見交換を行う広場にしたいと思います。
 
 自分の病気を知らず重症になりかねない、情報のとぼしい地域、交通不便で病院へも行けない、症状も悩みも相談する人がいない、退職を余儀なくされる、など多くの問題があります。また、解決の道も探れると思っております。

 潜在患者さんが早く自分の病気に気付いて病院に行かれるようにし、また多くの方に参加いただければ患者パワーとして治療への要望、発言力も強くなります。

 これにより私たち患者が病気と付き合いながら少しでも日常生活の幸せを向上させるよう努力したいと思っております。
 
 今日よりも明日 今月より来月 今年より来年をより良く、ほんの少しでもより良くしようと目指しています。

お願い
この広場は前向きな交流としたいと思っております。
ぜひ誹謗中傷がないようにお願いいたします。
医療機関や医師名は特定されないよう、英数字2文字以内の組み合わせにします。
地域名は都道府県までにして、市区町名は書かないこと。
ご自分の個人情報の漏えいを防ぐため仮名を使うようにお願いします。


トピックス

私共が参加活動するグループ眼球使用困難症群協会の秋國事務局長が今月10日に参議院議員会館に於いて公明党の大口眼球使用困難症群推進プロジェクトチーム座長と共に山本厚労副大臣と面会し、患者の「視機能の障害」についておよび「障害者手帳の交付や障害年金の支給対象とする」旨の要望書を提出しました。

調査研究の政府説明.png
大臣へ要望書提出.png















眼球使用困難症群協会のホームページ
https://pdess.org/


このブログに関連したFACEBOOKもアップしています個人ブログの紹介
ISAKO HARADAさんがfacebook  https://www.facebook.com/isako.harada

!!このブログの見出し画面で右側のカテゴリーアーカイブの項目 □顔面けいれん患者の闘病記を書いております。

NY氏の眼瞼DBS手術の経験です。カテゴリーアーカイブの項目 □NY氏眼瞼DBS手術 を書いております。


立川くるみさんのfacebookを追加しました。よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/hoodiez.kuruchan

川島さんのホームページを追加しました。
https://dyskaizen.jimdo.com/
facebookではhttps://www.facebook.com/dyskaizen2017/

ベンゾジアゾピン系薬害のゴンザレスさんのホームページ
https://ameblo.jp/gonzales2016/entry-12341800129.html

多田ゆりこさんのブログです。
薬害根絶デー。厚労省前で2名の向精神薬被害者がリレートークしました。
今年で2回目のトーク。
素晴らしい実績をおさめております
https://ameblo.jp/yuriri0924
ベンゾ被害当事者Wayen Douglasさんの講演録音
Wayne Douglas.mp3

全国ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会
https://ameblo.jp/bya-1108/entry-12387239643.html

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
https://www.pmda.go.jp/

YUKIO SAKAMOTOがfacebook
http://www.facebook.com/yukio.sakamoto.7
自分の写真ですが、コロナの影響で発表会が休会なので、新しい作品は追加なく休業中です。

制度の谷間「眼球使用困難症」を救え!!
代表 立川くるみ 、私は一般会員なっています。
https://g-frontier.xyz


ご寄付のお願い!!(上記ホームンページの12項からも見られます)
チラシ印刷代、交通費、郵送代、サーバー代など諸々かかっております。寄付金でのご支援もよろしくお願いします。なお、ご寄付いただいた場合はお問い合わせフォームからご一報くださると幸いです。
以下口座情報
ゆうちょ銀行
普通口座
口座名 みんなで勝ち取る眼球困難フロンティアの会
記号10300
番号 89780041
店名 0三八(ゼロサンハチ)
店番 038
口座番号8978004


専門医の若倉医師のヨミドクhttps://yomidr.yomiuri.co.jp/column/wakakura-masato/

目と心の健康相談室
理事長 荒川 和子  副理事長 若倉雅登医師
打ち明けよう!眼の悩み!
https://metokokoro.jimdofree.com

眼瞼・顔面けいれん友の会
http://www.gankenganmen.jp/

眼科医の加茂純子先生は視覚障害者に向けて非常に積極的な活動をなさっています。特に私達にとって重要な視覚障害者認定基準の見直しや国内外で
の活動や論文発表をなさっています。
山梨県視覚障害を考える会
https://sites.google.com/view/mayeyeclinic/whywecametoFVS

加茂純子先生のFACEBOOK
https://www.facebook.com/junko.kamo


NHK視覚障害者ナビ・ラジオ
放送日 日曜日7:30〜8:00
再放送 翌日曜日7:30〜8:00
インターネットでも聞けます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/list/detail.html?id=44672

AbemaTV
まぶたの異常や痛み、まぶしさのため目を使うのが困難な「眼球使用困難症」の特集番組がAbemaTVにて放送されました。立川くるみさんもVTRとスタジオ生出演両方出ています。
全盲でなくても白杖を使うこと、読み上げ機能でパソコン、スマホは使えること、白杖を持たない視覚障害者もいること、制度の谷間障害は他にもたくさんある事も伝えられたと思います。

こちら記事です。
https://abematimes.com/posts/5608562

ブラインドサイドで私の眼瞼痙攣年金裁判の15分ドキュメンタリー動画
https://blindside.or.jp/challenge/2020/379/
第62回ボトックス日記 [2025年01月23日(Thu)]
DSCN2370b.JPG

第62回ボトックス日記



3月13日(木)BTX8週
今日も先日と同じ事で訪問・相談を繰り返した。相手も嫌な顔もせずに丁重に対応して貰え、どうやら理解できた。矢張り高齢者は慎重に、繰り返して納得することが必要だ。焦らず、一挙に決めないで一段、一段と進める心掛け!

私達の法律からの支援が届かない方々のお話を伺う機会があった。私はボトック注射でほぼほぼ正常な生活を送っているが、逆にとんでもない日々に苦戦を強いられている。このブログで紹介記事を特別欄に乗せたいと思っております。

眼の状態 0+


3月10日(月)BTX7週+4日
午前中は町内公園清掃、午後からは人生の終わりに近づく従って準備、対策が必要になっている。
女房と連れ立って関係先を訪問し相談した。2人で頭が混繰り返りなさがら、必死になって頭の中を整理した。2人で昼夜兼用の食事をしたが、食べられるが肝心の話のところは良く呑み込めない。またも一回出直すことにした。

眼の状態 0+


3月6日(木)BTX7週
眼球使用困難症候群協会でZOOM会議が行われた。私共に欠かせない障害年金や年金手帳に関する法律或は国会議員に向けるアプローチなど、熱心に議論された。
私はいつも気になるのがこの患者の人数把握と関与する団体の意識だ。
本来は疫学調査で定量的かつ統計的に把握する必要がある。大規模な調査が必要になるので、お金もかかるので中々出来ない。皆さんご承知のように厚労省からの委託により

令和3年度 厚生労働省 障害者総合福祉推進事業として

いわゆる「眼球使用困難症」により

日常生活に困難を来している方々の支援策等に関する調査研究


            令和4年3月


        社会システム化株式会社

が発表されている。
しかし、アンケート調査対象は当事者および家族含めて200人にみたいない。疫学調査には程遠い。
このデーターは貴重である。私達の存在と症状や生活状況に関連する事実を明らかにしている。
私達の症状や存在を認めない医学、学会は否定できないと思うが。

またそれとは別に、身体の神経や脳神経がどのように視覚に働くか もっと大きな研究テーマがあると思う。分野別に拘らず、医学の研究者が纏まって研究結果を出して頂きたい。
素人でも大変なことは分かるが、患者の命、生活に関する重大研究であると思う。
医学界、厚労省、国会議員の方が協力しなければ希望は見いだせない。


3月3日(月)BTX7週
冷たい雨になった。久しぶりでホットするが、寒さには参る。公園清掃も木曜日延期だが、ちと迷惑である。結局日程を二日分制約されることなので。明日の天気はどうなるか?合唱練習会場を取りに行かなければいけない。9時、会場へ先着順で決まるから厳しい。取れないと他の会場へと走り回ることになる。
この時期は自分の体調も冴えない、都内の実の姉も体調は良くない。いろいろな所に顔を出してきたが、体力、時間、お金が消耗して行くのを実感する。気の持ちようと言うが、周囲にも楽しさが徐々に減ってゆく。高齢者は弱い。兎に角健康第一に心がけよう。気分転換! 気分転換!
時が解決することもある。

眼の状態 0+


3月1日(土)BTX6週+2
テレビでピアニスト角野隼人さんの話も演奏も聴いた。私はピアノ ソロ演奏は何故か共感することがなかった。海岸で活躍する超一流の方々でもそうだった。元々センスの乏しい私だから、やむを得ないと納得していた。ところが、角野さんの演奏は初めて聞いたときから楽しかった。今日も聴いていると親しい友達と語り合っている雰囲気を感じてしまう。これぞ天才!全く只の人を楽しく引き込ませるのは容易ではない。

眼の状態 0+


2月28日(金)BTX6週+1
テレビ朝日8時からの羽鳥モーニングショーを見た。
高齢者の眼についてフレイル(frail)の話を眼科医師 梶原一人(ハーバード×スタンフォード)がはなしていて、かなりの関心をもって見ていた。高齢者の白内障や緑内障に始まり、高齢者の眼が弱々しくなってゆく事に分かりやすく解説された。
ただ、これは眼球使用困難症候群に殆ど当てはまる。そこまで踏み込んで話して貰いたかった。
この先生にアプローチしたくなった。

眼の状態 0+

2月27日(木)BTX6週
昨日は好天のなか国会図書館に行った後は三宅坂→皇居のお堀→最高裁判所→日比谷公園→有楽町と気分良く散歩した。あちこちと梅が見ごろ。高層ビルが林立するなか、皇居周辺は配慮されているのだろう日差しが暖かく春の訪れを感じた。
それでもこの高層化は嫌な気分だ。皇居周辺も更に超高層ビルに移ってゆくだろう、まるで登山に行くと光が届きにくくなる山間があるけれど、そんな雰囲気を予感する。
便利で働く場所としては良いが住みたくはない。
さて今日は歩き回った疲れでえ終日ぐったりとしていた。

眼の状態 0+


2月24日(月)BTX5週+4日
横須賀の友人達は一時期インフルエンザでかなり悩まされた。どうやら元気になって、本当に久し振りの飲み会となった。男女各々二人で桜の花見を何処でやるか相談した。たまには、横須賀を離れて久良岐公園で宴会と大岡川縁の散策ときまった。このグループも皆高齢者になった。70第が一人いるだけ。でも今回は現役サラリーマンが来るそうで期待が大きい。

眼の状態 0+


2月20日(木)BTX5週
少学校時代からの友人で隔週ZOOMで茶飲み話を続けてきた。残念だが訃報が届いた。
どうやら良く聞くヒートショックだったとの事。仲間は4人が3人になり、幹事役がいなくなった。残念、身近に感じていた人が亡くなるのは寂しいものだ。彼は鎌倉に長く住んでいたが、魚が美味い九州福岡に転居して間もない。ご冥福を祈る。

眼の状態 0+


2月17日(月)BTX4週+4日
老人会の公園清掃を行った。肝心の役員が病気で寝込んでしまい、ご褒美のお菓子が配れないし貰えない。平均年齢84歳の高齢者団体だ。だんだん手に負えなくなってきた。
その後の役員会で、今月の誕生日会やカラオケも主体的に動ける人が足りなくなった。人口減少は留まらない、そのうち老人会も解散に追い込まれるのだろうか?

眼の状態 0+


2月13日(木)BTX4週
Windows11のWordが極めて使いにくい。姉からも相談がくる。AIだなんて言うが、AIで使い易いWordをつくれば良いじゃないか。何を考えているのだっろう? そう言っても本職の技術者もでもAIが使えないのだろう。音声でドンドン作ってみろよ、表計算もレイアウトも装飾もやってみろよ。Wordの解説書なんか要らないようにしてくれ!!

眼の状態 0+


2月10日(月)BTX3週+4日
白内障の手術をしてそろそろ半年になる。ドライアイの目薬ヒアレインが無くなってきたので、いつもの先生を訪ねた。作ったメガネも合っているかも確認した。
結果ドライアイ用目薬をまた1カ月の追加だ、そんなにいるのかな? メガネはいいらしい、これもまだ慣れないせいか違和感が残る。メガネ屋さんに行けば、またお金がかかりそうで怖い。
因みに眼圧は16mmHgで問題なしとの事だ。
帰りにマツキヨでカミソリの替え刃を買うと4枚セットで2418円もする。一枚600円か!
高いな、これなら一枚一カ月もたせないと。私の髭は細いからいいけど、人によっては2,3日で交換になるだろう。

眼の状態 0+


2月6日(木)BTX[3週
小学校時代の友人達と隔週でZOOM会議を行っている。幹事役は家族がいなくなり、旧友を訪ねて福岡に引っ越した。魚がうまいし毎日近くのゴルフ場も便利だと言っていたが、近所の魚屋では鎌倉にいた頃となにも変わらないとガッカリしている。好奇心の強い男なので、毎日楽しんでいる事だろう。

眼の状態 0+


2月3日(月)BTX2週+4日
都内で一人住まいの姉を訪問してきた。心臓発作を起こしてから、ほぼ正常になっていたがまた軽い発作を起こした。この時期は寒くて慎重な行動が必要だけれど、姉の性格は兎に角積極的でハラハラさせられる。本人は何時、何処で、どうなろうと構わない、、、そんな気持ちが伝わってくる。

眼の状態 0+


1月30日(木)BTX2週
年末から正月にかけてインフルエンザで悩まされた。今更予防注射やってどうする?と思うがA,B混合型だそうでやらないよりはましとやってきた。コロナワクチンは2週間後にすればよいだろうとのこと。最近ビックリしたはなしがある。コロナワクチン注射で眼球使用困難症候群を発症したという。本当なのか???  私は今更どうなってもそれほど心配しないが、若い方なら大変なこと。医師がどう対応するか? 大変気になるところだ。

眼の状態 0+


1月27日(月)BTX1週+4日
久しぶりに家内と横浜まで出かけて食事をしてきた。女房だって夕飯を作る世話がないから助かる。喜んで出かけた。新年とあってやや贅沢に牛鍋とした、値段の割に美味しかった。デザートがないので他の店でたっぷり楽しんだ。のんびり過ごせた良い一日なった。

眼の状態 0+


1月23日(木)BTX1週
今週早々に、働いていた会社の友人達と横浜で新年会があった。皆、積極的に遊んでいる或は愉しんでいる。まあまあ幸せな部類だろう。今日の夜は小学校時代の友人とテレビ雑談(ZOOM会議)
を行った。隔週ペースなので通算60回を超えている。もう話すテーマも無くなったが、何となく続いているのが不思議だ。

眼の状態 0+


1月20日(月)BTX初日+4日
朝方、雨が降ったので老人会の公園清掃は中止となった。役員会のテーマは飲食の行事が多い。
人が集めやすいの自然そうなってしまう。
問題は沢山ある。高齢、一人住まい、歩行困難がそろうと中々行事に出られない。人と出会う事、会話が多い事、自然に外出が出来なくなるとどうしても健康を損なうようになってしまう。
私はカラオケ グループ担当しているが、とうとうお一人を腕で支えながら800mも付き添うことになった。天候が悪ければこんなことは出来ない。

眼の状態 0+

1月16日(木)BTX初日
かなりショボショボしてドライアイがつよくなっている。先生は鼻から額に痙攣が強いと指摘なさった。鼻っ柱は特に痛いから、麻酔クリームを多めに塗って頂いた。塗って30分すると痛みは随分低減する。
注射は相変わらず50単位、14か所。明日は写真の勉強会の友人と新年会なので、爽やかな表情出掛けられるといいのだが。

眼の状態 0+
第61回ボトックス日記 [2024年10月27日(Sun)]
第61回ボトックス日記

DSCN1649aa.JPG
ショーウィンドウ


第61回ボトックス日記

1月13日(月)BTX8週
風もなく穏やかな晴天の一日であった。眼がしょぼつき、ドライアイで痛い、目薬を多用してしのぎ第62回目のボトックス注射の予約を行った。。16日木曜日だ。

眼の状態 0+


1月10日(金)BTX7週+4日
明日の老人会カラオケに向けて準備をした。常連の方は8名で通ってくるのもやっとの方が半分いる。2人で支えあってきた方もついに出来なくなった。それでまだ大丈夫な私が準備することになった。起伏の多い土地で1km弱のコースを下見してから、ご本人のお宅で明日のお迎えの段取りを説明した。しかし、ご当人は1、2分たつともう忘れてしまう。私が行っても全て最初から説明しならが出かける事になる。どういうことになるのだろう。

眼の状態 0+


1月6日(月)BTX7週
インフルエンザの薬を中止したら、体のだるさが消えた。矢張り薬の副作用だったのだろうか。
クシャミ、咳、鼻水も少し程度が軽くなった。正月明けにはもう一度かかりつけ医のところに行ってみよう。
5月には合唱の発表会があるので、これからは歌の練習に集中することになる。」soundo of musicの中でmy favorite thingaとdo-re-mi はテンポが速いので高齢者泣かせだ。音程が取れず文字を読んでいるみたいになる。ただ、ひたすら練習するのみ。

眼がショボショボする、そろそろBTX注射の時期になったのかもしれない。インフルエンザの症状も影響している気がする。

眼の状態 0+


令和7年1月3日(金)BTX8週+4日
恒例の大学箱根駅伝の復路の日。結局は青山学院が悠々と逃げ切って堂々たる優勝となった。矢張り選手の僧が厚い、チームが全員ベストコンディションで臨めるわけではない。粒が揃った選手が多いとダメージが少なくできる。ほかの大学はまだまだ苦戦するだろう。
私の体調は相変わらずだ。もしかすると薬の副作用かもしれないと思いついている。明日から葛根湯やルル3錠に切り替えてみよう。医師といえども、ビジネスである。要らない薬も処方することがある。

眼の状態 0+


12月30日(月)BTX8週
咳、鼻水、痰、くしゃみと終日続く。体はかったるくて、動けない。終日リビングでテレビを見て過ごしている。老人はいったん寝込むと回復できなくなる恐れがある。無理して起きているわけだ。新年になったら何とか回復できないか。

眼の状態 0+


12月27日(金)BTX7週+4日
風邪なのか?とにかく咳が出て体調が悪い。もう一週間になるが殆ど外出していない。
もう年齢から気合で治すとか頑張る等はもってのほか。
白内障手術で作り直したメガネが出来たと連絡があった。家内は腰痛で辛そうだ。
気分転換もあって、家内を病院に届け私は市の中央に電車で行き、メガネを受け取った。
家内の腰痛はギックリ腰寸前だったらしくて、大過ないことが判明した。目出度し 目出度し。

眼の状態 0+


12月23日(月)BTX7週
最近ズーっと悩み続けている。合唱の中で私を本当に熱心にサポートしてくれた女性を怒らして休会から退会になる事になった。
原因はライングループでの書き込みに
「〇〇さん 昨日は積極的に歌って頂き有難うございます。 あれだけ声を出すのは大変です。
健康、体調を整え、食事にも気を付けまたご主人っも大切になさってください。そのうえ歌って頂きたくお願いします」としました。
後半が全く余計なお世話だったようです。不用意な言葉でした。悔やみきれない一言です。
私は言葉の行き違いで喧嘩になる経験をしております。簡略なことばには注意しておりましたが。
彼女の合唱グループの影響の大きさを考え、悩み続けています。

眼の状態 0+


12月20日(金)BTX6週+4日
老人会の年中行事である誕生日会兼忘年会の日であった。
忘年会の中心行事はビンゴ大会となる。それに昨年からおまけ大賞をジャンケン勝ち抜きで貰うことになった。くじ運は毎回の事で並みの商品ばかりだ。
人集めには飲み食いが一番やりやすので自然にこんな行事となってしまう。私も役員の一人だから、毎回こんな事でいいのかな?とは思っている。
最後に皆でクリスマス ソングやお正月に因む歌を歌った。その中でも「この街で」は私達の街のうたとして続けられている。
ここで私が準備した歌詞に白紙が大量に混じってしまった。大失敗であるがチェックミスを怠ったのがもっと大きいミスである。ついにやってっしまった! 反省というより老人ボケの始まりと思い今後の危うさが現実的な懸念として出てきた。

眼の状態 0+


12月16日(月)BTX6週
私が歌う合唱の先生の生徒なかで個人レッスンを受けている者だけで『おさらい会』を行っている。昨日、先生に4000円で強制参加させられて歌ってきた。18名が集まり一人一曲づつ歌った。私は3番目に出演してイタリア古典歌曲STAR VICINO(側にいることは)何とか歌い切った。途中で眼が閉じて、一瞬見失い困ったが辛うじて踏みとどまった。
矢張り歌詞、暗譜をすることは歌い者の義務だ。
最後に、先生が来年はベートーヴェン9番を歌うと宣言して、すぐに練習で歌った。
ビックリ、もう皆さん他でも歌っているらしくて、即パート別に歌った。ソプラノの高音部はまるでプロの合唱団みたいに素晴しくきれいだった。凄いところへ迷い込んだものだ。
でもよいチャンスと心得続けて行こう。

眼の状態 0+


12月13日(金)BTX5週+4日
今年最後の写真勉強会へ参加した。その前にメガネやさんで近々のメガネを注文した。
皆さんは流石に良い風景写真を見せてくれる。私にとっては非常に参考になる。
仕上がりのち密さと鮮やかさ、撮る心を感じ取りいい時間を済ますことができた。

眼の状態 0+


12月10日(月)BTX5週
白内障の手術は良好で4カ月経った。長年世話を頂いている先生にメガネ作り直しをする点検に行ってきた。通常外を歩くなどは全く問題なし、パソコンへの距離と手元の印刷物やスマホを読むための近々用メガネのデーターを取った。
老眼用メガネは百金で買ったものが、各部屋においてある。パソコンに向かい真面目に仕事をする際のメガネが必要で作っておきたい。
メガネの縁が問題である、先日サングラス兼用の遠近メガネを腰かけた際にフレームをまげてしまった。直すと壊れるから修理は出来ないと断られ、仕方がない、自分で修正して使うが左右に傾いてどうも不自然だ。高価だ、次の機会まで待とう。

眼の状態 0+


12月6日(金)BTX+4日
ペースメーカーを入れてからもう4年を過ぎた。病院から年一回の定期検査を行う知らせがあっていって来た。いつもの通り、私を見るのでなくペースメーカーの点検を行っている。医師、理学療法士、看護師の計4人だ。ときどき、意見を交わしながら進める。
5分くらいで終わり、専門用語でデーターのおかしい点を修正したとのことだ。
私に理解できるわけはないが、私の体調やペースメーカーがどのように反応するかを微調整したらしい。問題ないらしく来年の今頃を予約して終わった。
すべて徒歩で往復したから約8000歩になった。体調は良好だ。

眼の状態 0+


12月2日(月)BTX6週
昨日は逗子文化プラザ市民交流センターでブランド ワールドが開かれた。
同じ眼瞼痙攣の症状を持つRINAKOさんが眼球使用困難症候群のためのブースを開いてくれた。この地域では眼の不自由な方たちに向けて多方面で積極的な活動をなさっている澤崎先生が中心になっている年一回の行事である。RINAKOさんはその行事で中長距離のランナーとして活躍している。
結果は私が知っている3名だけだった。でも、現役の眼科医や熱心に私達の事を聞いて頂いた方は10数名になった。全体に来訪者を多く、メガネ、視力補助機器が殆どだったと思う。ブースに貼りついてほかの所は知らずに終わった。私達はくるみさんの作った冊子や缶バッジを配りながら、宣伝活動を続けていた。
今日は町内の公園清掃に参加しただけ、他は休息。

眼の状態 0+



11月29日(金)BTX5週+4日
昨日の事。やや風が強くて、フェーリーが運航停止をしていた。でも快晴で暖かいなか横須賀市の津久井にあるミカン農園兼バーベキューに集合した。酒類は自分で持ち込み、食材はすべて農園が準備している。9名揃って愉快に楽しむ事ができた。
丘の上だから上り坂には苦労した人もいたが、なんとか到着した。
丘の上からは房総半島の館山付近と東京湾から太平洋に連なる海を眺め快適な雰囲気満杯であった。
帰りは私一人が大失敗した。忘れ物に気付いて受け取り、一人で帰ることになった。更に道を間違えて遠い駅長澤まで歩いてしまった。お蔭で11555歩になった。良い一日となった。



11月25日(月)BTX5週
隣町に移転した喫茶店、おじいさんのランプへ行き合唱のポスターを貼って貰おうと出かけた。初めて土日は休業としらされがっかり。次は生涯学習財団まなび館にお願したら、今度は登録票の記入提出を求められてこれも持ち越しとなった。
折角天気もよいので、徒歩でJR横須賀中央駅からヴェルニー公園、横須賀中央駅と写真撮影、散歩、弁当昼食を行った。ほぼ12000歩を歩いた。
よい運動になった。

眼の状態 0+



11月22日(金)BTX4週+4日
中高時代の友人がベートーベンの9番を歌うので、都内鎌田のアプリコ大ホールまで出かけた。切っ掛けは高校時代に音楽を選択した際にOBを含め全学で9番を歌ったのが元だ。以来60年来続いているが最近は会員減少で苦労しいる。
幸い合唱は熱演で矢張り皆さんの充実した気持ちが伝わってきた。年中行事としてなかなか良いものだ。

眼の状態 0+


11月15日(金)BTX4週
雨勝ちの日。老人会のワンコイン茶話会の日。集まって弁当を食べてから皆で、「皆が知っているなつかしい歌」をギター伴奏で行う。ワンコインは500円だ、結構、皆喜んで声を出して歌っている。もちろん、私もそうだ。
毎回、楽しそうに帰ってゆくのは良い風景だ。

眼の状態 0+



11月11日(月)BTX3週+4日
ちょっと雨が降るなか、電車で一駅の田浦にできた喫茶店に出かけた。この店は追浜にカメリア喫茶を開いていたが、移転してリニューアルオープンした。
私の写真を飾って頂けるとのことでA3ノビサイズを3点持っていった。
たまたま、新しいお店の看板を出入り口の上に書くところだった。
若いお客さんが畳一畳分サイズの案を作ってきた。切り文字だけで絵はない。
器用な人でそこらに余っている紙に文字を書いてきて、その部分を切り抜き壁に貼って、穴の部分にカラーペイントで吹き付ける要領だ。お見せ出来ないのが残念だが立派なもの。主人はお客さんに協力してもらい、費用もかけずにすます。
なかなか達者だ、協力するお客さんはまた来る。友達も呼んでくる、これもまたお客さんになる。

眼の状態 0+



11月7日(木)BTX2週
明日8日は家内の誕生日とあって、簡単に行ける熱海のホテルに来た。
私の家、からは横浜回りと逗子回りのルートがある。乗り換えが少ない横浜回りで行ったらその時間の掛かることにうんざりさせられた。帰りは逗子回りか新幹線にしようなどと相談することになった。
ホテルは結構スケールの大きなホテルで、手入れされた日本庭園も素敵だ。
ただ、一泊10900円だから贅沢は言えない。のんびり過ごせただけで十分だ。
周囲は立ち並ぶ高層ホテルで視界も遮られ、食事はヴァイキングスタイルで月並みなものだ。大島や初島さえ見えない。むしろ遠望に三浦半島や房総半島の南半分が見えて以外であった。

眼の状態 0+



11月4日(月)BTX1週+4日
終日、家にとどまり庭仕事に集中した。今年はさつま芋が大きく育って、庭を蔓が覆いつくしてしまった。お蔭で雑草が育たなくて大変助かった。そうは言っても残ってはいるし、隣家の境目にはススキなんか、根っこの逞しい植物がある。
しかも米軍横須賀基地の幹部が住んでいるから、あまり勝手に入り込むわけにもゆかない。たまたま、その管理会社の人が庭の手入れに来ていた。
分かったのはこの家、土地を所有するAさん、借家を運営する不動産会社B、Aさんから管理を委託される会社Cの関係である。町内自治会のかかわり、ゴミ出しルールなど誰がどう責任をもっているのか分からないのが実情。
今日はC管理会社と話し合いが出来て、境界地の手入れ作業をする日程が決められたのは大変良かった。

眼の状態 0+



10月31日(木)BTX1週
忙しく楽しい日になった。
先ずは講演「障害年金改革まったなし」が参議院会館101会議室で行われた。
社会保険労務士の阿部敬太氏からは五つの提言があった。
以下抜粋
〇障害認定の医学モデルから社会モデルへの改革
障害年金における「障害認定」は「日常生活または社会参加(就労による稼働活動を含む)に制約のある状態」の程度する。
〇傷害により稼働所得がない無年金者を無くすこと。
〇初診日の概念を緩和すること
@ 「初診日が特定できない」ことだけを根拠に不支給処分とするは許されないこと
A 「社会的治癒」概念の明確化
B 厚生年金対象者の拡張等含む
これは日本の障害年金に関する画期的な提案である。
私達、日本人の発想転換を要する。これからの改革運動にどの位の年数がかかるか想像もつかない。ただ、実現されている外国の例もあるときく。
海外留学された眼科医の方が主張なさっている。

さて今日のもう一つ楽しかったのは高校時代のクラス会だ。
遅刻参加になったが9名揃った。83、84歳である。他愛ない話ばかりだが雰囲気が良い。皆、酒もそんなに飲めない。良い学校に行けて良かったと思う。

眼の状態 0+



10月28日(月)BTX4日
ほぼ終日在宅。一回だけボランティアが活動する「みんなの部屋」に部屋利用代金を払いに出かけただけ。
老人会でカラオケを歌う会場は自治会館で準備や後始末が安全に出来なくなったからだ。自分の足腰不自由な方達がすべて自分でやるのは良い事だと思う、でも限度がある。ケガをしては大事になる、それを支える人達がいないなら「みんなの部屋」などを利用することは当然と思っている。頑張り精神を強調する雰囲気は危うい。

眼の状態 0+


10月24日木曜日 ボトックス初日
ボトックスを始めたのが2003年頃だったと思う。もう20年経った。初めの頃の1,2回の劇的効果は無い。でもこうして極端に悪化することもなく、過ごせていられるのは大成功なのだと思っている。多くの先生方にボトックス注射をして頂いたけれど、最近は殆ど差異はない。
目にスッキリ感は無いが事故を起こさないかと不安になる事もあまりない。このままで十分だと思っている。

私達患者にとっては、病理のメカニズムさえ医学会には認められず、根本治療もなく、障害年金もなく、就業も困難 こんな事で良いわけはない。
固守する政党、政治家、医学界。経済だけが世界に後れをとっているのではない。
結局は私達が変わり、新しい感覚を身に着けて各界にアプローチしなければどこも変わらない。
今日は選挙だ、「どうせ変わらない」ではろくでもない政治家が排出するのは当たり前。
今の国会議員の無様な事態は国民を反映しているのだ。選挙もせず愚痴を言ったてなんの効果もない。

眼の状態 0+


第60回ボトックス日記 [2024年07月31日(Wed)]

第60回ボトックス日記
DSC_0658a.JPG



2024ポスターa.docx

10月18日(金)BTX11週+4日
町内老人会の誕生日会。食事と程々のお酒があれば人は集まり、楽しくなるものだ。理屈なんかない。政治家は会議ではない意見交換を料亭でやる、社内接待もあり、営業はお客様接待は欠かせない。裏金は怪しからんとばかりいえるだろうか。
オリンピック誘致にどれだけお金を使うか、何とかサミットだって豪華な接待をやる。世界共通の接待食事会と言って間違いないだろう。
結局、透明性のある使い道であることが重要。不透明なお金の使い道に繋がらないことだ。

気が付けば、第61回目のBTXの時期が迫っていた。どうも調子が悪くなってきていた。

眼の状態 0+



10月14日(月)スポーツの日BTX11週
頂いたさつま芋を畑に植えていたら、凄まじいくらい蔓が伸びた。東側の庭が埋まってしまった。驚いたのは雑草が駆逐されてしまった事。さつま芋の蔦はいらなくなれば処分するのは簡単だ。こんな意外な効果があるとは驚き。芋は勿論、新鮮で美味しかった。来年もまたやろう。

眼の状態 0+


10月11日(金)BTX10週+4日
天候はよくなって、写真の勉強会は快適な空気に変わった。
ところで、このブログへのアクセス数が220になっていた。何事が起きたのか?間違いではないか?と思ったがそうではない。前後の4日間は150のアクセスがありました。
こんな他愛ない文章を読んで頂けることは奇跡、想定外としか言いようがありません。ただ、感謝のみです。
ただ、このブログは投稿の方法が分かりづらいので、意見交換が厄介なのが欠点です。

私達、眼球使用困難症候群の患者たちにとって有難い存在の社会保険労務士 
阿部敬太氏が画期的講演を行います。
「障害年金まったなし!」を10月31日国会議員会館で行います。
ZOOM参加もできます。ご参加を期待しております。
https://jpaflat.jp/2024/09/10/4062/
参照

眼の状態 0+


10月7日(月)BTX10週
日付を頻繁に間違えては訂正してきます。申し訳ございません。
毎日続けている日記を見ると、7日は特になにもせず老人会のカラオケを行う部屋代を払いに行っただけだ。
最近は自分が眠り病ではないかと思っている。とうの昔になったが高齢男性がカラオケに来るといつも寝ていた事を思い出す。いつの間にか亡くなっていた。
いろいろと考えてしまう。
私は簡単に眠ってしまう特技がある。夜寝るときはラジオのタイマーを30分セットしている。いつもその前に、恐らく5分くらいで寝ていると思う。
タイマー設定一杯まで起きていられないのだ。
その代わり意味のないストーリーの夢を連続してみている、それもカラーだ。
これは退職をしてかなり経ってからだと思う。朝起きるまで続いている。
きっと眠りが浅いのだろう、それが昼間の眠気に繋がっているだろう。

眼の状態 0+



10月5日(土)BTX9週+6日
朝ホテルを出発すると諏訪市役所に集まり、ボラティアの方々の案内で上諏訪まちあるきコースに出た。高島城→南之丸跡→小田原地区小路群→八劔神社→貞松院とここで皆、力尽きてタクシーで市役所に戻った。一万歩に近い頑張りで、その後はそば割烹でゆったり、楽しく昼飯を過ごした。
雨がシッカリ降りだして、ガラス工芸美術館に入り込んで休息した、、、勿論すべて観てからのことです。
帰りは上諏訪から特急あずさで東京へまっしぐらだ。
もっとも、駅で団体料金を支払うときは一人一人戻る駅が違う、私の障害者料金と付き添いの料金を自動支払い窓口では扱えず、かなりの手間がかかり目的列車に送れる心配もしたくらいだった。

眼の状態 0+


10月4日(金)BTX9週+4日
学生時代の友人達と山梨県の清里や諏訪周辺を訪れた。
初日は韮崎駅に集合して、友人が20年来コツコツと未だに完成できない山荘を見に行った。数年前に来た時と外観では殆ど変わらない、内装では一部屋だけ床張りができて見事だという。家に入る足場が出来ていないので私には危険で行けなかった。
奥様を亡くした友人のお宅へも伺い立派な屋敷とお墓参りも行ってからが本番で諏訪大社上社を参拝後に諏訪湖岸のホテルに入った。
夜はどこへ行っても宴会と温泉と冗談話で過ごした。まだまだ皆元気だ。

眼の状態 0+


9月30日(月)BTX9週
硬い飴玉をガリガリと噛んでいたら、治療した歯が欠けてしまった。大きな被害はないが詰めていた金属があった。左下奥歯の第2大臼歯というやつだろう。
特に痛みもなく歯医者に出かけてみた。出てきた金属を再利用するかと期待していたが残。本来の自分の歯が欠けているので、再利用すると隙間ができているのでシッカリとはめ込む事ができないそうだ。暫定修理で新しい金属片ができるのは10日以降とのことだ。まあ仕方がないが、途中に一泊旅行もある。壊れないように祈る。

眼の状態 0+



9月27日(金)BTX8週+4日
今日は雨の中、全く無駄な事が切っ掛けで出かけた。昨日の「ほろ酔いクラブ」で食事、飲み会、カラオケの3セットを行った。まあ良い気分の帰えりの電車で、スマホが無い事に気付いた。大慌てで3か所を周るが見つからない。カラオケ店と最寄りの駐在所に届け、自宅へ帰ってからはAUへ紛失登録と通信停止の手続きを行い、危害は心配ないだろうとホットした。そのうち友人から、スマホの位置情報をAUが教えてくれることがわかり再度問い合わせした。結果的にカラオケの店のフロントに届けられていた。
長ったらしい話ですが、その後始末に動いたり電話したりと忙しかった。帰りになじみの喫茶店で一しきり駄弁ってから帰宅に向かった。

眼の状態 0+


9月24日(月)BTX8週
合唱の練習会場予約係をやっている。毎月15日までに市のコミュニティーセンターへ抽選予約をネットで行う。月2回分を3会場に申し込んでいる。毎月16日になると抽選結果が発表されて、外れると2カ月前に受け付けるほかの会場の窓口に行って、先着順で2か所を申し込む。ここでも外れると部屋代が飛び切り高い会場窓口に駆け付ける。今日、ネット抽選予約は外れたが2カ月前受け付ける会場はとれた。二人で分けてやるけれど結構慌ただしく、ストレスのかかる仕事だ。

眼の状態 0+


sssuu
9月20日(金)BTX7週+4日
町内老人会の誕生日会。会長さんの積極的な勧誘活動で39名も集まった。
お一人からは講演もあって賑やかな楽しい雰囲気であった。元気で集まれて良いと思うが、逆にこの雰囲気に気後れして来られなくなる方もいる。人は一寸した事が気になるもので、これで委縮する人、逆に怒りを表す人もいる。
老人は余程お互いに気を付けないとトラブルになったり、参加をしなくなったりする。いろいろな生活状況、個性や価値観を大切にしたいと思う。

眼の状態 0+



9月16日(月)BTX7週
親戚のウイーヴィングの作品展を見に銀座まで出かけた。作品は皆分かりやすく楽しい、親戚が二人参加していたので昼食、懇談と良いひと時となった。その後は家内と何十年ぶりに銀座を歩いた。ホコ天で混雑していた上に外国人が半分位いる賑やかなこと、私の住む横須賀とは比べても仕方がない。デザインを競うビル、ショーウィンドウ、店の装飾は明るく煌びやかで写真の対象には面白い。でも、疲れた
。目にも良くない。

眼の状態 0+


9月12日(金)BTX6週+4日
合唱のサークル会員募集に作ったポスターを貼る所を探して、今日は横須賀市の文化会館に出かけた。ここはいつもすんなりと引き受けてくれる。
たまたま今日は写真の勉強会でもあった。皆さん、着実に進歩してゆかが私はそうは行かない。私の写真を撮る心は外出中に「アレ、面白いな」 「おかしいな」 「ちょっと変だな」そんな切っ掛けだから、皆さんの心を引き寄せる作品はなかなか出来ない。あれこれと試み、同じ失敗を繰り返している。もう残る時間も少ない。懲りずに撮り続けるだけだ。

眼の状態 0+



9月9日(月)BTX6週
また暑くなった。歌の練習をやるだけで、後はぐうたら生活。夕方になってから茫々と雑草が茂る庭に出て、除草に励んだ。
昨日の事。歌の先生の個人コンサートを聴いて来た。年一回、一番気持ちの入ったコンサートだと思う。プログラムが進むにつれて、高揚してゆきアンコールを繰り返して終わった。素晴らしい!

眼の状態 0+


9月6日(金)BTX5週+4日
久しぶりに「目と心の相談室」を訪ねてみた。大変にお世話になった若倉先生もいらっしゃって、荒川理事長と3人で私たち患者の運動について自由な懇談ができて良いひと時となった。自由に個性を出して行う運動も組織的に行う運動も両方とも重要であることを認識することになった。
ただ、私たちは組織的に運動するのが苦手のように思う。もう一つ気になる考え方がある。長年にわたり働いて来たせいか、「何をやって行こうか」より「まず組織の長になりたい」と思う方がいる。考え方が硬直する傾向が大きい、これは危険だと思っている。

眼の状態 0+



9月2日(月)BTX5週
合唱の練習後に歌の発声練習と歌曲の個人レッスンを受けている。年ともに、また外での会話が減るので、歌う声が極端に出なくなる。先週から、風邪気味とあって喉が詰まった感じがする。「Star vicino」というイタリア古典歌曲で初めて習う曲でもあるらしい。兎に角音が高い。歌う部分の8割以上が上のドより高い。
今回はこの高音部が以前の歌い方では音がでない、苦し紛れに声をだすが余裕がないから乾いて人らしい声にならない。先生は声を響かせるようにと、いろいろおしえてくれるが簡単には修正できない、、、困っている。
今日はその発声を工夫するが、成果なし。

眼の状態 0+



8月30日(金)BTX4週+4日
眼科の先生にもう一回見て頂いた。全く問題なし。あとはメガネを新調するまで、待つことになる。
あまり文字が読めなかったので、歌の勉強が遠のいていた。特に個人レッスンで練習中の「Star vicino」を今日明日でおさらいしなければ・・・・。
台風がなかなか来ない、日曜日になると歌の練習日とかち合っちゃう。

眼の状態 0+


8月26日(月)BTX4週
昨日は歌の練習会場が市の中央になった。初めて青少年会館を利用したが、駅からは急坂を登るので余程の事情がないと行かない。今回は会場の抽選漏れで已むをえなかったのだ。繁華街も近いので、帰りは軽く食事をとることに意見は決まった。
女性の希望を最優先で和食の店に入ったら、皆さん上機嫌で冗談話、経験談で賑わった。この年でこんなに大騒ぎしているなら、箸が転んでも笑い転げるお年頃はどんな方達だったのか? 唖然としたが、そのうち店員の言葉遣いが怪しからんと、急に帰り始めた、その上レジで怒りに任せてクレームを付けていた。本当に女性はこんなに強くなっていたのか? ただただ、驚くばかりであった。

眼の状態 0+


8月23日(金)BTX3週+4日
白内障の手術後1週間経った。視界に黒いゴミが沢山出てきた。手術をするとゴミが出るとは聞いていた、、、飛蚊症と言う奴だ。室内の壁に虫が動いている、蟻とか蜘蛛みたいでオヤッと思うとどかかへ消える。けっこう煩いものだ。
長年お世話になっている眼科の先生に戻って診断をうけた。ほとんど問題ないが、左目の角膜の細胞が正常の半分になっているとの事で、その目薬を一日一回することになった。これからも面倒くさい目薬作業が当分残りそうだ。メガネの作り直しも安定状態になってからと、先が長い。

眼の状態 0+ 



8月19日(月)BTX3週
どうやら白内障の手術は成功のようだ。術後の目薬を毎日4種類4回やる煩わしさや今週の金曜日までは顔が洗えず拭くのみと言う気持ち悪さがあるけれど、視界の明るさと明瞭さは素晴らしい。特に白は蛍光洗剤で洗ったワイシャツのような鮮明さでむしろ青みがかって見える。技術は好評で口汚い医師との評価は正しいと思う。
老人会の役員会には暑さに耐えながら参加した、皆さん元気だ。

眼の状態 0+


8月16日(金)BTX2週+3日
昨日は右目の手術を行った。幸い痛みも他違和感もなく、順調に行われた。
右目の違和感 即ち光る光源の周りに凡そ100度の光る円弧ができるのはそのままで、非常に気になる。術直後の先生にお尋ねしたら「人工的なレンズでやむをえない、時間の経過と共に良くなることはない。」とのお答えだ。
ま、この年だもう諦めるしかないのだろう。手術をしないより、やった方が明らかによくなっているのだ。

眼の状態 0+



8月13日(火)BTX2週
白内障の術後は面倒くさいものだ。一日4回、4種類の目薬をする、顔を洗えないからタオルで拭う、眼をガードする保護メガネをかける、度付きメガネではないから文字を読むことができない、勿論動き回れない、夜寝るときはプラスチック保護付き眼帯をかける、、、、。安静にしていろ、等々、終日じっとしてぼんやりテレビを眺めて過ごす。運動不足で首、肩こりが出てきた。食事が減って体重が減っている、一方筋力は衰えお腹の周り変わらない。連日の暑さをなんとか凌ぐだけだ。

眼の状態 0+


8月9日(金)BTX1週+3日
右目の白内障手術を受けて翌日となる。術後の患者手続きは清潔、眼を動かさない、眼を使わない事が要点だ。いつものような検査を行ってから院長先生の診察が行われた。検査中も前も患者に「何か問題ありませんか?」との質問は全くなかった。

検査後に待合室にいると、天井にスポットライトが沢山あって部屋の照明にしている。ドキッとしたのは一つ毎にほぼ100度位の光の円弧の見える。20個はあるライトの周囲がこのように見えると不安を覚えて当然と思うが。

院長の診察では、私がマスクをしていることを咎めだした。私が質問しようとすると遮って相手にせず、一通り検査を行って「全く完璧な手術で、全く問題ありません」との答えとともに終わろうとする。私から上述の症状を話すと「それは人工のレンズをいれたのだから当然です。単焦点レンズだからこの程度で多焦点レンズだったらもっと沢山でます。」これで素っ気なく打ち切りだった。

この院長の態度は、何と干からびた神経の心の持ち主かと思う。
例えば「2、3週間経つと徐々に良くなってゆきますよ」とか「症状が改善しなければいつでも来てください」と言えないものだろうか? 患者の不安等はどこ吹か風邪だ。次回15日は左目の手術予定だが、行く気になれない。
初めて院長との診察では何の問題も違和感も無かった。残念である。
「院長! お前もか!」

眼の状態 0+


8月6日(火)BTX1週
今回の注射は早めに効果が出ている。白内障の手術を直前にしているので、良かった。
しかし、公園清掃の日だ。強烈な暑さに皆身体が動かない。直射日光の下では命の危険が伴う。日陰に伸びた雑草除去や落ち葉集めを行い、30分程で切り上げた。
平均年齢80半ばだ絶対に無理するわけにはゆかない。

年々記録を塗り替えてゆく気温上昇はどうなるのか?地球上の生物の世界が塗り替えられてしまいそうだ。一体、どんな自然の生物が生き延びるられるか?

椿にはチャドクガ突然発生して、葉っぱを片っ端から食い尽くすその姿は不気味な強さを感じる。緑の時期に葉っぱの無い枯れ木が出来上がる。
人間が後先も考えず、化石燃料を食い尽くす姿と似ている。行く先は葉がなくなり
枯れる椿と餌がなくなって絶えるチャドクガは私たち人類の姿を想像してしまう。

学者達の研究段階ではない、世界の政治家が対策を実行するときだ、、、手遅れにならないように。
しかし、そのお粗末極まりない政治家が戦争を引き起こしCO2を無益に排出している。個人の利益を国民の利益と言い換えて政治を行う独裁者、専制国家に期待する事は何もない、消え去って貰いたい。

眼の状態 0+



8月2日(金)BTX初日+4日
暑さに負けて過ごす。やる事は思いつくまでもない。気持ちの問題である。
オリンピックの放送をテレビで過ごせるので助かる。白内障と眼瞼痙攣だから深夜まで見ているのは悪いに決まっている。

眼の状態 0+


7月30日(火)BTX初日
ついに60回のボトックス還暦を迎えた。この日記を始めたのがいつごろだったか?
このブログを遡っても2008年頃までしか残っていない。
第3回ボトックス効果(2008・4・22から同8・4)が一番古い。
退職する頃というより9眼瞼けいれんが起因で退職したのが実情だった。
私の場合はボトックスが劇的に効いたので、ほぼ健常者並みに生きてきこられた。
ハッピーと言えるだろう。
今回の注射も50単位と16カ所と前回同様。珍しく注射するとともに眼調がよくなってきた。ただ睫毛の際や鼻筋近辺が痛かった、左目周辺はあざがはっきりて出ている。女性ならば外出控えめになるだろう。

眼の状態 0+
第59回ボトックス日記 [2024年05月01日(Wed)]
第59回ボトックス日記
DSCN0464d.JPG
歩道橋にて




7月29日(月)BTX13週
炎暑の中に都内飯田橋のお寺へ母命日で行ってきた。日陰殆どないのでJR飯田橋駅から地下鉄大江戸線に乗ることした。地下に入るとあっちへ行ったりこっちへ行ったりと難しい。それでだけではない地下に深く潜り込む。乗って一駅、牛込神楽坂で下車すると地上にでるのに更に時間がかかった。ここは高台になるから、地上に出る標高差はさらに増える。
お寺は大変光の届く場所で暑いのなんの、花を供えると言ってもお湯に漬けるようなもの、どうせ直ぐに萎びてドライフラワーになるだろう。
帰り下り坂なので神楽坂を下り地下に潜った、これが飛んでもなかったJR駅にのるのにまたも多さわぎ。何とかJRで東京駅について観光客のなか駅ビルのレストランで昼食にした。期待したイタリアンの店は涼しくて良かった、でもなんだ!塩辛いボソボソ麺で味なんてものじゃない。からすみとか言うがどこにあったのか分からない。中生ビール小さくて高い。腹が立つ一日なった。

眼の状態 0+



7月26日(金)BTX12週+4日
老人会の食事会にっ出かけた。なかなか、町内の食事が絡む行事には出かけられない方達が居る。足腰不自由なのが大半なにで、特別に街のレストランで食事と会話を交わす目的でやっている。
反対する人々も結構いる、「私たちはこんなに苦労して毎日を過ごしている。こんな優遇は絶対反対だ」と言う考え方だ。でも私たちは「今、元気でもいつどうなるか分からない。同じ不自由な日常生活になってしまう事は十分ある。そのときに排除されても良いのか? 共助は必要だ、できる限りやって行くべき」そう考えている。
眼の状態 0+



7月22日(月)BTX12週
晴天で暑い中を家内と横須賀中央に出かけた。銀行はネットを利用すれば簡単と言うが、自分が何を間違えるか分かったものではない。二人で行けば、信用できる担当者もいて安心できる。ネット取引はやらない事も約束してる。
簡単に喫茶店で昼食にしたが、随分値上げされている。コーヒーとパンを2個にしたら750円程度になった。お店によるとはいえ高い。
帰りは海沿いのヴェルニー公園を通りJR横須賀構内で一休み、さらに国道16号からまなび館でまた涼しさを求め一時間以上休息して、また炎暑のなか京急逸見駅に戻った。良く無事に歩けたものだ。以降は電車とバスを乗り継ぎ自宅に戻った。
歩いた距離は5600歩で約4kmで大したことはない。

眼の状態 0+



7月22日(月)BTX12週
合唱の練習の後に個人レッスンを受けている。イタリア古典歌曲として有名らしいStar vicinoを練習している。楽譜を見るとソプラノで上のドより高い部分が多い。男性としては高すぎると思っていた、実際悲鳴を上げるような状態になっていた。しかし、先生はこれでやるように勧める。
さて、昨日の発声練習を暫くやってから「坂本さん、今一番高い音は何だった?」
と聞かれた。「上のファです」と答える。「いや、上のラです。高いけれど声は出ています。自分で勝手に出ないと思って、声を壊しているんですよ」との事でした。
「私は出来ない事はやらせません」との事。思い込みとチャレンジ精神が足りなかったのだ。

眼の状態 0


7月19日(金)BTX11週+4日
暑くて終日在宅のみならず、何もしないで過ごした。一部屋だけエアコンをつけて、ダラーっとテレビを見ていた。庭の雑草をみれば何とかしたいが、屋外作業に出る勇気がおきない。歌の練習をする気もない。眼は白内障と眼瞼痙攣の総合作用で調子が悪い。そんな一日でした、こんな日が多くなっている。

眼の状態 0


7月15日(月)BTX11週
連日の暑さに参っているが、今日は公園清掃の日。日差しは強い、気温は高い、湿度も高い、と3拍子が揃った。皆、「今日は早く終わろうと」と言いながら集まってくる。高齢者だから命の危機を感じながら集まって合計14人。いつもの3分の2だ。早々に切り上げスポーツドリンクを大量に飲んで解散した。
シャーワーを浴びる時間もなく役員会があって、その何人かはまだパトロールと会議があると言う。その情熱にはとても耐えられない。
帰宅して仕事をするが捗らない。合唱のポスターや事務整理はあるが集中できない。
テレビでミステリー、ニュース、スポーツ、音楽を聴き名がダラダラと過ごした。
眼のショボショボ感が強烈になってきた。白内障で見ずらいのが、眼瞼痙攣を激しくさせる。ドライアイも強くなってヒアレインSでやっと凌いでいる。今月中に第60回目のボトックス注射をする。

眼の状態 0



7月12日(金)BTX10週+4日
ソロで歌う個人レッスンを受けているが、楽譜はまるでソプラノのように見える。
高くて声が悲鳴になってしまう。先生が楽譜を間違えたのではないか、と思っている。
歌えそうな楽譜はト長調で、先生提供の楽譜は変ロ長調だ。ネットで購入をすると、皆さんご存じのように面倒くさい。何べんも繰り返しギブアップした。
街のコンビニへ行くと一軒目は受信出来るプリンターが無いという。雨が降っているなかで、煩わしいいが二軒目へ行くと使えることが分かった。親切な店員さんがコピー機へ案内してくれて、アクセスを始めると一向に受け付けない。
その機械についている受話器で問い合わせすると、お隣りのコピー機を使うように教えてくれた。アア、店員さんも分かっていないのだ。
まあ、以降は順調に楽譜をプリントアウトして終えた。高齢者は苦労する。
AIが発展しているなら、高齢者を困らせないようにシステムを付くってくれ!

眼の状態 0+



7月8日(月)BTX10週
兎に角連日の暑さに参る。身の回りにはやることが沢山ある。この3畳間の書斎なら身動きの取れない狭さでは無駄の物を整理廃却が必要。無駄な本や書類、それに一年も開けないファイルがある。
台所へ行けば要らない鍋、フライパン、食器殆ど使っていない。窓、戸は埃、砂粒、葉や木の屑、、、、、ガラス窓、ガラス戸、シャッター汚れが目立つ、動きも悪い。庭に行けばも限りない、温暖化で成長著しいい雑草には無力感を感じてしまう。
世の中はやるべき事意外に、いやでもその為にやらなければいけない事もある。追いつく事は永久になさそうだ。

眼の状態 0+



7月5日(金)BTX9週+4日
白内障の手術が決まり、紹介された先生へ行き検査と院長診察、手術日程と行程および心の準備の説明と丁寧な説明を受けた。
この先生の評判は私の周辺で芳しくなかった。技術は素晴らしいが患者に対する言動はきつくて、煩いことを言われる、、、、そんなことで恐る恐る会ってみると全く違った。話はよく分かるし、穏やか、対話も全く違和感はない。噂とはいい加減で無責任極まる。
眼の状態 0+



7月1日(月)BTX9週
朝から激しい雨が降った。当然公園清掃は中止になった、ただ責任感の強い方は雨が止んだ時に駆け付けたとの事。恐れ入ります。
屋外作業はなにもできず、歌の練習をやっていた。キーボードで音程の訓練、発声の基礎練習(亀淵友香先生CD)、活舌練習はアナウンサーが必ずやると言われる外郎売、1回目では間違わずにシッカリ音読する2回目は間違えずに全速力で音読する。今日この記録は4分01秒と新記録を出した。
午後には天気が回復してきたが屋外に出る気はなし。

眼の状態 0+



6月28日(金)BTX8週+4日
健康診断の結果が出た。胸部レントゲンの結果は来月になるとの事だ。
糖尿病をHbA1Cが6.1%に上昇した、因みに6.5%以上から正式に糖尿病と認定される。ここ3年は徐々に上がってきたので、本格的に食事を含めた日常生活を変えて行かなくければならない。
また血清クレアチニンも1.15mg/lと1.00mg/lを超えており腎臓病も懸念される。
84才だからこの程度になっても、驚く程の事はない。やるべき事をやるのみ。
アルコールやリンを含む練り製品や肉類に気を付けること。
ほかの日常生活は従来通りで良いとの事、かかりつけ医の話である。

眼の状態 0+



6月24日(月)BTX8週
昨日は定例の歌の練習は豪雨で中止になった。今日はすこぶる暑い日になった。
外出したのは、老人会カラオケに使った「みんなの部屋」へ支払い行っただけ。たった30分で、自宅の庭さえ出なかった。でも暑い中体操だけは行った。
明日は楽しく歌う会に行く。
眼の状態 0+


6月21日(金)BTX7週+4日
しっかり雨の降る中に老人会の誕生日会。それでも、37名参加したと言う。私もその一人。弁当も飲み物も十分で話も盛んになって貴重な集まりとなっている。買い物、準備、後片付けをする私たちは結構な仕事なってしまう。
電車で田浦駅から按針塚駅の間の山が大胆に樹木を切り倒し禿山のようになった。
住宅開発にしてはインフラ整備が進まないので、もしかしたら?と思った通り太陽光発電だった。CO2削減で大いに歓迎なのだが、殺風景極まる。お金を生まない緑豊かな山より収入を得たくなる理解できる。緑を持つ土地は環境優遇税として大きく減税してはどうだろう。断っておくが、CO2排出権取引では自然の緑などは取引の対象に該当しない。

眼の状態 0+



6月17日(月)BTX7週
晴天から曇りへと、下り坂。これと言ってやることはないなあ、、、、なんて考えていたら電話がきた。カラオケグループの人から歌集目録を増刷しようとのご提案だ。
熱心だから自治会館に行き5冊80枚を作った。これでも2時間は費やした。
新品のパソコンはまだ稼働できない。明日JCOMサポートがきて稼働できるように設定してくれる。またメールのアドレスデーターの保存と使用開始までやってくれる。それまで使えない。
庭に出て雑草除去作業を続けて過ごした。歌の練習もパソコンが動かないとできない。

眼の状態 0+



6月14日(金)BTX6週+4日
今週は火曜日の歌の会が先生の体調不良で中止。パソコンの音が突然音がでなくなってダウン、悩んだ結果家内に頼んで新品と買い換えることに決めた。直ちに家電量販店で購入、ただ入れ替え作業はJCOMさんにお願いする。月500円のお任せサービスを利用すると簡単。動くのは来週になる。
先月はお休みした写真の勉強会に参加した。花を中心とした写真のグループだから綺麗な花や風景が殆どで楽しく勉強になる。私一人が変わった写真を出しているが、お互いに勉強になっている。

眼の状態 0+


6月10日(月)BTX6週
今日は午前中雨が降って、終日在宅。何事もなく部屋の整理をしたり昨日の歌の練習をしたりで過ごした。
バカにならないのは連絡である。友人、老人会、歌の会、写真の会、兄弟等々でLINEを使うと簡単なメッセージが入ってくる。気楽なだけに写真や動画もついて入ってくる。
それにスマホのニュースで、これが次から次と入ってくる。
こんな訳で暇で困ることはない。

眼の状態 0+


6月7日(金)BTX5週+4日
6月は誕生日、毎年今月を健康診断の月と決めている。
今日は徒歩で往復12000歩、約8kmの浦郷の内科医に行ってきた。
知人からの噂でかかりつけ医となっている。丁寧誠実な受け答えで周囲の評判も良い。総合的な結果は今月末になるだろう。他に眼科でも眼底検査等、歯科では虫歯等の点検とクリーニングを行う。

眼の状態 0+


6月3日(月)BTX5週
昨日は法事で都内に出掛け、雨に降られ今日はマアマア晴天。
町内の公園清掃では、雑草が急に伸びだして刈り込むのに体力を要する。
皆は体力が日に日に降下するなかでは、実質作業を続けるのは30分程度。
お茶とかお菓子を貰って、暫くお喋りをしてから自然解散となる。
先人たちから公園清掃を続けて40年位にはあるだろう。環境大臣賞を頂いている、
この間公園綺麗に維持してきたのだから当然の事と思っている。金一封もない。
噂では、政府から頂ける賞は自らお金をださないと貰えないと言う。お金を出さずに表彰を受けられるのは、文化勲章だけと聞いた。
政治家なんか貰っている菊花大綬章なんて相場いくらだ?どうせ自分じゃ出さないだろう。
自民党の国会議員達、もう少しましなことができないのか!?
政治にはお金がかかるそうだ、私達はお金がかけようもなく質素に過ごしているのだ。
次の選挙を覚悟して貰おう。

眼の状態 0+


5月31日(金)BTX4週+4日
終日在宅。2階の部屋から鷹取山が良く見える。この2、3年竹が徐々に増えている。岩峰の上まで竹の天辺が超えるようになった。周囲の木々は本来広葉樹や照葉樹が自然なのだが、駆逐されてゆく。何故、今頃なのだ・・・と不思議に思う。
長い年月の自然の樹木が竹に代わって行く原因はなんだろう。地球の温暖化に原因を求めるのは難しい、住宅開発が始まってからも半世紀経つ。
これは私の周りだけではなくて、あちこちに見られる。竹が増えると荒地になって行く傾向もある。

眼の状態 0+



5月27日(月)BTX4週
天気は下り坂。午前中は曇り。老人会向けカレンダーと誕生日会の招待状の配布をした。土地柄、坂道が多くて結構な運動になる。何しろ、バス一停留所でもバスに乗って買い物に行くくらいだ。尤も、自宅を購入する際は買い物の負担を考慮していた。年を重ねる毎に、良かったなと思う。
山の上に住んでいるから、野鳥の声が賑やかだ。うるさい位で喧嘩している声も多い。4,5種類以上は聞こえてくる。
我が家の庭の片隅に堆肥化装置を置いた。庭に穴を掘っていたが、いろんな動物が来て食い荒らすので使っている。蓋を閉めているが、虫が増える、それを狙って小鳥が集まる。ピツピツと警戒音をたてながら餌を取っているなか、私がガラスドを開けると一斉に飛び立つ。閉めて戻るとまたくる。小鳥の生活も楽ではない。上空をトンビが飛んでいたとき鳩がパニックになった。飛べずにヨタヨタしながら必死に庭の片隅へ逃げる姿に驚かされた。
歌の発声練習をしていると、小さな鳥の鳴き声が何であんなに通るのだろうと思う。
ピッコロは小さい笛だが目立つ音で鳥に近いくらいとおる。私の歌声ではとてもかなわない。

眼の状態 0+


5月24日(金)BTX3週+4日
インターネットは便利だが、怖さと危うさの方が気になる。特にお金の支払いなどとてもネットを利用する気になれない。銀行関係へは女房と月一回訪問して、お金の出入りをチェックしている。担当の銀行員には、ネットを使って現金の引き落としは絶対やりませんと断っている。担当者は勿論理解してくれるが、国債や生命保険や遺産相続も熱心に教えてくれる。有難いとは思うが、余計なお世話でもある。
しかし、記憶力は機動力は衰えるばかりで家内の助けも必要になるばかり。

秋の追浜地区文化祭の初回打ち合わせがあった。参加意思確認と世話役の選出だけで簡単に終わった。私達はお世話する能力はないから、有難くお世話になって合唱の方を一生懸命やるだけだ。合唱も高齢化で会員が減ってしまった。歌うよりこちらの方が余程大変になる。
指導の先生と相談しながら個性あるコーラスグループとしての計画展望を持たないと会員は集められない。ポスター、貼り付け先、地方新聞への投稿と結構忙しい。

眼の状態 0+


5月20日(月)BTX3週
朝から午前中一杯雨が降って、町内公園清掃は木曜日に順延となる。最悪のパターンだ、結局週2回も予定で拘束されてしまうのだ。役員会は行われた、若い方のご活躍に期待が持てるので嬉しい。もう、役員は辞めさせて頂こう。カラオケにも一世代若い方が入って元気になった。
歌、写真、庭づくり、長い付き合いの友人たちと楽しもう。
この2、3か月に歌の発声の個人レッスンを受けてきたが、昨日の合唱練習で皆さんから突然「どうしたんですか? 凄い大きい声で素晴らしい!」と声が上がった。
声が掠れる、ガラガラ声になる、歌う途中突然声が途切れる、、、、。と歌を辞めざるを得ないかなと思っていた。
先生は単に疲れのせいだろうと仰っていたが、その通り以上の練習効果だった。
さすがにプロが自分の経験からの判断は凄いな!と思った次第。
耳鼻咽喉科の先生は二人とも、高齢化で声帯の開閉が出来なくなっている、、、との診断であった。どっちがプロなのか? 本物なのか?

眼の状態 0+


5月17日(金)BTX2週+4日
老人会のワンコイン茶話会の日。老人会へ一世代若い方達が入って来て、活動が活発になってきた。ただ、飲食ばっかりですか?との批判も出ているようだ。確かに飲食で人を集めるの容易だ。自民党政治家の様子を見ると分かる。魚心、水心と言われるように、、、、。
庭には雑草の成長が著しい、特にドクダミが凄い。直径1cm程度の細い筍も一日で10本以上も延びて来た。私の体力ではおいついて行けない。

眼の状態 0+


5月13日(月)BTX2週
ファミリーコンサートが終わって、気が抜けでぼんやりと過ごしてしまった。
良かったか?分からない。まあ、出来るだけはやった。それだけだ。

眼の状態 0+


5月10日(金)BTX1週+4日
地元のファミリーコンサートが近づいた。明日が最後の練習日で明後日が本番。
自分なりの練習もここまで、今更ジタバタしてもどうしようもない。後は頑張るだけ。ただ、歌い出し5小節をソロで歌わなければいけない。
ミュージカル「レ・ミゼラブル」〜民衆の歌だ。
指揮指導の先生が最高齢者の私に配慮されての事だ。特別、私が上手な訳ではない。緊張する。
私は特に歌の勉強をやったことがない、しかし未だ続けるならばと教則本「COCONE 50 中声用」を入手して勉強をはじめた。便利な世のだ、YOUTUBEでは無料で指導してくれる。やってみると、「ア−,もっと早くからやっておけば良かった!」と思う。

眼の状態 0+


5月6日(月)BTX1週
町内公園の清掃を行った。丘陵地なので公園は三つの階段状にして平地を作っている。鎌、刈り込みハサミ、鋤、熊手、大型塵取りなどを持って階段を昇り降りするときはフラフラして危ない。随分体操でも筋力を鍛えているが、衰えには追いつかない。嘘みたいに疲れる。
自宅に戻るとしっかり休息すると言うか、そうするしかない。午後は庭に出て雑草取りをする。白い芍薬が二つ咲いた。毎年、咲くが首が下向いて葉に擦れて傷ついていた、野菜でも育てるように肥料を沢山使って、水をやりもしっかり続けていたら顔を上に向け綺麗に咲いた。きょうも雨風が強かったけれど、持ち応えた。

眼の状態 0+


5月4日(土)みどりの日BTX4日
特に外出することもなく、繁茂する雑草の除去に体力を費やした。
普段やっている体操の効果で腰を屈め続ける作業も1時間以上でもっ大丈夫だ。
ただ、一日5000歩以上の散歩をしないと体重が増えてしまう。疲労度合いとバランスを取らないと難しい。
後はコンサートに向けて集中した練習を行った。何か出来ると一方では忘れたり、出来なくなる。頭の働きが鈍っている、働き方改革は出来ない。

眼の状態 0+


日付訂正いたします。
4月30日(月)BTX初日

何となく眼調不良の日が続いていたが、やっとボトックス注射をしてきた。
先生は「前回よりいいね、口鼻周辺のけいれんが落ち着いているね、瞼がパチパチするね」とか言いながら、スマホで動画撮影をしている。確実な記録をするのは非常に良い事と思う。文字記録では後日見たって分からない、多分注射直前に見て比較していると思う。
今回は50単位、16ヵ所、瞼から離れた眉毛の上方、鼻筋辺りも多かった。

自宅に戻って庭の雑草と取り組んでいる。ドクダミ、カラスのえんどう、特に今年はスギナが勢いをつけている。土地の質が変わったのか、地球温暖化のせいか、分からない。ドクダミの根は地中深く広がって力強い。カラスのえんどうは細い根だが硬くて丈夫だ、こいつも地中で広げて行く。
スギナは最近になって分かったが、まるで竹の根のように広がって行く。私のイメージではタンポポのように垂直に深く延びるものと思い込んでいた。それでいつも根っこを抜いて深く残った部分に強力な除草剤を詰めていた。ところが、却って四方八方にスギナの芽が出てくる。
雑草の根っこの多様性は本当に面白く、研究に値する。

眼の状態 0+
ボトックス日記第58回 [2024年01月28日(Sun)]
第58回ボトックス日記

DSCN0488bspsp.jpg




4月26日(金)BTX15週
スマホを見過ぎたらしい、ショボショボ・しぶしぶ・瞼が下がる等々と眼調不良が続いている。気が付けばBTX注射をする時期になった。早速予約を入れて30日。
国会議員の早稲田ゆき先生と面会することになった。こんな不審の嵐が吹きすさぶなか、面会できることになったのはRINAKOさんのお蔭である。
彼女は私の住む近くでいろいろな人脈が機能して、先生が関心をもって下さることになった。そんなわけで、私はくっついて行くだけだ。
RINAKOさんは人に付き合う事が自然に出来ると言うか、友達ができてしまう。得な性格である。明日の面会が楽しみ。

眼の状態 0


4月22日(月)BTX14週+3日
なんだか忙しくて頭の中が混乱してくる。日程表が空欄になっているとホットする。
今日は空いているが、いろいろな方とお付き合いさせいると連絡が多くなる。これが結構時間がかかる。お互いの調整をようすると、一人との話がアッチ、コッチと連絡せざるを得なくなる。どんどん時間が経ってしまう。
合唱の先生がオペラ歌手なので、発声練習を中心に個人レッスンを受けている。
なかなか本格的に教える先生がいないので、良い機会を得たと思う。
ただ、この7月に個人の発表会に参加しないかと誘われている。幾ら何でも急に出来るわけがない。それに1万円かかると言う、・・・・次のチャンスにとお断りしよう。
明日は全く気楽に歌える会に参加してくる。

眼の状態 0+


4月19日(金)BTX14週
老人会の年度初めの行事で総会の実施が行われ無事賛成多数で可決成立した。
元気の良い方が役員になり、本当に助かった。これで役員から引退となりたいが、私のやるカラオケを引き受ける人はいない。だから、まだ継続する。
引き受ける人がいないのは、私もそうだが物忘れ、間違い、自分の名前が書けない・・・・等々でお互いに楽しく過ごすのはかなりの努力がいる。
コンサートファミリーに参加するポスターを印刷していたら、プリンターが故障した。インクも用紙も不足して買いに行くことになった。高価な買い物になった。
プリンターも買い換える事になりそうで怖い。


4月15日(月)BTX13週+3日
定例の公園清掃は疲れ気味で休ませてもらった。その直後の役員会には出席した。
どうやら新年度までで、役員をやめる事ができそうだ。ただ、私の後カラオケを担当する人がいないと思われる。
もう高齢者になって、殆ど歌えない、記憶があいまい、自分のサインも出来ない、等々のが現状。ただ、集まって来て楽しく過ごせて何のストレスも無い・・・それだけなのだ。意義があると思うが全くボランティアをやる人はいるだろうか?

眼の状態 0+


4月12日(金)BTX13週
昨日は楽しく忙しい日になった。午前中は追浜地区の本年度文化祭行事のスタートで関連サークル一同が揃った 。音楽関係ばかりではない、書ききれない程の55団体ある。
昨年度の結果報告と今年度の計画でお決まり行事である。ただ皆楽しみしているから、雰囲気が何となく高揚している。
話が早めに終わって友人とともに塚山公園の桜見物に向かった。按針塚駅からは長い坂道なので、タクシーで急いだ。先発隊はもう宴会を始めているだろうと思っていたら、誰もいない。私達は道を知っていたが、先人達は知らないのでタクシー任せで迷いながら来たという。何と我々が1200円なのに彼ら2400円かかって、道を知らないからと途中で降ろされてしまったとの事。まあ、心掛けの差かもしれない。
良い天気で、花も見ごろ、女性たちが手作りの料理を沢山準備してくれて本当に愉快で楽しいい一日を過ごせた。

眼の状態 0+


4月8日(月)BTX12週+3日
老人会も年度末になって慌ただしい。年間の活動報告、会計報告、人事、新年度の活動計画、予算、人事をきちんと纏めないと町内全体の自治会もまとまらない。
しかしこれだけの事をやっと一年間の活動が始まるのだから、大切な行事である。
信頼して頂くには必要不可欠。これを疎かにしては今の政府与党のような事態に陥るのだ。

眼の状態 0+


4月5日(金)BTX12週
5月の追浜地域開催のファミリーコンサートに参加する歌の練習をしている。
困っているのは、声が出なくなっていること。私は男性としては比較的高めで上の#
までは声が出ていた。最近は下がって行くばかりで、声の出し方を換えて練習するが偉く努力して、エネルギーを要する。うがいや鼻洗浄だけでなく、体力回復もしないと元の声を出すのが難しい。

眼の状態 0+


4月1日(月)BTX11週+3日
昨日の発表会向け合唱の練習がいまいちで気落ちしている。その中、定例の公園清掃を行った。その後はスケジュールを見直すと、忙しくなった。皆との調整に時間が取られる、気持ちばかりが焦るのだ。
しかも終日外出もなくひと様と話も出来ない。気持ちが上向かない終日となった。

眼の状態 0+


3月28日(金)BTX11週
予定通り中高時代の友人3人が花見に横須賀に来た。雨は降りそうでも降らずにすんだ。京急馬堀海岸駅からバスで走水水源地公園に向かった。バスに乗るとぎっしりと混んでいた、さすがに花見客に混雑しているなと思ったらとんでもない。
下車するバス停伊勢を過ぎてどんどん坂を登って行く。始めて大半の乗客はジブリ展に行くことに気付いて次のバス停破崎の展望デッキで降りた。
兎に角、元へ引き返し桜の名所へ着くと全く花は無。広々とした芝生の敷地と見事に枯れ枝ばかりの桜の列が我々を迎えてくれた。仕方がない、がらんと人気のない広大な広場にシートを広げ質素な酒盛りをした。
皆に気の毒なことをさせてしまった、近くの魚料理の店で挽回し後はジブリ展を行う横須賀美術館で東京湾を眺め休息して満足して貰った。
でもまた秋にくるそうで、楽しみだ。

眼の状態 0+


3月25日(月)BTX10週+3日
雨が降って寒い。今週は中高時代の友人が花見に来る予定だが、花も天候も危ぶまれる。
老人会の活動報告と新年度計画の文書を再点検して一作業を終えてホットした。残すは印刷と配布のみ、でも天候が悪く気持ちが沈みがちになる。

眼の状態 0+


3月22日(金)BTX10週
お彼岸なので都内のお寺に行った。幸い雨はほんの少しで助かった。
帰りは家内と久しぶりに東京駅にくっ付いているデパート大丸のレストランに寄って純和風食を楽しんだ。家内は中華料理やイアタリアンが好きで、我が家の食事には和食が少ない。幸い今回の和食が気に入ったらしく、今後夕食に反映されるところ大だ。

眼の状態 0+


3月18日(月)BTX9週+3日
町内の公園清掃を行った。まだ雑草が出ていないし枯れ葉も少なく、一番楽な時期である。引き続いて同役員会もあって、今年度の活動報告、新年度の活動、予算方針を話し合い纏まった。
まだ私もこれから一年、カラオケ活動をやらなければならない。

眼の状態 0+


3月15日(金)BTX9週
町内老人会のワンコイン茶話会茶話会。ギターの得意な男性の伴奏で弁当と飲み物もでる。当然、500円は必要になる。参加希望者を募るが、これが大変。
来る人、来ない人、忘れる人、遅れる人、勝手に来る人等々私達ボランティア役員は天手古舞になる。
でも皆で歌いながら楽しく過ごせて、まあ良かった。

眼の状態 0+


3月15日(金)BTX9週
昨日の事。小学校時代の友人が5人で、横須賀のソレイユの丘に集まった。
皆に大島、西に伊豆半島、北からに富士、箱根、丹沢の山々と東に繋がり、近くに江の島、湘南海岸で明光風靡で気持ちの良い所だ。
だだっ広い遊園地だが、散策向きでストレスの無い或はやたら動く遊びの施設が極端に無い所だ。暖かく日差しの明るい丘は高齢者に打ってつけの散策場所である。
男は私ともう一人。女性は3人。私以外はお一人様状態。
他愛ない冗談話が殆どで、後は思い出話とか来られなかった友人の消息が多い。
時間がたっぷりあるので、帰りは少し戻り馬堀海岸の防潮堤に出た。ここでは東京湾を経て向こう側房総半島、ノコギリ山が見られる。ここでも話は尽きずあっという間に夕方になった。
市の中央で夕食を共にし、ここで一泊組と都内や我孫子まで帰る組と各々分かれた。
本当に気兼ねの無い楽しい一日であった。

眼の状態 0+


3月11日(月)BTX8週+3日
年齢をかさむに連れて総合体力が落ちる。週に3回以上1万歩を歩くと疲労が残ってしまう。疲労は眠さに出てくる、何時でも何処でも寝れれる。もっと恐ろしいのは気力が衰えることだ。何かと言い訳をして何となくグズグズと時間を過ごしてしまう。このとき、気持ちを切り換えて行動を始めると、意外に積極的に動けるようになる。

庭の紅梅、白梅は元気がない。桜切るバカ、梅切らぬバカという。毎年しっかりと剪定をしているのに、今年は殆ど花が咲かなかった。今でも新芽が殆ど出ていない、原因は分からないが生き延びてほしい。

眼の状態 0+


3月8日(金)BTX8週
午前中は床屋に行ったが満員、でも根気よく順番待ちをしていた。お客さんは整髪、顔剃り、特別調髪更に私のように安上がりなカットのみといろいろな注文がある。何時になるか予想困難だ。
結局、お昼まで待っても順番は来ずに諦めた。
市の中央に出て、喫茶店でサンドイッチとコーヒーを注文すると760円になった。依然は500円程度ですんだのに。
午後の部は市の文化会館で月一の写真の勉強会に参加した。皆さんは花を中心として風景が多い。私独りが変わった風景写真を発表している。もう今では私の写真に諦めて付き合って頂いている。いつも他人の写真から刺激を受けている。撮影している心と作品と比べると面白い。画面の隅々まで、隙のない作品に仕上げるのは難しい。この隙がどの程度残っているかで、仕上がり程度が決まる。

眼の状態 0+


3月4日(月)BTX7週+3日
朝、顔を洗っていたら鼻血が出て止まらなくなった。町内の公園清掃があるので、焦ったもののどうしようもなく休ませて頂いた。原因をあれこれ考えていたら、どうやら鼻洗浄を始めた際に、ノズルが鼻の奥に傷をつけたらしい。顔をゴシゴシ洗って傷を更に痛めたのだろう。結局、止まるまで2時間程かかった。
雨がいつ降るか危ぶまれたので、外出を控えて庭作業に没頭した。大量の剪定樹木をゴミ出しに、50cm以下に切り落とす作業はなかなかの作業で根気がいる。
見ている人は「マア暇な人! お金払ってやって貰えば」と思うだろう、家内も言っている。なにかと拘りの多い私は葉っぱの部分だけ集めてたい肥する狙いだ。
多分、大抵の人は猶更「暇な人」とか「変人」と改めて思うだろう。
まツ、仕方がない。事実だ!

眼の状態 0+


3月1日(金)BTX6週
朝方は雨が降ったので、一生懸命に合唱の練習をしていると日差しが出てきた。
こうなるとジッとしていられず、庭に出て剪定した樹木をゴミ出しする作業を行った。庭が片付いてホットした。庭の手入れは一年中続く、やらなければ荒れてしまう。高齢化して、荒れた庭が徐々に増えている。町全体がみすぼらしくなってゆく。
近所にはロッククライミングの初心向けとして有名な鷹取山がある。
朝、窓から眺めていると年々竹藪化している。不思議なことに、人が減ってゆく所は自然の森が竹藪になって行くわびしい景色になる。あんな急峻な山へ筍を取りに行くわけがない。椎、タブ、樫など本来の自然の植物は衰退して行く。

眼の状態 0+


2月26日(月)BTX5週+3日
庭を復活させようと、花や野菜の苗を植えた。矢張り全然違う、春に向けて明るさを感じる。矢張り私も人間だ、動物はこんな事はしないと思う。まだ生きている証拠ではないか。

眼の状態 0+


2月23日(金)天皇誕生日 BTX5週
まあ何というか、ここまで忘れてしまったのか!と老いたる我が身を再確認させらる。このブログを思い出してすぐには書かずに「まツ いいか 明日やろう」何て考える事が飛んでもない。
今日は雨だ、昔の写真が何処に入っているのか分からずに困っていた。結果、去年の写真と思っていたのが、もう一昨年の事であった。ここでまた記憶力の衰退を思い知らされる。「まツ 仕方が無いさ」。
5月12日の日曜日は地元追浜のファミリーコンサートにでる。そのため、先生から届いた練習音源を頼りに練習をしている。根気よく繰り返し行う、今回はある曲の出だしのフレーズをソロで歌うことになった。声が年々出なくなっているのに、情けない。亀渕友香のボイストレーニングや滑舌トレーニングの外郎売などやるが、この年ではあまり効果がでない。基本的に体力を鍛えるところからはじめるしかない。
日々忙しいいが、やる事が多くて間に合わない。

眼の状態 0+


2月19日(月)BTX4週+3日
町内の公園清掃の日。今の季節では雑草は殆ど無いし落ち葉も落ち切って少ない。一年中で一番楽だ。周囲は高い木のに森囲まれている、外から公園内の樹木には得体のしれない蔦が這いあ上がっている、私の腕ぐらいになる蔦なんかは樹木を枯らせてしまう。この横須賀の自然の山には藤があって良い景色なのに、これは減っている。他に厄介なのは竹だ、森の方から地中を這ってくる。地上を切り倒しても根は広がっている。
私の近くの鷹取山はロッククライミングの初心者練習場所と知られている。近年は何処からともなく、竹が出て来て年々勢力を拡大し目立つようになった。
誰れも気付かずにいつの間にか鬱蒼とした竹林に囲まれた鷹取山が紹介されるかもしれない。

眼の状態 0+


2月16日(金)BTX3週
朝一番、気懸かりなのは合唱サークルの会場の確保が出来ているかどうかである。
今なら、3月の第2、4日曜日の午前中。殺到するのでコンピューター抽選で行われる。コロナ解禁になって活動が活発になるとともに、一回は外れるようになった。
このときは窓口優先の会場に手分けして駆けつける。結構な負担になる。
幸い確保できて皆と安堵した。しかし、会場費は2時間で600円から1800円の差がある。ここら辺りが問題の原因になる。

眼の状態 0+


2月14日(水)BTX2週+5日
日中は暖かくて出掛けるには丁度良かった。5月に追浜地域のファミリーコンサートが開催されるので、参加グループが集まって具体的なスケジュールや担当を決めた。
私の入っている「コール ゾンターク」が積極的に参加するのは初めて。
謙虚な姿勢と言動に気を遣っているが、私達の指揮・指導の先生は忙しくて歌える時間に制約があり、絶対に12時15分に終わって次の会場に行かなければいけない。所要時間は15分。
幸いこの勝手なお願いに皆様から快く応じていただけた。
本来は午後だけで済ませる計画を11時開場、11時開演に繰り上げて頂けた。
会場を一日分取って頂けた事は、有難う、感謝、感謝である。
私達なりに選曲やテンポも配慮して練習はしている、それでも忙しい。

眼の状態 0+


2月9日(金)BTX2週
老人会役員会の遅れた新年会。二駅離れた交通不便なお店で、割安メニューで人気が高いので何かと利用している。最近は法律でも認められ、町内のボランティア福祉団体が老人を対象に送迎をしてくれる。すっかりご馳走になる筈だったが残念、写真の勉強会の時間が迫っていて、メインの料理が出るころには退席することになった。タクシー、電車、またタクシーとお金をつぎ込んで写真勉強会に遅刻参加することが出来た。
このグループでは私の作品は奇策と思われている。無理もない、皆さんは綺麗な花の写真を撮るのが主体だ。それでも、皆さんは私の作品を受け入れてくれる。
毎月FACEBOOKに投稿しているので、ご覧いただけたらと思う。
もっとも今月分は掲載していない。
https://www.facebook.com/yukio.sakamoto.7

眼の状態 0+


2月7日(水)BTX1週+5日
まあ程ほどの外出をした。お昼ごろから出掛けて金沢八景の駅改札口で合唱の会計担当の方と待ち合わせて、先日の新年会の清算をお願いする資料をお渡しした。私は細かい現金の受け渡しをやると自信が無くなっている。一切おまかせスタイルになってしまった。随分助かる。
市の中央に移動してAUショップに行った。UQモバイルにすると月々1800円節約できると説明を受けて手続きをして一か月になると、何と1万円増えている。
老人と見てにこやかに丁寧に対応してもらえた。過渡的な時期なのでJCOMの支払いが残っているせいだと言う。一応、納得して引き下がり、周辺の風景写真を撮って帰った。
少し頭の体操になった。

眼の状態 0+


2月2日(金)BTX1週
終日、在宅。最近にしては寒めの日。でも松の木の手入れを行った。年末の緑のモミアゲを怠ったの間に合うか気が気ではない。兎に角、素人には手間がかかる。あと三日は要するだろう。
私の年齢になるとやるべきことが山積しており、片付けることが間に合わない。
前向きでいないと、精神的に下降線を辿りそうだ。
日曜日は合唱の練習で、5月中旬のファミリーコンサート向けで「いのちの歌」と「春のメドレーを数曲」やる。最近は声が出なくなってきて、発声練習も増やさないと・・・と気懸かりになる。

眼の状態 0+


1月31日(水)ボトックス5日
忙しかった。合唱練習の会場予約に二人で2か所に駆け付けた。共に間に合わず失敗した。
3月31日の日曜日となれば、当然殺到するからやむを得ない。一縷の望みを生涯学習センターの音楽室を申し込んだら、奇跡的にとれた。
二人で喫茶店に合流して、暫くは「あー 取れてよかった」「疲れたなー」とほっとしながら、
ぐったりした。
銀行にアポを取っているが、時間に余裕がある。海岸通りを散歩しながら写真撮影を行いながら新装なったフードコートによって昼食。簡単にパンと紅茶ですました。
ふと、思いついて横須賀市タウンニュース(ローカル新聞)に電話して合唱の会員募集広告を相談した。大サービスで一万円かかるという。とりあえず自作のポスターをメールで送る約束をした。
その後は銀行により打ち合わせをして帰宅した。
すぐに、門灯が壊れていたので、業者が下見に来て相談と見積依頼を行うとすっかり疲れた。
一万歩をしっかり歩いてしまった。
体調を崩さなければと、早く寝てしまった。

眼の状態 0+


1月26日(金)ボトックス初日
ストレスが溜まって眼だけではなく、腕や手まで震えが顕著になった。たまらずボトックス注射を行った。
50単位、15か所で2回ぐらいは針先が目に入るかと思うような場所に注射した。でも問題ない。
第57回ボトックス日記 [2023年10月26日(Thu)]
第57回ボトックス日記



DSCN0470.JPG




1月22日(月)BTX13週
学生時代の友人と、新年同窓会で伊豆の長岡を目指して出発。参加10人。
新幹線の新横浜駅に集合した。心がけ良く、全員が集合した。待つ間はプラットフォームから写真を撮りまくった。とにかく無心で躊躇せずに撮るのが私の流儀だ。

乗車すれば、皆ワイワイとお喋りが始まり三島に着くまで絶えることなく続いた。
もう早速、一人が切符を紛失したと騒ぎ出した。・・・・矢張り高齢者騒動第一弾。
駅の改札口で遺失物として届けると、すぐさま乗った車両に連絡してくれ私達はオロオロしていると間もなく届がでた連絡がきた。証明されたので無事改札を出ることが出来た。

もう昼飯と意見一致してうなぎ屋に入る、サービス満点のうな重に気をよくしてすっかり旅行気分に乗って食べてしまった。
駅からやや遠いいが三島大社にお参りして順調に一回りして、駅近の駐車場に戻り始めた。運転に恐ろしい自信を持つ二人が山梨と東京から来ていたので、乗せて貰う積りでいた。

ここで高齢者騒動第2弾が始まった。運転自慢の男が自分のバックが無いと騒ぐ、どこに置いたか分からないと言う。記憶も貴重なバッグも無くしてしまった。
もう一台の車は伊豆の長岡に向けて出発してしまった。残った3人で大社に歩いて戻った。ここで焦った運転自慢が、転びかけた、幸い私が辛うじて抱きとめると近くにいた女性二人がすぐさま駆けつけて無事庭石に腰掛けさせることが出来た。

これからが大変だった。少し休息してから大社中、社務所、お店、全て見回り絶望的な思いに至った。悩む中、フト思い付き鳥居脇の交番に行ったら・・・なんと届いた。一気に心が弾けてしまった。すっかり気落ちしていた運転自慢の男も明るさ
を取り戻した。彼は自分の車を大社の駐車場に置いたのを忘れて駅近駐車場に向かっていたことも判明した。目出度し 目出度し。

一挙にホテルに向け運転自慢男は自信を取り戻し、ハラハラさせる運転で車を飛ばした。途中韮山近辺では二重になった見事な虹が見えた・・・絶景!!!
無事にホテルについた。
以後はお決まりのように、食事と温泉と冗談話を繰り返してゆく中で高齢者騒動第3弾が起きた。私の腕時計が無くなった。温泉の中まで探したが見つからず、落ち着かないまま寝てしまった。

眼の状態 0+


1703762704189a.jpg

写真はRINAKOさんの提供です。手前に江の島が見えています。私と同じ眼瞼けいれんで眩しさが強い症状があります。


1月19日(木)BTX12週+4日
朔日のことだが、都内の実家からの帰りに明治神宮に寄ってみた。代々木駅から神宮に入り原宿へ通り抜けるだけだ。それでも参拝者と外国人が沢山集まり、子供たちも案外多かったの意外に思った。都会の子供達も広い砂利敷きの通りは、解放感ではしゃぎ回っているのも面白かった。遠くの方に砂煙が上がっている、森を背景にした逆光の中では何かつむじ風が起きているようにも見えた。近づくと、子供達がわざと足を引き摺りザーッ、ザーッと音をたて砂埃を舞い挙げていた。
神宮の森は地元本来の木々で広葉樹や照葉樹を植えている。あまり針葉樹が目立たない。いつもホットする雰囲気を感じるので、私の好きな散歩コースである。

また電車で横浜に着くと、自分の不用品等をネット販売する有名店があって会員登録を行った。ご近所の方から頼まれた釣り道具を売ってみようと思う。もしかすると大儲けするかもしれない?!

眼の状態 0+


1月15日(月)BTX12週
自民党が裏金で揺れている。対策を派閥解消にすり替えて議論している。
結局は裏金を活かしたいとの意図が明白だ。政党であれ個人であれ、明快に会計報告を行っているのに何故自民党は誤魔化すのか?
献金する企業も個人も必要とする人々は裏金にしたいからだ。魚ごころあれば水ごころ・・・いつまでも続いてゆくのだろう。

今日は新年初の老人会の公園清掃に体力を使った、更に役員会で来年度の方針確認と役員会の新年会を行うことにした。我々は自民党ではないから、会計報告は極めて明白だ。

このところ、眼の調子は良くない。姉に体調不良があって毎週都内にお見舞い他で一泊している。大した事は出来ないが、行くだけでかなり体力を消耗する。精神的なことも影響して眼に影響している。

眼の状態 0


1月11日(木)BTX11週+4日
冷たい一日になった。薄い雲が空一杯覆って、太陽の光は感じない。風がそんなに強くないだけ助かっている。昨年は暑さと体力消耗で手入れが出来なかったシャクヤクの手入れを始めた。一旦、土を掘り起こして根っこを取り出して耕した。本格的な手入れのやり方は知らないが、全体を柔らかくして消毒や肥料も入れ株の整理をした。さて、効果は出るだろうか? 温暖化で芽が出るのも、花が咲くのも意外に早いかもしれない。
合唱をやってはいるが、今の先生はオペラのテナーとして活躍している。せっかくだから発声練習も受けたい。坂本さんは楽譜の勉強が必要ですね、と言われてしまった。分かっている!楽譜は読めなくて良いと了解を得ている。
しかし、それならやろうと思ったが楽典、コールユーブンゲン、コンコーネといろいろあってどれをやれば良いのか分からない。先生に聞いてみるが、幸いネットで無料指導しているので利用しよう。

眼の状態 0+


1月8日(月)成人の日 BTX11週
昨日は合唱の初練習だった。何故か皆さん張り切って、ソプラノの女性パートが男性パートに引っ張られてしまった。先生もビックリ! いつも男性がソプラノに引っ張られるの普通だった。もともと男性の方がパワーは圧倒していて、発声練習では優勢だが、歌いだすと女性のメロディーに引っ張られてしまうのが普通だった。
今年はなにか良いことがありそうだ。
今日も含めて庭仕事に熱中している、ついつい外の作業は夢中になってしまう。大した事はやっていないのに・・・農業に向いていたかもしれない。

連日、眼がショボショボ、シブシブ、閉じる、不規則に閉じるで悩まされているが
少し良くなってきた。

眼の状態 0+


1月4日(木)BTX10週4日
新年早々飛んでもない事が起きてしまった。JAL機と海上保安庁の機体接触事故だ。
でも全員無事に避難出来た、JALの乗務員の対処行動は絶賛に値する。乗客も良く冷静に行動した。素晴らしい。内閣総理大臣賞か・・・・
海上保安庁の飛行機は被災地石川に向かうところだったと聞く。残念で仕方がない。
何れにしても、これから事故調査委員会の結果を待つことになるだろう。

年末から新年に続いて、眼の閉じ方が強くなったいる。間欠的に瞼がギュウギュウ閉じる、ショボショボが極端になった。眩しさはまだ大丈夫。

眼の状態0



令和6年1月元旦(月)BTX10週
あ暖かく穏やかな晴天。直ぐに地球温暖化は止められるか等とすぐに考える貧乏性だ。しかし、飛んでもない地震が発生してしまった。石川、富山、新潟と広範囲な大地震で元に戻るには何年かかるか? 富山、石川へ旅行に行ったときも大地震の後の復興が終わりかけた頃だとおもう。建て換えた家の屋根がやたら黒光りしていたり、大きなお寺の柱が土台から外れて・・・・これどうやって修復するんだろう?と考えた事を思い出す。
津波、浸水、火災、倒壊・・・時代と共に良い話より悪い話の方が多くなっているような気がしてならない。人類が共存共栄するのは如何に難しいかを思い知らされる。政治家を選ぶ私達の責任は大きくなるばかりだ。

眼の状態 0


12月28日(木)BTX9週+4日
昨日の事だが、都内実家に姉のお見舞いに行った。たいしたもので駅までの買い物ややや遠いい紅葉山公園の早朝ラジオ体操に出掛けている。立派としか言いようがない。
帰りには家内と羽田空港に立ち寄り夕景、夜景を楽しんだ。良く晴れてスカイツリーは勿論、私の住む横須賀にあるS重工の大型の門型クレーンまで見えた。間違いないと思う、赤白の縞に塗られた2門は東京湾では他に見られない。
暗くあるまで眺めた後は大好きな「稲庭うどん」で祝杯を上げて帰った。ここから始発の京急電車がでるので、ゆっくり座れるの助かる。良い一日になった。

眼の状態 0+


12月25日(月)BTX9週
横須賀の友人たちとの忘年会を行った。長い付き合いだから高齢者が多いけれど若い女性が入ってきた。私と同じ眼瞼けいれんで気の毒だ。しかし、ホノルルマラソンに参加して3時間で走り切ったとは見事だ。たまたま逗子の視覚障害者の集まりで出会ってまだ間もない。誘ったらいとも簡単にバーベキューに来てくれたし、今回も喜んで来てくれた。お蔭で皆さん上機嫌で、雰囲気がすっかり明るく楽しくなった。もう早速次回の集まりの相談が始まったくらいであった。

眼の状態 0+


12月21日(木)BTX8週+4日
都内に住む学生時代の友人と新宿駅南口に集合した。平日なのに、この賑わいは何だ?しかも結構若い人達が多い。更に雑踏する西口飲み屋街に行くと、我々向けのお店がウジャウジャある。似たり寄ったりで迷う事30分、魚料理と焼き物中心の店に入った。
久しぶりに4人と顔合わせして乾杯。他愛のない世間話をすること、3時間経つともう夕刻を感じて解散した。こういう会合が気楽で気分爽快、一番良い。

最近ストレスの多い事が多く、眼には顕著に閉じる症状が出ている。気難しい病気だ。

眼の状態 0


12月19日(火)BTX8週
寒くなると安心する程地球温暖化が進んでいる。こんな人類の大問題もどこ吹く風どころかプーチンロシアはウクライナ侵攻を続ける。無駄で大量のCO2を排出しているだろう。習近平中国はアジアの侵略拡大を行い、中国皇帝を目指している。ここでも無駄なCO2を排出している。独裁者は国民も他国も餌食にする、民主主義国家は国民第一主義にする。
アメリカではトランプがアメリカ第一主義を掲げている。彼もまた独裁者になっている、彼が大統領になったら徐々に自分第一主義、則ち独裁者に変わってゆくだろう。彼を頼ろうと支持して大騒ぎする人達はトランプを大統領にしても、自分たちが食い物にされることに気付かない。

健康診断を年一回、誕生日月に行っている。殆どが内科が扱う範囲である。
目の健康診断もやって貰いたい。自分なりには年一回眼底検査を行っているけれど
多少の不具合も「お年ですから」との言葉でおわりだ。
一般健康診断のように項目ごとに数値で表し、健康範囲と比較して判定するようにして貰いたい。
我々眼球仕様困難症候群は検査に耐えらない、それを無理やり測定環境基準を逸脱してでも強引に測り見えるようにしてしまう。応用科学の我々技術者には信じられない、横暴な検査である。比較判定を行うのに、測定環境基準を無視するなんて考えられない。大体、誰のために検査しているのだ。彼らは医師では亡くなったのか。

眼の状態 0


12月14日(木)BTX7週+4日
イスラエルとパレスチナの紛争の原因は旧約聖書にまで戻ると言われている。残念だがそこまで勉強もしたこともない。生涯学習の講義に10回程習ったが、他愛ないお家騒動みたいな事が切っ掛けとなったという話だった。・・・本当なのか?
そんなことより、彼らはいつもまで殺し合いを続けるのだろう。これからも人類が生存する限り、お互いを殲滅させる事を目的とするのだろうか。彼らの宗教はなんだろう?

政治家の政治資金パーティーだ、裏金作りだ、政策活動費はなので不記載とか・・・いろいろニュースが飛び交うなかドジャースに入団する大谷選手の報道だけが明るい。
いつも思うが政治と金の問題は日本人の心の本質を示しているように思えてならない。「矢張り金が動かせないと政治家はダメだ・・」良く聞かれる。会社と会社のお付き合いには接待費が付き物、大企業の役員、部長、課長、担当者、資材調達にはランク毎に接待レベルも決まっていた。中には自分の口座に現金を振り込ませる人もいた。日本の政治家が接待政治家になってgive and take で偉くなっても不思議はない。国会議員の醜態騒動は選挙する国民を反映していると思っている。

眼の状態 0+ 


12月11日(月)BTX7週
昨日の事。所属の合唱のメンバーでどうしても話が通じない人がいる。
協力してくれる女性一人と計3名でレストランでいろいろと話し合った。
この方は音楽を大切にしており、専門に高度な勉強もしている。自分自身で音楽=愛と考えています。この考えで日常生活を過ごして行くことが如何に大変か、困難か・・・。私達が合唱を練習している中でも、生徒たちから疑問、質問、意見はでてくるから先生はリーダーが整理して来てくださいと仰る。それが納得できない、一人一人と向き合うべきと主張する。先生はあちこちで教える仕事がある、また自分自身の公演や練習もある、生活だってこの世界はままならない。先生が一人一人に向き合うなんて実際不可能と思う。
本人は心から音楽=愛で日常を整理しようとするが、大変な問題である・・・私達を理解してください、元気良く生きてください、楽しんでください・・・と願うばかりだ。

今日の夕方出身校の学生やOBで行う定例コンサートがある。最高OBは私の年代になる。毎年恒例のベートーベン交響曲9番だが今年はモーツァルトのレクイエムだ。
一年間一生懸命歌った成果は大きかった。横須賀合唱団より見事に歌った。
OB友人とも家内も一緒に聴けて良かった。

眼の状態 0+


12月7日(木)BTX6週+4日
小学校時代のクラス会に行ってきた。都内の区立小学校を卒業する事71年ぶりになる。全く無名な学校ではあるが、唯一有名になったのが「なごり雪」を歌ったイルカである。コロナ禍を過ぎて4年もたっ久しぶりの出会いとなった。参加9名と皆の顔を見ただけで、用事があって帰った男もいた。
お互いにただ話をするだけで楽しい、2次会の喫茶店で私はお先に失礼したが延々と続いたらしい。
大体このグループの女性達のお喋りはとんでもない。
もう10年以上前だ、クラス会の集合を一日前に間違えた事がある。
・・・とあるホテルのロビーで夕方まで過ごしたそうだ、それだけでは終わらない。
翌日は正しく集合して地方の温泉に泊まってから、オールナイトで夜が明けるまでお喋りしたと言う。この神経はどうなっているのか? 理解に苦しむ。

一方、私の眼はショボショボ、渋々、眩しい、眼を開けているの苦しい・・・と酷い症状に陥り、一足先に帰ってしまった。

眼の状態 0−


12月4日(月)BTX6週
町内の知り合いが恒例行事のベートーベン9番の合唱に出ると言うので聴きにいった。彼は私が所属する合唱を辞めて、横須賀芸術劇場の9番用合唱に移ってしまった。とんでもないけれど、教育もシステマチックにおしえるしドイツ語の発声も詳しく教えてくれるそうだ。マア、比較にならないからしょうがない。
女房と聴きにいった。矢張りシッカリしている、オーケストラは全員アマチュアでこれも通年教育を行っている。
私は日曜日が合唱練習の定例日だ。少し早めに行くと中から凄いソプラノの声が漏れていた。徐々に声が絶叫のような激しさで、かなり驚かされた。終わって出てきた女性はごく普通の人に見えた。9番を聴く中、ソプラノがソロで歌ったのが午前中に漏れ聞こえてきた歌そのものであった。勿論、別人だが矢張りプロが歌うソロの声はさすがに素人とは飛んでもないレベルである事をマザマザと思い知った日になった。

眼の状態 0+


11月30日(木)BTX5週+4日
横須賀の友人たちとバーベキューをやって楽しんだ。殆どが高齢者だが、今回若い頼もしい女性が加わった。身長が180cm程もありそうで、ホノルル マラソンを走って日常は三浦半島をトレーニングで走り回っているようだ。
更に私と同じ眼瞼けいれんで非常に眩しいとの事だ。
忽ち、人気者になり雰囲気がすっかり明るくなった。女性たちから、まるでモデルさんみたいとの声が上がった。
お蔭で気分爽快の一日になった。

眼の状態 0+


11月24日(月)BTX5週
昨日は雨で寒く、やっと冬が来た・・・と思ったらまた晴れてきた。もっとも、
気温は下がっているから小春日和にはならない。
昨日は合唱後に友人とお酒飲んできた。年齢的になかなか簡単に飲もうと誘えない。
ボケ、耳の不自由、足元の確かさ、等々無事に帰宅出来るかも心配になる。
合唱には入会希望者が体験練習にきた。バトミントンをやっているとは、驚きだ。
70歳くらいにはなるだろう、私も定年頃までやったけれど考えられない。
歌は声も良く出てきれいだ。練習曜日が重なるので、調整が必要になるから日程調整して来年から出来るかどうか、残念だが入会は未定。

眼の状態 0+


11月23日(木)BTX4週+3日
夜はザーッと雨が降って、今朝は暖かい日となった。
一昨日から都内の実家に泊り、昨日は新宿に立ち寄った。私が買ったカメラのレンズをズームに買い換えたくなったのだ。有名な量販店や中古品買取の店を回ってみた。なかなか簡単に買い換える値段ではなく、情報収集に終わってしまった。
しかし、気に入ったレンズがないとカメラ自体が使えなくなる。困った。

いつも帰り道は品川駅で乗り換える。京浜急行のホームは大規模な建設工事が進んでいる。品川はリニア新幹線の始発駅なるから、渋谷や新宿並みの大規模な駅ビルが出来るのかも知れない。

体力が落ちているので、疲れやすくなった。暇があれば寝ている状態だ。

眼の状態 0+


11月20日(月)BTX4週
天候も良く、老人会の公園清掃も順調い終わった。とは言うものの高齢化、会員減少とともに作業の負担が大きくなって。月2回の清掃では不十分で、4回はやらないと環境維持はできない。環境大臣から表彰を受けたものの、先行きは心もとない。
表彰状は額縁に入れて自治会館に掲げて、これから私が団体の集合写真を編集して記念写真にすることになった。・・・・年内に出来るかな?
午前中にもう一つ老人会の月例会議だ、忘年会をどうやって楽しくやるかだ。
もう皆ビンゴも飽きた、難しいゲームもだめ、単純なジャンケンの勝ち抜きゲームしようと決めた。
午後は家内と市内中央に出かけて、買い物に回った。私が障害者なので、バスと電車は半額になるので助かる。二人で出かける事も多くなった。

ガザ地区のパレスチナとイスラエルの戦いは無益な争い意外に何もない。
旧約聖書から始まる争いを続ける等は、人類が優れた生物ではない事の証明をしているだけだ。
プーチンのウクライナの侵略も深刻になるばかり。天下を平定した秀吉が朝鮮征伐を仕掛けたのと良く似ている。独裁者が老衰して陥る典型として世界史にのこるだろう。科学技術の発展は人類を幸せになる面もあるが、破滅させ得ることも明らかになった。米国の前大統領などは地球温暖化をフェイクと言う、それに共鳴する米国民が多数いる。落ちぶれた米国と言わざるを得ない。
日本だって危うい。あまりにもお粗末な犯罪に命をかけている、学校教育にも限度がある。
自分の将来がどうなるか?不安を持ちながら選挙は行かない。この無気力と自立する気力・・・破滅に向かっているように思える。


眼の状態 0+


11月16日(木)BTX3週+3日
歌う会では二つの会に参加している。
一つは先生が一線を退いて、楽しく気楽に歌っている。会員も皆楽しく遊びに来る雰囲気だから、私もなんの練習もせずに参加している。
一方現役のオペラ歌手で素晴らしい歌声だし、それなりに教え方も違う。
発声もおざなりではない、また歌の演出もレベルが違う。入って良かったと思っている。再来年にはSOUND OF MUSICのバックコーラスを歌うことになっている。
とろが、ところが先生の評価も価値も考えない生徒もいる。
ただ、歌えるだけでそれ以上期待しない人達もいる。
会が存続するには、人数がないと合唱としてていをなさない。活動資金も不足するからいろいろな方々に入って頂くことになる。混然一体でまとまって活動も良いところもある。面白くも難しい事だ。

眼の状態 0+


11月13日(月)BTX3週
昨日辺りから急に寒くなって、ダウンコートを来て出かけることになった。
今日はインフルエンザ予防注射をして来た。
寒過ぎるのも困るが、気温が下がるにつけ随分体調を持ち直した。駅までの山道はかなりの急坂があって20分前後かかる。高齢になると、ここを歩けず遠回りするバスになる。丘の上の住宅街で海が見えると言えば、素敵なイメージが涌かもしれない。とんでもない、近くのスーパーでもバスで一つ停留所を乗る人もいる。

最近、コロナワクチン接種で眼球使用困難症になったニュースを聴いている。
コロナのDNAを調べて劇的に早くワクチンが作られるようになったと聞いている。
ただ、技術的な歴史は短く未知な部分もあるとも聞いている。
全く予想外の事が発生すると、行政は無視することが多い。私達は大きな関心をもって注視しなければいけない。私達には予測外に気を付ける手段等ある分けがない。

眼の状態 0+


11月9日(木)BTX2週目+3日
親戚の女性がweaving(刺繍の一種)の作品展のはがきを送って来たので、家内と見に行きました。ビックリ! 本人の作品は無く、会場に来る予定も無いとのことだった。単なるお知らせだったようだ。お祝いと思って買ったお菓子は仕方がない、
寄付してきた。

話は変わる。プーチン大統領のような独裁者は安定した状態が嫌いなのではないか、
とそう思うようになった。私なんかは、世の中が安泰であれば嬉しいけれど彼らはそれが退屈で詰まらないのじゃないか。いつも周囲に問題が起きて、それに対応すると言うか、戦う事に生き甲斐を感じているように思える。
周囲がザワザワと波立っていると居心地が良いのではないか。
退職後に気が抜けて、何もできなくなり生き甲斐も無くなっていた人も知っている。
他人を征服する事だけが全ての人生としか考えられない。

眼の状態 0+


11月6日(月)BTX2週目
昨日は暑い晴天の中、高校のクラス会に出かけた。男女6名づつ合計12名となった。
身体的には皆何かしら問題を抱えているが元気だ。
皆各々楽しさを実感しながら生きている者たちが出てこられた気がする。
日々他愛ないことでも楽しんでいられることが重要になった。

今日は老人会が主催する公園清掃をお行った。山の傾斜を3段に刻んで平らにした場所だ。
雑草と落ち葉の収集と廃却は重労働になった。30分もやれば、お互いに気を付けないと危ない。
転倒する、暑さにやられる、思いゴミをやっとの思いで運んで捨てる・・・
最後は集まってご褒美のお菓子を貰っておわり。
疲れてしまい、今日は休息のみで終わる。

眼の状態 0+


11月2日(木)BTX1週目+3日
もう今年も残り少なくなった。コロナもワクチン接種で心配もなくなってきた。年内はインフルエンザ予防注射があるだけ。電車やバスではマスクをしている人達は30%以上いる。結構、皆さん用心している。それに釣られて交通機関に乗ればマスクをしている。

世界はイスラエル対パレスチナの凄まじい紛争・戦争がまた始まってしまった。
独裁者プーチンが率いるロシア、は世界の暴力団といえる。私達、国内には反社会勢力が存在する。こんな団体が勝手な行動をしたら私達平和的な国民はたまったものではない。でも幸いに法律があり警察がある。世界には共通の法律も警察がないから、基本的に無法地帯となっている。
ならば、武力を持って自衛するのが当然である。日本周辺には独裁政治や独裁国家がある。自衛する事、協力国家を持つことが重要。いつウクライナのような目に合うか分からない。

眼は日常生活に支障をきたすことはない。ただ、ジストニアの症状として手が震えるとか鏡を見れば、口をモグモグさせたり、目を不規則にパチクリさせている事に気付く。

眼の状態 0+


10月30日(月)BTX1週目
昨日の事。お隣り町の逗子で行われた「ブラインドワールド」に行ってきた。
○一緒にお話ししませんか
○視覚障害者のための相談会&展示会
○視覚障碍者のためのお役立ち口座
等などのイベントが行われていた。私としては「一緒にお話ししませんか」に出ようと思っていたけれど、もたもたしているうちにタイミングを逸したらしい。会議室を探すうちに眼鏡や視覚補助眼鏡、器具、画像機器をみていて時間が過ぎた。

帰り際に非常に背の高い女性RINAKOさんと話すことができた。眼瞼けいれんだが、見るからに元気で健康そう。聞けば、ホノルルマラソンに参加して3時間で走りとおしたとの事だ。
一般市民ランナーとしては立派なもの、マラソンや長距離の選手は一分で3kmを目標にしているが彼女は4分で1kmだ。

共催している「すこやかいきいき協議会」の沢崎先生にもお目にかかった。逗子・葉山・逗子を
中心に私達視覚障害者へボランティア活動を積極的に行っており、感謝している患者さんも広い。
私はその中で「チャレンジ ド ヨガ」に月一回参加している。

テレビでカナダで行われているスケート競技を見た、男女共に優勝と入賞多数で素晴らしい。
昔は選手がすってんころりんと転げるの見ては、日本人には向かないと思った。見事に成長した競技で世界一流になった。

眼の状態 0+


10月26日(木)BTX4日目
終日在宅。晴天、雲なく、風なく終日気持ちの良い天候に恵まれた。
今、自分で好んでやっている事は合唱と写真。
その例として先日、追浜地区文化祭の「追浜市民サロン」に歌で参加した。
ミュージカルSOUND OF MUSIC より 「 SOUD OF MUSIC」と「CLIMB EVERY MOUTAIN」
さらに
「この木なんの木」「BELIEVE」「レ・ミゼラブル 民衆の歌」「翼をください」を歌った。
早朝からの出演にもかかわらずほぼ満席と拍手、手拍子をいただき盛り上がった。
小さな会場ではあるが矢張り嬉しいものだ。

今日は歌の練習程度で昼から居眠りか休息に終始した。

眼の状態 0+


10月23日(月)BTX初日
今年の2月に姉の容態が急変して、その対応に追われてしまった。
私自身も疲れで体調不良と記憶が曖昧になりました。
最近涼しくなってやっと体力も戻り、頭もハッキリしてきました。

今日やっと気が付いて見たら、2月に第55回のボトックスを忘れていたこともが分かりました。
これを5月16日に行い、6カ月注射が空いていました。
8月16日第56回のボトックスを行っていました。

やっと事態が分かり、57回目のBTXを50単位注射しました。
こんなに酷いボケ方で毎日過ごしていたかと思うと愕然としました。

眼の状態 0+

第56回ボトックウス日記 [2023年10月26日(Thu)]
第56回BTX日記

10月22日BTX+4日
56回BTXの最終日。

眼の状態 0+

9月29日(木)BTX6週+2日
気温が下がり楽になった。庭に出て雑草取りに集中した。特に芝の中に伸びるススキは要注意で、根がしつこく簡単には取り切れない。局部的に除草剤を使わざるをえない。数年、芝に目土を入れていないので芝全体が浮き上がっている。この手入れはかなりの手数、日がかかる。
作業中に弱い雨が降るが木にならない、涼しさが却って気持ちが良い。
夜は、小学校時代の友人とZOOM話をした。毎回、順繰りに司会を務めるが最近はテーマが種切れになってしまた。お互いに遠距離だから会おう等とは言わない。面倒くさいのだ。でも隔週行ってきて75回になった。
立派なもんだ。

眼の状態 0+


9月19日(火)BTX5週+6日
びっくりした。久しぶりにこのブログを開いたら、アクセス数が148もあった。
何事が起きたのか? 切っ掛けはなんだろう? もうすっかりご無沙汰しているこのブログにこんなに事が起きるのか見当がつかない。
ご覧いただいた皆様に申し訳ない、もっと書きたい事があるが最近は面倒くさい精神が充満している。この空気を追い払うにはかなりの努力がいる。
大きな原因は日々やる事は沢山ある、一方疲労がたまりやすい。これだけあるといくら頑張ってもこの程度だ・・・・ああ・・。これを繰り返している。
エイッと気持ちを切り替えると案外できたりする。しかし、1時間やったら1時間から2時間休むことになる。
でも今日は良い切っ掛けになった。またブログを続けるか!!

眼は眩しい程度で日常生活に支障はない。

眼の状態 0+

9月29日(木)BTX6週+2日
気温が下がり楽になった。庭に出て雑草取りに集中した。特に芝の中に伸びるススキは要注意で、根がしつこく簡単には取り切れない。局部的に除草剤を使わざるをえない。数年、芝に目土を入れていないので芝全体が浮き上がっている。この手入れはかなりの手数、日がかかる。
作業中に弱い雨が降るが木にならない、涼しさが却って気持ちが良い。
夜は、小学校時代の友人とZOOM話をした。毎回、順繰りに司会を務めるが最近はテーマが種切れになってしまた。お互いに遠距離だから会おう等とは言わない。面倒くさいのだ。でも隔週行ってきて75回になった。
立派なもんだ。

眼の状態 0+


9月19日(火)BTX5週
びっくりした。久しぶりにこのブログを開いたら、アクセス数が148もあった。
何事が起きたのか? 切っ掛けはなんだろう? もうすっかりご無沙汰しているこのブログにこんなに事が起きるのか見当がつかない。
ご覧いただいた皆様に申し訳ない、もっと書きたい事があるが最近は面倒くさい精神が充満している。この空気を追い払うにはかなりの努力がいる。
大きな原因は日々やる事は沢山ある、一方疲労がたまりやすい。これだけあるといくら頑張ってもこの程度だ・・・・ああ・・。これを繰り返している。
エイッと気持ちを切り替えると案外できたりする。しかし、1時間やったら1時間から2時間休むことになる。
でも今日は良い切っ掛けになった。またブログを続けるか!!

眼は眩しい程度で日常生活に支障はない。

眼の状態 0+

8月16日BTX初日
50単位
第55回ボトックス日記 [2023年07月28日(Fri)]
第55回ボトックス日記




8月15日(火)BTX13週
市の公募展に出す写真の見直しを行った。

眼の調子はかなり悪くなっている。
BTX55回は最終日である。

眼の状態 0−


8月14日(月)BTX12週+6日
台風7号はどうやら紀伊半島に向けて北上中だ。我々の住む関東は助かるものの、上陸される地域はたまったものではない。やっとニュースでも地球温暖化に危機感を取り上げるようになった。
北欧の国から少女グレタ タンベル(名前は不正確かもしれない)さんが怒りまくっていたのは、当たり前だと思っている。
世界の専門家が科学的な観測や調査を始めたのは、私が退職する頃だ。
この頃にCO2の排出権取引と称されるもの提案された。経済発展を伴いながらCO2を減らせると称して、実行された。この排出権は証券化されたり投資信託されるなど、解説されていた。この中身を読んだとき嘘だ!・・・と思った。緑の環境を保持する事に価値を認めていない。緑を壊して開発するときに、CO2削減する技術を評価するシステムなのだ。要するにCO2は増える事を認めてしまったのだ。
最近は水素、水素と持て囃されている。水素を作るときにどの程度CO2が発生するかを含めて評価しなければ、まともな評価はできない。
人類の将来に大きな赤信号が点滅し始めている。

眼がクシャクシャして時折、瞼がギューと閉まる。16日はボトックス注射の日だ、頑張っても効果はない。気持ちを緩やかにするか、我を忘れる位何かに集中するかだ。前者は寝ること、校舎は趣味に没頭するかだ。ただ、後者は下手をすると却って悪くなることもある。

眼の状態 0


8月8日(火)BTX11週+7日
少し早めに起きてみた。今日も暑い日になるだろう。でも沖縄の台風被害を思えば極楽そのものだ。最近は熱中症を恐れて歩くことも激減している。毎日の体操も渋りがちだ、これも暑くて動きがしないからだ。
私には91歳の姉がいて一人住まいだ。毎朝、6時頃になると散歩した写真がスマホで送られてくる。2、3千歩歩いている。一時は体調を崩して危なかったがかなり戻っている。気合十分の生活を送っていたが、20km歩いたりして自慢していたのが失敗だった。毎日、反省しながら歩いている。
私は、写真と合唱に力を入れている。体力維持が本当に難しい、一番はなまけ心が問題だ。

眼の状態 0+


8月7日(月)BTX11週+6日
暑苦しい日々が続く、台風の影響で豪雨、雷雨、雷と変化が激しい。
秋に追浜市民サロンで合唱を披露するため、練習に力が入ってきた。
今日からウィーン留学をした女性も入会してくれて、大歓迎。
グループが存続するには、若手の入会は不可欠だ。地面から一つ芽が出てきたような希望をもっている。

ロシア プーチンの赦されない独断侵略戦争が続く。金、鉱物、食物、人種、宗教なんでも戦争を起こす理由は作れる。独裁政治はこういう事が得意だ。いつも悪いことは他人のせいにする。
しかし、遠いい世界の話ではない。規模は違っても自分の周囲にも似たり寄ったりの事はある。私達は子供たちへの教育はどうしたら良いのか?

とにかく、不十分ながら眼は持ち応えている。数日前に、ラジオを消して寝ようと思ったとき、文字盤の灯かりが異常に眩しくなった。発光ダイオードの光は異様に強く感じる。
幸い一晩で治って良かった。BTXに不信を持っていた時期は、自宅内でも夜道の散歩でもサングラスを掛けていたことを思い出した。
私はラッキーだった、ボトックスを再度使うようになってからこの眩しさはなくなった。
今月16日には、56回目の注射予約をしている。

眼の状態 0+


7月29日(土)BTX10週+4日
中古パソコンWndows10にはすっかりお世話になった。買ったのは平成30年10月(2018)
で5年弱になる。使うにつれ画面操作が遅くなったのでメモリーを18GB増設したのは、大成功だった。以来、立ち上がりも操作も素早くなって不自由を感じることはなくなった。
今年の5月頃から、画面に黒い点が発生して徐々に大きくなってとうとう一円玉2個分ぐらいとなってきた。さすがに作業に差し支えるので買い替えにふみっ切った。

今回はWindows11の中古42900円也だ。前回の経験からメモリー増設を16GB増設したものを購入した。
幸いJCOMのお任せサポートを利用してすんなり立ち上げる事ができた。
でも失敗をした。メールのアドレス帳は保管していたが、残しておくべきメールを全て消してしまった。最近はメールの交換も減っていたので、なんとかなりそうだ。

苦戦したのは、ZOOMに使うスピーカーのミニプラグ接続ポートがないこと。
小学校時代の友人と隔週ZOOMで他愛ない話を65回も続けている。
当日に間に合わせようと焦ったが、パソコン店に行ってきたものの分からず手遅れとなった。
昨日、また改めてパソコンの本体を詳しく調べたら発見した。なかなかのショックであるが、最近はこんな事は珍しくない。

瞼が閉じる力や頻度が高くなり、他人と会話する際に煩わしい。日常生活にそれ程
支障はない。レベル0に近づいている。

目の状態 0+



7月28日(金)BTX10週+3日
暑さには本当に参る、負ける。
ニュースも鬱陶しい話が多い。
ウクライナ戦争も地球温暖化もしかり。
一人憤慨しても、何もできない。
札幌では嫌な事件がおきている。そのうち、解明されるだろう。
なぜ発生してしまうのか? 第3者に相談できずいるうち、最悪の結果を起こしてしまう。
健全な市民がいつの間にか、犯罪者になってしまう。
私も家族も、いつ引き込まれるかわからない。

眼の状態  0+

7月4日(火)BTX7週
大変御無沙汰しました。連日、結構忙しい。月に歌う会が4回、写真が1回、老人会役員会1回、同公園清掃2回、同飲食会1 回、ヨガ1回、都内実家へ一泊で4回。
我が家のメンテナンスと庭の手入れは空いていればいつも。
付随して準備、打ち合わせ、予習、勉強・・・・他に気ままな遊び。
83歳になったがまだ元気で居られる。でも夜寝る時は明朝起きるだろうか?
自分は何時何処で終わるのだろう?・・・時々考える。

最近のニュースで一番厭なのはウクライナだ。日本は法治国家で国民の安全自由を守る法律も組織もある。警察もある。
世界には共通の法律も警察もない。国外は無法地帯である。そんな世界では自国の安全と自由は自分で守るのが基本のキになる。
一方的にロシアが侵入しても、周囲は根本的な有効手段がない。まだるっこしい武力支援しかできず、他国は自国に被害を受けないようにロシアに気を使う。
人は増え、世界は狭くなり食料、エネルギ、資源は枯渇しその上地球温暖化も激しくなる。平和は遠のくばかりか?

眼の状態 0+


6月2日(金)BTX2週+3日
家内とのんびり昼食に出掛けた。スマホを見ながら場所を地図で探すと、何故か見つからない。自分ではこんな事は何でもないと思っていた。近くまでいる事は分かっていても、分からない。結局、馴染みのスパゲッティーのお店に入ってしまった。ここで落ち着いてGOOGLE MAP で探したらすぐ分かった。
何故か? お店ばかり、特に飲食店を中心として紹介する地図なのだ。だから交差点の名前なんか記載されていない、お店ばかりが出ている・・・これじゃ、分かる訳ないだろう。
昨夜は小学校時代の友人とZOOM会議67回目を行った。コロナが流行りだしてから熱心な男が推進している。固定メンバーは男4人。隔週木曜日、司会を交代しながらやっている。私は種切れで、担当になると悩まされる。

眼の状態 0+


5月30日(水)BTX2週
午前中は合唱の練習。再来年の THE SOUND OF MUSIC のバックコーラスを歌うことになっているので嬉しい。生きていられるか?
午後は庭の雑草除去に取り組んだ。放置したまま4ヵ月、凄まじく荒れ放題になってしまった。でも綺麗になると気持ちが良い。体力不足で一時間やっては一時間休息を繰り返している。

眼球使用困難症群の患者活動が、滞っているらしい。一度は厚労省が研究・調査を始めていたけれど?
いつも経験したことだが、お互いに協力しあって運動をするのが苦手な性格の患者さんの団体のように思える。随分、損している。残念だ。

眼の状態 0+


5月16日(火)BTX初日
BTX第55回目の注射をしました
先生は私をみるなり、過去一番眼がシッカリ開いて良い状態だとのことでした。
クリニックに着いてから一時間、眼を瞑っていたから(半分は居眠り)だ。
先生の声で眼が覚めたんですと、申し上げたけれど・・・。
冗談でしょうと笑い飛ばされてしまった。

眼の状態 0
第54回ボトックス日記 [2022年11月19日(Sat)]
第54回ボトックス日記
DSCN7854 b.jpg




7月4日(火)BTX7週
大変御無沙汰しました。連日、結構忙しい。月に歌う会が4回、写真が1回、老人会役員会1回、同公園清掃2回、同飲食会1回、ヨガ1回、都内実家へ一泊で4回。
我が家のメンテナンスと庭の手入れは空いていればいつも。
付随して準備、打ち合わせ、予習、勉強・・・・他に気ままな遊び。
83歳になったがまだ元気で居られる。でも夜寝る時は明朝起きるだろうか?
自分は何時何処で終わるのだろう?・・・時々考える。

最近のニュースで一番厭なのはウクライナだ。日本は法治国家で国民の安全自由を守る法律も組織もある。警察もある。
世界には共通の法律も警察もない。国外は無法地帯である。そんな世界では自国の安全と自由は自分で守るのが基本のキになる。
一方的にロシアが侵入しても、周囲は根本的な有効手段がない。まだるっこしい武力支援しかできず、他国は自国に被害を受けないようにロシアに気を使う。
人は増え、世界は狭くなり食料、エネルギ、資源は枯渇しその上地球温暖化も激しくなる。平和は遠のくばかりか?

眼の状態 0+


6月2日(金)BTX2週+3日
家内とのんびり昼食に出掛けた。スマホを見ながら場所を地図で探すと、何故か見つからない。自分ではこんな事は何でもないと思っていた。近くまでいる事は分かっていても、分からない。結局、馴染みのスパゲッティーのお店に入ってしまった。ここで落ち着いてGOOGLE MAP で探したらすぐ分かった。
何故か? お店ばかり、特に飲食店を中心として紹介する地図なのだ。だから交差点の名前なんか記載されていない、お店ばかりが出ている・・・これじゃ、分かる訳ないだろう。
昨夜は小学校時代の友人とZOOM会議67回目を行った。コロナが流行りだしてから熱心な男が推進している。固定メンバーは男4人。隔週木曜日、司会を交代しながらやっている。私は種切れで、担当になると悩まされる。

眼の状態 0+


5月30日(水)15日(BTX2週+1日)
午前中は合唱の練習。再来年の THE SOUND OF MUSIC のバックコーラスを歌うことになっているので嬉しい。生きていられるか?
午後は庭の雑草除去に取り組んだ。放置したまま4ヵ月、凄まじく荒れ放題になってしまった。でも綺麗になると気持ちが良い。体力不足で一時間やっては一時間休息を繰り返している。

眼球使用困難症群の患者活動が、滞っているらしい。一度は厚労省が研究・調査を始めていたけれど?
いつも経験したことだが、お互いに協力しあって運動をするのが苦手な性格の患者さんの団体のように思える。随分、損している。残念だ。

眼の状態 0+


5月16日(火)200日(BTX28週+4日)
BTX第55回目の注射をしました
先生は私をみるなり、過去一番眼がシッカリ開いて良い状態だとのことでした。
クリニックに着いてから一時間、眼を瞑っていたから(半分は居眠り)だ。
先生の声で眼が覚めたんですと、申し上げたけれど・・・。
冗談でしょうと笑い飛ばされてしまった。

眼の状態 0


5月10日(水)194日(BTX27週+5日)
やっと第55回目のボトックス注射の予約をしました。
ストレスの高くなる日が多く、症状が悪くなっても注射に行く時間が取れなかったこともあります。時間が無いと言うより、疲れから行くのも面倒くさいと放り出した感もあります。
昨日の豪雨から、素晴らしい晴天になっています。これから友人の写真展を見に行きます。久し振りの顔合わせです、段々難しい各々の事情が増えてきて、来られなくなります。
楽しみにしてしています。

眼の状態 0


4月9日(日)BTX154日(23週+2日)
良く晴れて暖かく気持ちの良い日。毎日楽しく過ごせるようにしている。
早すぎる植物の変化に戸惑うばかり。ジャーマンアイリスは5月に咲くのが、もう殆ど終わっている。小さなラージスケール スノウフレイクも終わり。
梅の実がドンドン大きくなってゆく。
歌の練習、写真のレタッチの手法勉強、庭の造園作業と雑草刈り・・・いくら頑張っても追い付かない。マイペースで焦らずに過ごすしかない。

ロシアのウクライナ侵攻も一年過ぎた。もうこんな侵略戦争は起きないだろうと思っていたけれど、随分甘ちゃんだった。中国もロシア程馬鹿ではないが、勇断出来ない。専制主義国家、独裁政治国家は危険極まりない。民主主義国家の中に存在する反社会集団とそっくりで、自分の問題は棚に上げ周囲のせいにする。こんな国の一般市民は堪ったものではない。国民を弾薬と同じに命を屁ともせずに消耗品と思って使う。
かつての日本もそっくりである、軍部独裁が続いたら今の北朝鮮そっくりになっていただろう。幸か不幸か国際連合、特に米国に負けた助かった。
でも忘れていけないのは、米軍に負けて民主主義憲法の元におかれたからだ、だから日本国民は自分の力で民主主義を勝ち取ったのではないのだ。度々この他人に頼った甘い国民の政治意識に不安を感じてしまう。
北朝鮮、ミヤンマー、シリア、中国、ロシア恐ろしい。
一方人間が生きる環境は狭く、資源、食料。エネルギーは枯渇して行く。当然国際紛争は増えてゆく。どうやってお互いに生き延びる事が出来るのだろうか。

眼は今日もほぼほぼ良かった。

眼の状態 0+


4月8日(土)BTX148日(21週+1日)
すっかりご無沙汰しました。予定のBTX注射は出来ずに今日まで過ぎてしまいました。ストレスが強くなると矢張り症状が出てしまいます。それでも一度しっかり寝ると消えてしまいます。全治完了とは行かないものです。
庭先はジャーマンアイリス、ラージスケールスノウフレーク等と5月と思わせる花が咲いてしまいました。ご近所のお宅では藤の花も咲いています。
今日はこれから庭仕事と明日の合唱練習に取り組みます。
FACEBOOKに写真を載せようと思ったら、撥ねられたみたいです・・・残念。
庭仕事、歌、写真は私の重要な趣味で、何かの時にやっていて良かったと思います。
ほろ酔いクラブもご無沙汰していたが、また集まれるようになりました。

眼の状態 0+



2月24日(金)BTX15週
家内と実家近くにある地域包括支援センターに行き、姉の今後について相談をした。
兎に角2階に登らなければ生活できないのでは、自宅療養は危険極まる。
ケアー付き老人ホームを選択するしかない。姉は90歳なのに、健康で健脚だから都内を歩き回っていて、日によっては20kmも歩いていた。その分老後生活の準備が遅れてしまった。
今日は病院に届け物をしたが、コロナ感染を配慮して面会は出来ず携帯で電話をするに留まり、横須賀に帰った。

私の気持ちが落ち着いたら、眼も良くなった。

眼の状態 0+


2月17日(金)BTX14週
14日に都内から戻って色々と雑用を済ませながら、休養を続けていた。
所が、午後になってから姉本人が救急車を読んだので来てくれと連絡が入った。
直ちに出動して都内新大久保の病院にかけ付けた。
幸い緊急処置で安定を取り戻していた。ただ、安定したので処方を出しますから自宅に戻ってください・・・・との事。
自宅に帰っても自力で2階に上がらなければならない。入院継続をお願いしたが、全く無視されてしまった。聴いていた本人は「大丈夫、階段を登る」と言ってしまい、納得行かないままタクシーを利用して帰り都内の自宅に戻った。
深夜18日になり午前2時頃に苦しいから救急を頼むと言い出した。
無責任な対応に憤慨しながら、中野の近くの病院に救急搬送することになった。
処置する一方、私は待合室にいたがとうとうベンチに横になってしまった。
朝4時頃になると、医師が「入院する方向で調整します」と言ってくれた。
ほっとして寝っ転がったまま「有難うございます。よろしくお願いします」と寝ぼけた様子で返事をした。
そのまま病院が開けて活動するまで過ごした。9時頃に入院手続きを済ませて実家に戻った。
お昼ごろには家内も駆け付け、二人で再度病院に行き支払い他を行った。
家内も私も食欲無くスーパーでのり巻き弁当を買って夕食を済ますと家内は横須賀へ、私は実家に戻った。

緊張と不安が続いたら、眼は一挙に悪くなった。
ショボショボ、閉じる、顔中クシャクシャする。


2月11日(土)BTX93日
突然、実の姉が救急搬送された。取り敢えず治療を受け帰宅された。
この日から合計4回病院に救急搬送と治療を繰り返した。
やっと入院が認められ私は20日に横須賀の自宅に落ち着いて戻れた。
この間は追浜と都内を繰り返し、病人本人は元より私も病人になりそうになった。
安心出来る状態ではなく、当分このブログは間欠的に続けることにさせて頂きます。

眼の状態 0−


2月10日(金)BTX13週
咳とクシャミが今一治らない。かかりつけ医に行きレントゲン撮影も含めい少し詳しく調べて頂いた。血液検査の結果は一週間後になるが、本日までの結果では異状ない。

眼の状態 0+


2月9日(木)BTX91日
もう55回目のボトックス注射をする3ヵ月に達した。予約も出来ていないし、急いで注射に行くことも無い。
それよりも熱心に通っている合唱の会の会場予約が極めて曖昧になっている。
次の練習日は勤労福祉会館音楽室でやると決まっているのに、予約した人が居ない。お互い誰かがやっていると思い込んでいたのだ。私が気付いたから良かったが、当日になって開場前で右往左往するところだった。・・・・この会の運営は大丈夫?
大いに気になるけれど、私は新参者だから矢鱈大騒ぎもしたくない。
会の運営を一人に任せっきりで、突然病気入院手術になったので一挙にガタガタになってしまったのだ。
臨時に会場を探したけれど、もう横須賀市の公営施設では空きがない。諦めるしかない。

眼の状態 0+


2月8日(水)BTX89日
終日、自宅でノロノロ、ゴロゴロと過ごした。

眼の状態 0+


2月7日(火)BTX89日
今朝も姉は落ち着いた様子で一安心。午前中は食料を買い込んで食事だけは心配ないようにして横須賀の自宅に戻った。二泊三日、着の身着のままで過ごしたからシャワーを浴びてすっかり生き返った。

眼の状態 0+


2月6日(月)BTX88日
実家で2泊3日となった。姉が通っていた病院の眼科を訪れて、今回の体調不良の原因になった薬についてお伺いした。ヘルニアの薬の飲み合わせが悪いのであれば、懸念の無い薬に変えましょうと・・・また新しい処方が出てきた。でも車を使わなければ行けない病院より、住まいに近い医院に変えようと相談した。もうこの薬も服用せず、近くの眼科医院にお願いする事にした。
今日行った病院は実家から山手線を2回越えて築地本願寺の近くになるから、タクシで行くと懐かしい都内観光となった。一方、都内を縦断するにせよ横断するにせよ皇居は大きくまた障害物になっている。懐かしいと言うよりドンドン増え続ける高層ビルの工事に驚いた。経済発展かもしれないが、日中でも薄暗い高層ビルの谷間が出来る姿は不愉快でしかない。私が住む横須賀の方が余程良い。

眼の状態 0+


2月5日(日)BTX87日
朝になると、姉はやや落ち着いた雰囲気でナンプレに取り組んでいた。まだ頭がボケて記憶が悪くなっているから進まない、と情けない顔をしていた。
そんな事をヤル気が起きた分だけでも十分だ。日曜日だし、取り敢えず家の中で静養に努めた。

眼の状態 0+


2月4日(土)BTX86日
のんびり、ゆっくりと自宅で過ごしていたら、都内でお一人様生活から突然緊急入院との知らせが入った。全く過去に無い位い弱気になって「病院に来てくれ」との電話だ。直ちに病院に駆け付けたのは20時を過ぎていた。
幸い医師心配しておらず、気持ちの動揺や不安が大きいのだろうとの事で一安心する事が出来た。
二人で実家に戻るが、矢張り不安で落ち着かず処方された薬も効かず困ってしまった。色々と話しあいながら兎も角寝ることはできた。

あまり覚えていないが、眼の悪さは記憶にない。多分、結構良かったのだろう。

眼の状態 0+


2月3日(金)BTX12週
少し遠出をしようと、横浜まで出掛けた。昨年買ったカメラのポイントが沢山あるので、カメラの取説、鼻耳の電動カミソリ等を買った。まだまだポイントは残っている。
久し振りの人ごみのある、横浜地下街を歩き回り昼飯はカレーうどんを食べたが、旨かった。当たり前だ!気が付くと1200円もしている。食ってしまったのだから仕方がない。

眼は回復した。

眼の状態 0+


2月2日(木)BTX84日
まだコロナが治りきらないのか、クシャミ、鼻水、咳が続いている。もう市の支援相談は受け付けないので、街の内科に行った。
内科医も普通の風邪薬を二通(アスペリン散とムコダイン)り処方しただけ。また一週間後に再診することになった。
まだ慎重にアチコチと出歩く事は控えて自宅に戻ってしまった。

コロナは弱点を狙うと言うが、眼瞼痙攣も狙うのだろうか?
眼はクシャクシャ、シブシブ、閉じる、眩しいなどしんどく成った。

眼の状態 0


2月1日(水)BTX83日
ソロソロ本格的に外出をしないと心の中にメリハリが立たないような気がして、床屋さんに行った。本当はコロナ後に長年付き合って貰っている内科に咳、クシャミ、鼻水を診て貰っておこうと思っていた。だが、今日は休診日だから一ヶ月以上経ってしまったで散髪にした。。幸い待っている人もたった2も名なので早く済んだ。
帰りのバス出は家内と一緒になって帰宅することになった。
クシャミ、咳、鼻水が鬱陶しいが、これが引き金になって眼瞼痙攣の閉じる、ショボつく、眩しい症状が激しくなってしまった。結構しんどい。

眼の状態 0−


1月31日(火)BTX82日
今日も鼻洗浄をやるが、所詮は一時の効果にすぎない。眼も顔もクシャクシャ
全く何かやる気が起きない。
なにもヤル気が起きず、ボンヤリテレビを見ながら過ごす敷かなかった。

眼の状態 0−


1月30日(月)BTX81日
コロナの後遺症鼻水、クシャミ、鼻詰まりを何とかしようと「鼻洗浄機」で鼻から喉にかけてしっかり洗浄したあ。かなり、数時間は鼻の仲が乾燥した気がしたけれど徐々に悪化して戻ってしまった。
気持ちも前向きには転ずることは無かった。

眼の状態 0−


1月29日(日)BTX80日
コロナの恐ろしさはこれからかな?その風に感じている。
先ずやる気が起きないでえモタモタ、ノロノロと何につけ行動がない。余計な考えが実行力を遮る。この位なら何もせず寝ていた方がましだ、そう思ってねてしまった。実際、居直ってそうした事が良い休息になった。
高齢者は寝ていると足、腰が急に衰えて痴ほうになると言われる。幸いは未だそんな気配はない。自分で気を付けて歩いてきたのが、ここで役に立ったと実感している。
恐ろしさとは言われているように後遺症だ。鼻が詰まって息苦しい、不規則な下痢便秘が起きる、そして眼瞼痙攣のギューッと閉じる、ショボショボする、眩しい・・・
等が完結的に生じる。久し振りに昔を思い出させてくれた。

眼の状態 0−


1月28日(土)BTX79日
本当に暫くぶりにAさんから、眼瞼痙攣についてお話がいあった。なかなか自分の望む治療がない、或いはボトックス注射の効果、ドクターの腕などについて話す事になる。
私は局所ジストニア眼瞼痙攣は未だ解明されていない病気と認識している。事実原因も発祥に至るメカニズムも分からないままだ。だから正式な診断名は無く、眼球使用困難症群などと言わざるを得ない。
医師達は多くの患者のデーターを揃え分析し、止むを得ず対症療法的に治療を行っている。ボトックスは筋肉を弛緩させる効果があり、極めて微量に使うなら瞼を閉じる力を軽減させる。
懸命に治療に励む医師の方々には申し訳ないが、何とか対症療法として漕ぎつけた程度にしかないのが現実である。ボツリヌス注射液は精製されているが、その効果は筋肉の動く力を制御するのが背一杯だ。私達患者は瞼が閉じる以外に様々な症状に喘いでいるが、ボトックス治療はそれらに応える能力をは備えていない。
誠実な医師達はこれを色々な治療法、或いは合わせ技で何とか応えようとするが、所詮は対症療法の範囲でしかない。

眼の状態 0+


1月27日(金)BTX11週
コロナ騒ぎもクリアー出来て、今日は1階のDKで過ごした。熱は全くないがインフルエンザ並みの咳、鼻水、クシャミは殆ど変わらず。マスクをしていないと、嫌がれる。家内なんかは「私はコロナに感染したくないから、こっちに来ないでよ」とにべもなく2階の部屋に押し戻そうとする。もっとも私にとって上で寝ている方が暖かくて良い位だ。
一方、何かの手違いがあったらしく、2月の練習会場が取れていないとの騒ぎだ。担当者が急に入院したので騒ぎになったらしい。会場の予約はインターネットを利用しないと受付られない。高齢者虐めが起きている。

眼の状態 0+


1月26日(木)BTX77日
今朝もコロナサポートからのお尋ねはあったが、私のサポートは終了とのお知らせもあった。どうやら大変軽症で済んだらしい。ただ、連日の寒さに気持ちも震えあがっている。寝床で寒さを耐える日々は続く。

眼の状態 0+


1月25日(水)BTX76日
毎朝、神奈川県療養サポートセンターから病状についてラインを通じて確認が来ている。
息苦しいか? 体温を何度か? パルスオキシメーター(血中酸素濃度)は何%ですか?  これに加えて、懸念される体調をならべて該当するさいは、コロナ119番にお電話下さい。
・・・・幸い問題ない回答を続けている。
今日の私の体温は36.5℃コピーライトマーク、酸素濃度96%その他も問題なし。

眼の状態 0+


1月24日(火)BTX75日
毎朝、神奈川県療養サポートセンターから病状についてラインを通じて確認が来ている。
息苦しいか? 体温を何度か? パルスオキシメーター(血中酸素濃度)は何%ですか?  これに加えて、懸念される体調をならべて該当するさいは、コロナ119番にお電話下さい。
・・・・幸い問題ない回答を続けている。

因み私の体温36.3℃、酸素濃度96%、懸念される症状はなし。
インフルエンザのように咳、鼻水、クシャミが多い。それに暖房しても寒いので布団の中に入って過ごしている。


眼の状態 0+


1月23日(月)BTX74日
定期的に行っている、老人会のカラオケは中止になってしまった。勿論、私が主催なのでやむを得ないけれど、代わりにやる人が居ないのも残念なことだ。
幸い症状は軽症だから自宅療養で随分助かっている。
YOUTUBEで音楽を聞きながら済ませるなんて、案外歌好きなんだろう。
言葉が交わせない、極端に減ってしまうのも苦痛になるし、発声がおかしくなる。
女房は耳が悪くなったので、大声で怒鳴り合う状態なったりする。
家族で我慢比べになる。
昨年末に買ったカメラNIKONZとレンズ80mmがお店に届いているが、引き取りにゆけない、もどかしさがある。

別件、「JRは乗車駅から後者駅までの料金はその経路に依らず、最短距離の乗車料金を払えば良い」と聞いている。そんなマニアいるのだろうか?
取り敢えず、私もやってみようと計画に着手した。
JRに限定されるから、横浜を出発にして一駅隣の東神奈川を終着する計画をした。
横浜発8:45〜東海道〜茅ヶ崎着9:11 
茅ヶ崎発9:28〜相模線〜橋本経由〜横浜線八王子着10:35
八王子発11:09〜八高線〜高崎着14:27
高崎発14:37〜両毛線〜水戸着17:55
水戸発18:15〜常磐線〜成田線〜成田着20:38
成田発20:42〜成田線〜千葉〜京葉線〜東京〜京浜東北〜東神奈川着22:44着
東神奈川は横浜から一駅である。
取り敢えず日帰り可能らしい。

眼の状態 0

1月22日(日)BTX73日
本来は合唱の練習日。当然、私は休みだが前回練習日に来た新人は会場もまだ知らず、関係者にお願いを電話して回る事になった。
横須賀市からは電話で私の症状や環境を確認してきた。心配をさせないで済んだらしい。症状以外に訊かれるのは体温、血中酸素濃度だ。酸素濃度は見慣れない或いは聞きなれない測定器だ。電機の量販店で1万円で買える。たまたま、私はカメラを買って稼いだポイントで買えた。コロナが蔓延した初めての頃には1500円の残り商品があって買ったけれど、つい先日壊れてしまった。丁度良い買い替え時期になった。そう言えば血中酸素濃度系は市が貸してくれるそうだ。
YOUTUBEで時間がある限り歌を聞いていた。クラシック系の曲が多いが次々と出て来る。全く飽きることなく楽しんでいた。

眼の状態 0


1月21日(土)BTX72日
朝に抗原検査を行ったところ、陽性が判明した。直ぐに駅に近い総合病院に電話してPCR検査に出掛けた。ここは畳2畳分の独立した建物が四つあって、コロナ患者の初期症状に対応している。室内には椅子2個とテーブルにはモニター画面がおいてある。エアコンも十分効いている。看護士さんがPCR検査ように鼻の奥からサンプルを採取してゆく事1時間足らずで結果がでた。”コロナです”と。
直ぐに処方が出た。後は横須賀市に患者登録されているので、ラインを使い手続きを行った。看護士さんが ”82歳でスマホを使いこなすなんて凄いですよ!!”褒め揚げてくれた。言われる程の事はやっていないと思うが。
帰宅してからは私は2階の和室で寝て、昼間は3畳の書斎に閉じこもることになった。

眼の状態 0


1月20日(金)BTX10週
朝からクシャミ、鼻水、咳が連発となった。只、体温は36.2℃程度で少し高いかなと思う程度あった。コロナ感染はかなり心配になってきた。私には基礎疾患として不整脈に依るペースメーカー内臓がある。もう1つは6歳から肺結核があって完治しているが、再発の可能性もある。油断は出来ない。

症状として肩凝りが重なって、眼の症状を悪化させているみたいだ。

眼の状態 0


1月19日(木)BTX70日
老人会の役員新年会が行わえた。この方面の女性が情報を集めてくれた。お酒は別として十分な料理で3700円以下に収めた手腕は凄い。皆、満足した。
駅からお店まで遠いいので、バスで往復するが私は気分よく歩いた。
帰ってから、寒さとクシャミの連発があった上に眼のショボツキが極端になった。
念のため抗原検査キットで、コロナの感染は見られなかった。

眼の状態 0


1月18日(水)BTX69日
合唱に二人を引っ張っりこんだが、皆さんはまだ勧誘活動に動く様子が見られないの。活発な女性に相談を持ちこんだら快く答えてくれた。私が聞きたかった事を揃えてくれた。思うより遥かに話がすすんで良かった。
私が男性二人を入会させ得たら、合唱のバランスが崩れてしまった。男性が圧倒して先生が男性は離れて歌ってください、いう事になった位。
会の発展に希望が見えて良かった。

眼の状態 0+


1月17日(火)BTX68日
愉快な日になった。学生時代の友人達と横浜に集合して、新年会だ。皆、80歳を越えてしまったが元気で大声を出し、周囲に迷惑を掛けたかもしれない。
厄介なコロナがまたも感染拡大している中、貴重な再会が出来て心の心底解放感を楽しむことが出来た。じゃ、夏ごろは母校巡りを行おうと衆議一決した。
皆、足元もしっかりしていて頼もしい。

眼の状態 0+


1月16日(月)BTX67日
朝起きると雨が降っている。嬉しかった。老人会の公園清掃の日ではあるが、寒いしまだ正月気分でのんびりしたい。今か今かと清掃中止の電話をまっていると、期待通り会長から「止めましょう」と嬉しい電話貰った。それでも新年第一回目の役員会は行かなければならなかった。
仕方がない傘をさして自治会館に行くと、暖房しても寒い。新年会をやろうと、この話だけは皆さん衆議一決、すいすいと19日に○○屋でと決まった。
これ以外の外出は、またも女房の買い物の付き添いだけ。物足りなさに、ワンカップの日本酒を買って帰った。この半年位、毎晩焼酎のお湯割りで過ごしてきた。
たまには良いだろう。

眼の状態 0+


1月15日(日)BTX66日
今日の外出は女房の買い物を迎えに行き、荷物を持って帰るだけ。
慣れない書類造りに慣れない頭を働かせた。今、合唱の会の人集めをしないと今後の活動が先細りになりそうで心配なのだ。皆さん歌いにくるけれど、色々な事情で辞める人がいても何もしない。結局、各自の費用負担が増えて臨時徴収をすることになる。会計担当はどうしよう、どうしようと戸惑うばかり。
そんな訳で年取った頭で計画を考えている・・・有効な方法が出来るか?

眼の状態 0+


1月14日(土)BTX65日
雨が降って気温は上がった。毎日朝夜と寝床の中で血圧と血中酸素酸素濃度を計測して2年を越えた。今の時期上は130mmHg下は70mmHg程度だ。
下痢をしたり、デスクワークに集中したり、スマホを熱心に使ったり、寒かったりすると150mmHgと跳ね上がる。
最高値は170mmHgだ。逆に下は上が著しく上がるとき±10程度の変動がある。医師はこの程度では全く何もありませんと断定する。
私が不整脈で緊急入院したとき血中酸素濃度は85%と危険だったと言うか意識を失い倒れてしまった。今の日常は96%前後で全く問題ないと言われている。
私はグラフ好きだから図に記録を続けている。
今日は遊んでいるグループの相談を終日スマホ文字送信で行った結果は170mmHgの最高値を叩きだした。

眼は血圧に左右されないらしい。

眼の状態 0+


1月13日(金)BTX9週
写真同好会の新年会だった。コロナや会員の健康、退会などいろいろな事情で集まることが無かった。久し振りに色々な話が交わされて楽しいひとときになった。
料理も和風で良かった・・・我々には一番受け入れらる料理だ、でもどうやって食べて良いか分からないものもある。いちいちマナーを教えて貰うのもどうかと思う。
こちらのレベルが低いと言われれば、これは仕方がない。

眼はほぼ良い。時々、ドライアイによるショボショボ、シブシブがある。

眼の状態 0+


1月12日(木)BTX63日
現在の海外ニュースでは、一番気になるのがロシアのウクライナ侵攻である。
独裁者、独裁政治、一党独裁政治・・・この独裁の目立つ国家には、何時も国民を自由に利用して自分の利益に集中させようとする。
現在ロシアは兵隊を消耗品として扱っている。個人の権利何か屁とも思っていない。恐ろしい思想?が成立する国だ。
しかし、日本も第2次世界大戦に向かって大敗北を喫した。
欧米の植民地化の争いが激しく、日本自身が犠牲になると言う切迫した危機感あった。日本はアジアの植民地を開放すると言う意義を主張して大日本帝国の領土として世界戦争に打って出た。
日本は我身の限度を全然分かっていなかった。日本には資源の無い国なのだ。
日清日露戦争の勝利に酔って冷静な判断を間違えた、また軍部独裁に引きずられて
神風の吹く日本軍と稚拙な考えに陥った。ど阿呆としか言いようがない。
今のロシアは。そっくりな侵略をやっている。
国家国民の為でなくプーチン大統領の面通と存続のために、国民を消耗させている。
日本も知らず知らずに独裁思考に引き込まれる恐れが十分にある。
日本国民に懸念を持つのは、お金の不正利用、資金隠し・・・が内閣に珍しくない程発生している。
国民のなかに「そりゃ不正資金なんかあるだろう、・・・その位金の動かせる人物じゃないと政治はできない」との認識があるのを度々感じている。
話はつきないが、ここまでに留めます。

眼はほぼ良い。

眼の状態 0+


1月11日(水)BTX62日
庭に出て先ずはサボっていたフライイングディスクの練習をした。初歩的な動きを習得していないので、サッパリ進歩していない。一番自分で出来ない点は腕に力が入ってしまうことだ。投球で腕に力が入ってはいけない事が分かっていて、ついついやってしまう。これが今の問題だ。
勿論、除草作業も行っている。梅の木には小さく固い蕾が沢山出ている、一つだけ豆粒位に大きく膨らんでいる。今年も温暖化傾向は進んでいる。
夜は合唱で練習中のミュージカルの歌CLIMB EVERY MOUTAINを一人繰り返していた。

眼はほぼ良い。時々、ドライアイによるショボショボ、シブシブがある。

眼の状態 0+


1月10日(火)BTX61日
寒くなり、風もやや強い。それでも午後からは歌の会に参加してきた。
私以外の男性は二人で90歳と92歳だがその元気な歌声には恐れ入る。私もその姿を見ながら頑張っている。
先生は忘年クリスマス会でソロを歌った。有名なLascia chio piangaと先生自身の作詞、作曲、編曲による「山の根の夜雨」の2曲だ。
大変先生の心の籠った歌が印象に残って、今日楽譜一式を頂いて「アー、ヤッパリ」と思った。2曲に通じる人生があると感じている。皆さんが口をそろえてお人柄と言うのも納得である。

眼の状態 0+


1月9日(月)BTX60日
老人会のカラオケを開催しました。7人集まって、歌えるだけ歌いまくりました。
皆さん集まれば楽しく元気になります。
午後は自宅で除草作業と生ゴミが半分堆肥化したものを地中に入れて熟成を待ちます。女房はややゲンキなりましたが、今一食欲がないので心配。

眼は気にする程の症状はありません。

眼の状態 0+


1月8日(日)BTX59日
合唱の練習に友人男性二人を連れて行った。一人は毎年横浜みなとみらい小ホールでオペラのソロを歌っている男。もう一人は横須賀芸術劇場でベートーヴェン9番の合唱を歌っていた男。男性二人が入って、元々女性優位の立場が一転した。
とうとう先生から女性の声が聞こえないので、後方に下がってくれと要請されてしまった。
このサークルは生徒が足りなくて、先生の謝礼不足に困り臨時徴収をしていて困っていた。僭越だと思って黙っていたが、見兼ねて会員を増やそうと昨年末に提案して友人二人を連れて行ったものだ。長続きすると良いのだが、そのためには努力を要する。どんな努力か? 皆、今日の雰囲気から何を考えたか?非情に関心がある。

午後は毎月のヨガに参加した。私に取って貴重なもので、一週間は体調が良いのです。これはどんな体操でもない感覚があります。

眼の状態 0+


1月7日(土)BTX58日
今朝、女房の元気がない。熱は37.2℃程度で抗原検査きっとを2回やったが陰性。一安心したものの食欲が無くて水を飲んだ程度寝てしまった。
私は元々昼飯は適当、夜は西友ストアーであんかけチャーハンと稲荷ずしを買って済ませた。
他は明日の合唱の練習を繰り返して過ごした。

眼の状態 0+


1月6日(金)BTX8週
未だ正月気分は抜けそうもなく、のんびり過ごしている。新年早々の合唱の練習を始めた。パソコンに入れた楽譜から出る音を頼り練習する。キーボードを買ったがまだ演奏しながら歌うのまでには程遠いい。
油断して年賀状が10通も届いている、、、、私の連絡洩れが原因だから、兎に角「寒中見舞い、、、、」を送った。
庭仕事が有り余る程あるから退屈することはない、こちらの体力が続かないだけだ。

眼は大丈夫!

眼の状態 0+


1月5日(木)BTX56日
新年初回のフライイングディスクの練習を行い引き続き新年会を市の総合福祉会館で行われた。サポーターの方達が全て段取り、弁当の手配を行ってくれるので有難い。私達にこれだけの支援をして貰えるのは、身に余る?ような気もしている。
夜はリモート会議で小学校クラス会を行った。2週間毎に行って今回58回目になった。コロナの真っただ中に始まったのが切っ掛けでもう2年続いた事になる。
参加4人は各々異なる世界で過ごしてきたから、話は面白い。何時の間にか各自が司会を努めてテーマを持って話しあ合うようになった。
今日は「お金に詳しい」男が仮想通過について解説してくれた。理屈はとても理解する事は出来なかったが、余りにリスクが高くて私が入る領域では無かった。
ただ、日銀がビットコインを始めると、決済は全てカードになるだろう。
現金は要らなくなる、マイナンバーカーードと共に個人の入出金は一銭たりとも見逃されない。
いつも話題に登る議員達の「闇献金」、闇取引などが明解になって嬉しい、喜ばしい限りだ。
もっとも武力、権力、独裁でイメージが浮かぶ国はビットコインのセキュリティを破り超高額な資金を得ているらしい。
国家はセキュリティーを守れることが、存続のために要求される。超高度な技術が育つことは極めて重要になる。

眼はまた良くなっている。

眼の状態 0+


1月4日(水)BTX55日
怠けると中々元に戻らない。私は既に勤め先も上司もないから人から命令されて動く必要もない。もっとも家内はまだ元気であるが命令や指示はない。そんな訳で一旦止まった事を動かすにはエネルギーいる。
物理の法則で質量があるものは、一旦動いているのを止めるにはエネルギーがいる。停止したものほ動かすのに、これまたエネルギーがいる。
人間も同じだが、気持ちを停止するのは「アー止めた」と放り出せば良いから簡単だ。所が私のように高齢になるとこの再度動き出すには、心のエネルギーを多く必要になる。エネルギーが無くなっているから、当然動きは鈍くなる。
動かすのに動機付けと言う言葉がある。火をつけるのにマッチをするが、これが動機付けに相当する。我々老人はっこのマッチが湿って中々燃えないのだ。

済みません、随分屁理屈を垂れてしまった。これも口だけ達者になって行くのも老人か?

眼は少し回復した。ドライアイが主な要因と思われる。

眼の状態 0+


1月3日(火)BTX54日
素敵な晴天が続いて嬉しい。昨年は親族に不幸があって年賀の挨拶は出来ない。パソン年賀状ソフトが壊れて住所録も無くなってしまった。そのせいで年賀状が沢山届てしまった。この始末を考えて気が滅入る、大した作業でもないのに前向きに片付けることが出来ずに考えてしまう。老人性鬱症状か?不安に思う。
でも箱根大学駅伝はそれを忘れさせるレースであり私の母校も全く久し振りの好成績を残した。昔と違って各大学の実力が伯仲しているので見応えがある。勿論、東京・箱根間往復という絶好のコース、新年休み等々の条件も加わる。
人気が高いのは当然だと思う。

眼は閉じる、シブシブ、ショボショボ、眩しい、閉じるとしんどくなった。
ドライアイの目薬で誤魔化すしかない。

眼の状態 0


1月2日(月)BTX53日
大学箱根駅伝が始まった。最初から最後まで応援していた。私が中学一年のときにラジオ放送を聞いてビックリしてから、この駅伝ファンになってしまった。
小学校の修学旅行が箱根で、国道をバスに乗って蘆ノ湖へ登った記憶があって「あんな所を人間が駆け上る」なんてことは考えられなかった。10年頃前に大平台のカーブを歩いてみても、駆け上がれるとは到底思えなかった。
当時の選手はセーターを着ていて、今みたいに凍えそうな服装では無かった。
またここだけは伴走者が許され二人で登っていた。今の選手はどうして軽く登れるのだろう。生涯の駅伝ファンである。

まだ眼が良くならない。ギューツと瞼が閉じてしまうことがある。

眼の状態 0


令和5年、2023年1月元旦(日)BTX52日
朝は雲がしっかり覆っていて、気温は11℃、湿度40%。それ程寒くはない。
やや贅沢な食事とお酒3種で一日を過ごした。
正月のテレビ番組はつまらない、なるべくスポーツとニュースを探して見る。

ちょっと眼が気になって、外出する気も起きない。ジッと動かないのは苦手なので
つまらない事をアレコレと考えて健康に良くない。早く正月が過ぎて、また動き回りたい。生来、貧乏性なのだ。

眼の状態 0


12月31日(土)BTX51日
今年最後の日。全て諦め本年はここまでと割り切って、家内と夜の食事も買いに行った。合唱に新人を誘ったのでコンビニでコピーを取った。慣れないコピー作業を何回も繰り返していると、自分の記憶力があいまいになってしまう。手間取る事、時間の掛る事閉口した。幸い、コピーを取りに来る人が居なくて助かった。
全て買い物に頼った晩飯ではあるが、ビール、日本酒、ワインと寿司それにおかず少々。十分満足出来た。

ドライアイの目薬を使って痛みに対処した。眩しさと閉じるはどうしようもない。昨日よりはかなり良くなった。

眼の状態 0+


12月30日(金)BTX7週
年末となって、庭仕事と屋内片付け清掃を行うが、捗るわけもなく出来るだけややる・・・・後は来年と割り切って過ごした。
力仕事は腱鞘炎に響くから、制約が大きい。

眼はちょっと辛くなってきた。眩しさと乾燥で瞼は閉じるしドライアイが強くなって痛みも出てきた。終日ではないがいろいろ不自由な目に合う。

眼の状態 0


12月29日(木)BTX49日
晴れて寒い日。老人会の予定表兼新年カレンダーの配布を行っただけで、自宅で過ごした。庭でレイアウトの変更を試みるが時間がドンドンたってしまう。気忙しくなって捗らない。寒くて外にいるのも厭になってきた。矢張り高齢化の影響かもしれない。無理をせず、室内作業に集中した。これでも、義理の母が亡くなり年賀状作成をしないで済んだ。随分助かっている。

眼はほゞほゞ良い。

眼の状態 0+


12月28日(水)BTX48日
年末にどうしても忘年会をとやりたいと強い希望を持つ人達のために、男女5人が集まった。飲み放題、大鍋具沢山、サラダ、煮物が豊富、3500円也、3時間と皆満足した。これで今年の飲む行事は終わった。

眼はほゞほゞ良い。

眼の状態 0+


12月27日(火)BTX47日
私は歌の会には3人の先生の所で月2回通っていた。残念だが、お一人が健康問題と教えるより気楽に歌いたいと辞めてしまった。従って残りのお一人の先生の今年最後の練習日になった。我々年寄りの気持ちを良く汲んで指導するので人気の高い方だ。当然、皆さんの雰囲気が非常に楽しい。
先生は本来クラシック畑でピアノのもかなり上手、作詞、作曲、編曲もなさっている。来年も楽しみになる。コロナ事情で止まっていたホテルロビーでのミニコンサートも期待できそうだ。

眼はほゞほゞ良い。

眼の状態 0+


12月26日(月)BTX46日
今日は私が町内老人会で行うカラオケの日だ。コロナで下火になっていたけれど、お一人入会があった。噂では隣接老人会からも入会希望者がいるとの事、嬉しい話である。こちらも心の準備をしなければ。

眼の状態 0+


12月25日(日)BTX45日
オペラ歌劇団を率いる先生が教える我ら素人、年寄り集団の歌の会に出た。
コロナ感染者も出て人数がすっかり減ってしまった。リーダーまでも突然ICUに運ばれて連絡がとれない状態。残った我々で協議し、3月一杯まで生徒募集をしてから存続するかどうか決める事にした。
再来年にはミュージカルSOUND OF MUSIC からCLIMB EVERY MOUTAINのバックコーラスを歌って貰おうと声が出ている。・・・俄然んヤル気が起きた。

眼の状態 0+


12月24日(土)BTX44日
追浜商店街に独自の活動をする喫茶店の主人が関川さんが、横須賀市の産業交流プラザでトワイライト シアターを開き貴重でユニークな映画を開いている。今回は「みつばちの大地」を見に行った。我々は何も知らにずミツバチの世話になって生きていることを知らされた。アイシュタインによれば「みつばちが絶滅すればその後4年後に人類は滅びる」と言う。
参考:みつばちの大地:作品情報ー映画.com
https://eiga.com/movie/79765
2013年 スイス映画賞、ドイツ映画賞最優秀ドキュメンタリー受賞

眼の状態 0+


12月23日(金)BTX6週
寒くて出掛けるのが億劫だが、都内の実家に行き帰りは壊れてしまった血中酸素濃度測定器を買いに量販店に寄った。1万円もしたが、先日買ったカメラのポイント
で買えてしまった。しかし、コロナ蔓延の危機ではネット販売で1500円だったのに、一体これは何だ!?軒並み10倍値上げだ。足元を見た許せないボロ儲けだろう。・・・・しかしナア、商売とはこんなものか。
また一人気楽に昼から寿司プラス中生で昼飯にした。

眼はまあ良い状態。

眼の状態 0


12月22日(木)BTX42日
本年最後のフライイングディスクの練習と忘年会だ。
最近月に隔週2回のゲームで自宅練習もしていないので、下手になるばかりだ。
忘年会はビュッフェスタイルで中生ビールと2000円のビーフステーキ。
極めて満足した。この団体は私を含めて肢体障害者ばかりだから、お互いに不自由を認め合いながら行動、運営している。皆、他人に世話を受けないように心掛けているが、これは大したものである。

眼はまあ良い状態。

眼の状態 0


12月21日(水)BTX41日
終日在宅で済ました。歌の会のパーティーがあるので狭い2畳間の書斎で練習した。私は音楽的教養がないので、曲中の苦手な部分はパソンコソフトで音を入れてからそれを聴いて練習する。手間のかかること大変で、最近は子供向けキーボードを購入するも今度は指先が中々言うことを聞かない。そんな事までして歌い続けるのは、タダ、歌が好きと言うことだろう。
友人達が矢張り忘年会をやりたいとの声が五月蠅くなった。皆さん解放感が欲しいのだ。ネットで飲み放題、鍋物、天ぷら等々、豪華で3500円、3時間が簡単に予約出来た。皆、安堵したらしい。

眼は何故かチョイと良くなった。

眼の状態 0+


12月20日(火)BTX40日
今年は横須賀市文化祭の写真部門でやっと佳作入選しましたが、その記念に新しくカメラを買いました。横浜まで出掛けて有名量販店で店員を手こずらせる事一時間半、やっとNIKON Zおよびズームレンズ70〜270mmを買いました。
従来はNIKON COOLPIX P900と言う途方もないレンズを装着して、24〜2000mmの範囲を撮れるカメラを使ってきた。高性能と言うか接写、広角,望遠何でもござれだが、残念なのは被写体にボカシを入れることが苦手でいつもカチン、カチンの画像になってしまう。私の性格に似ていて何しろ融通が利かない。
やっと気に入りのカメラが買えたが、納期は来年の2月と言う。最近流行りのIC半導体不足が原因らしい。店員はレンズは直ぐに入手できます、、、、と言うが本体がなければ撮影はできない。
帰りは天ぷら蕎麦プラス生ビールで不満解消して帰った。

最近は寒さと乾燥でドライアイ、それに太陽光の低さによる眩しさにショボショボと痛みが強くなっている。

眼の状態 0


12月19日(月)BTX39日
定例の町内公園清掃を行った。最近は自治会で長年活躍してきた方が老人会にも入って、自称「老人会青年部」と称して活躍をはじめた。矢張り体力が違う、原動機付き除草器も危なげなく使える。お蔭で見違えるように清掃作業が捗った。続いて老人会役員会も開いたが、もうそれ程のテーマも無く新年になったら自画自賛のご苦労さん会を決めた程度で終わった。

困った、眠気があってショボショボが続いてしんどい。

眼の状態 0


12月18日(日)BTX38日
終日在宅。増えて扱いに困ったクリスマスローズの花壇がやっとできた。名前の割に地味な花だとう思うが、人気は高い。増えすぎたら他人にあげるか捨てるかだ。困っているのはカンナだ、毎年元気に増えるので半分はすてるしかない。花屋さんに持ってい行っても、「タダでもいらない」そうだ。
庭にドングリと思って育ていたら、全く分からないピンク花が咲く植物ある。皆さんに聞いても誰も分からない。面白いから切り倒した櫻の株の洞を鉢に見立てておいていた。横須賀程度の寒さは問題なく元気だ。
今日、突然ネットを見ていいて分かった、ブーゲンビリアだ!南国の花で、我が家で育つと思わなかった。・・・じゃーどうするか?また厄介なテーマが出て生きた。

今日もショボショボが続いてしんどい。

眼の状態 0


12月17日(土)BTX37日
年末とあって都内にある先祖のお墓にお参りに行った。お寺の住職から、地震のせいで傾いているから直したらどうかと言われている。直すと言っても、トラッククレーンを使って大がかりな工事になり費用も恐ろしい。来年には真面目に相談しなければいけないが、頭が痛い。
帰りは実家ににも寄って、皆で昼食会を楽しんでから帰宅した。グズグズした寒い天候で楽しい外出にはならず。疲れが出た。
今日も眼はショボショボして、かなり気になる。事故を起こす程ではないがチト辛い。

眼の状態 0


12月16日(金)BTX5週
もう年末になり大慌てで床屋に行ってきた。人気があって繁盛しているので中々タイミングがとれない。今日は8時半から行ってみたら、もう外に2名待っていた。
開店は9時なのに寒い中を30分待たされた。私の頭は殆ど坊主同然だから、仕事は早い。手早く終わって自宅の戻ると老人会の誕生会・忘年会に早く来いと催促だ。
コロナの蔓延防止で飲食はダメ、お土産とビンゴゲームの賞品のお持ち帰りである。
皆でクリスマスソングを数曲歌って終わった。
何か疲れ気味になった。

眼の状態 0+


12月15日(木)BTX36日
朝の8時半に床屋へ行ったら、もう先着順二人が待っていた。開店は9時だから、皆さん焦って駆け付けたのだろう。私もそうだ。まだ店の中には灯りがついていないから店員はこれから来るのかなと思い待っていた。すると突然ガチャっと音がして店員が出てきて、慌ただしく一階へ開店を知らせる看板を持って行った。戻ると「どうぞお入り下さいと」中に入れてくれた。・・・この店員さん何処から店に入って居たのか?不思議になって仕方がない。他に出入口はないのに?まさかお店に寝泊りしているのかな?余計な推測をしながらまっていたら、順番が回って来て散髪はごく簡単に終わった。私は坊主頭だから、プロには美味しいお客さんだろう。
その後は、整形外科で本当に久し振りカルシュウム注射と機械で背骨を引っ張った治療を行った。たまには行けば効果も感じる。

身体の疲れが影響して、夕方近くなるとショボショボが強くなっている。
ドライアイが強くなるとショボショボが強くなる。ムコスタ点眼液で凌いでいる。

眼の状態 0


12月14日(水)BTX35日
中高時代の友人と都内世田谷の出身校を散策し、発展した駅近くの中華レストランで楽しんだ。お互いに活発に動き回れて、充実した毎日を過ごしている事が分かり、頼もしく愉快な時間を過ごせた。卒業校の生徒や先生達の受け答えが、明るく和やかで私達になんのわだかまりも無く話せたのは嬉し楽しの時間であり、改めて伝統ある校風に歓びを感じざるを得なかった。
これからは毎年春は三浦半島、秋は母校で会うことにした。

眼の状態 0+


12月13日(火)BTX34日
楽しむ歌の会にパティー付き発表会に参加した。いつも歌っているのを一通り歌っただけではあるが、先生の心遣いで和やかで楽しい。先生が2曲をソロで歌った。一つは自らの創作による作詞作曲で「山の根」ともう一つ「Lascia chio pianga
」。前者は先生の住む情景や豊かな環境を歌ったもの 素晴らしい。後者は有名な歌曲である。良い歌声と雰囲気は矢張りプロであった。ピアノ伴奏は先生のご主人。羨ましいかぎりだ。

眼の状態 0+


12月12日(月)BTX33日
老人会のカラオケの日。寒いし旅行に行って年内は帰らない人もあって、集まりが悪いだろうと思っていた。ところが、開始前にお祖母ちゃん二人が、家に迎えに来てくれた。こんな事は始まって以来だ、いつも私が準備段取りをしているので誘い合わせて来てくれたそうだ。また骨折してから外出を控えていた方は、「もうジッとしていられない」と息子さんの反対を押し切って出てきたそうだ。自宅に籠っていたら、気が狂いそうだ。コロナ感染なんかするかと出てきたとの事。両手にスッテッキをついて来た方もある。
お蔭で楽しいい雰囲気で過ごすことが出来た。

眼の状態 0+


12月11日(日)BTX32日
午前中は極めてオーソドックスな合唱の練習に参加した。もうコンサートも終わって一段落したのとリーダーが病欠、年末とあって意気上がらず。
子供向けの歌として「CLIMB EVEERY MOUTAIN」(全ての山に登れ)を歌った。サウンド オブ ミュージックを3部で練習した。先生はミュージカルを見ておいて下さいとの事。残念だが知らない曲でした。次回は忘年会も一緒だから、どうせ大して練習しないだろう。
午後の部はヨガに参加した。私にとって一番きついのがヨガだけれど、体調が良くなるももヨガである。充実した練習になった。
今日はまた、移動はなるべく歩いたので12,785歩になった。脊椎管狭窄症も大部治ってきたようだ。

眼の状態 0+

12月10日(土)BTX31日
突然トースターが壊れてしまった。緊急を要するので一駅隣の街まで女房と買いに出掛けた。ついでに昼夜兼用の食事を済ませた、これは女房の負担を減らすために大変有効であることが分かっている。ただ、外食も慣れるとあきてしまい、徐々に上等なものを選ぶようになるので、気を付けたい。物価高騰、年金は減る。油断出来ないこの時世だ。
ロシアのウクライナへの侵攻は執拗に続いている。特に寒さを利用して民間爆撃を続けるロシアの卑劣さ、非情さには腹立たしい限りである。またロシアは問題原因を相手にすり替えるのも常套手段である。
一旦戦争が始まれば戦争犯罪は敗戦国に負わせる。日本が太平戦争、或いは第二次世界大戦の終わり頃は大量の民間爆撃と広島、長崎の原子爆弾で屈服させられた。
結果日本は戦争犯罪と裁判を受けた。インドが日本の立場を支持したが、戦争犯罪は敗戦国にたいして行うものだ・・・・決めつけられたのだ。
この意味からからもウクライナは勝つしかない。
それにしても、EU、NATO,米国はウクライナを支持し武器供与も行っている。ただ、ロシア国内の攻撃をさせない範囲に留めている。支持国家はロシアを攻撃すると世界戦争になるからと言う。
私からみれば、いい気なもんだと思う。「ウクライナさん、応援するから頑張ってね」と言いながら自国に戦争、被害が伸びるのを防いでいる。最近は支援疲れも大きくなった。・・・・これが戦争の実情である。
日本の周囲には北方領土問題のあるロシア、竹島領土問題のある韓国、米国とは親分子分の関係と思っている北朝鮮、東シナ海で領海、領土、台湾に関連して武力衝突の危険な中国がある。
世界は人口問題、食糧問題、エネルギー問題、温暖化対策、民族衝突、宗教衝突・・・等々軍事衝突に発展する要因はあまりに多すぎる。海に囲まれ一見安全に思える日本は逆に孤立し資源のない国だ。生き残るための政治外交力、自衛力、非常時の一致協力を育てなければいけない。
日本に勉強する外国人は米国、英国、などの欧米に較べ劣る、未だに英語力も育たない。

最近は眩しさとドライアイそれに疲れが原因で眼が悪くなる。

眼の状態 0+


12月9日(金)BTX30日
月一回の写真勉強・発表会に参加した。この会はそもそも綺麗な花を撮る人達の集まりだが友人の紹介で入会させて貰った。だから私の作品は極めて得意な存在である、けれどそう邪険にされることも無くむしろ好意的に意見も頂けるので居心地が良い。
帰りは市の中央公園により、高台から東京湾、房総半島を広く見渡す。西は残念だが富士も相模湾も見えず、大楠山と周辺の山々とほのぼのとした夕焼けを見る事が出来た。

眼の状態 0+


12月8日(木)BTX4週
フライイングディスクの練習に出掛けた。いろいろと予定外の話が出てきて、今月は今日と22日のみだ。全く自宅練習もしていないので、下手になるばかり。
動き回って運動になるのが良いのだが。
帰りは歩行訓練として、近くのヴェルニー公園を通りながらサンドイッチと紅茶で昼食を済ませた。この一年間、海上自衛隊横須賀基地はかなりの増設が急ピッチで進んでいる。中国、ロシア、北朝鮮の危険な行動に対抗する準備の一つかと思う。
更に市が後援する生涯学習財団のまなび館やすこや館に立ち寄り、合唱のピアニストが居ないかと探すが残念!見当たらない。
今日は寄り道をして、12163歩を歩いた。好調で脊椎管狭窄症は遠のいた感がる。

眼の状態 0+


12月7日(水)BTX27日
家の敷地から一歩も出ずに、ひたすら雑草除去と花壇レイアウトのつくり直しで一日を過ごしてしまった。
夕食を済ますと、BSテレビの1時間半ニュースを見るのが日課になってしまった。大きなテーマや世界情勢など真面目に考えながらみている、参加する方達も各々その道で活躍しているので興味津々である。
皆さんの考え方の違い、ジックリ聴き自分なりにもまた考え、自分の判断に加えることが出来て面白い。物事は独断的な意見では、方向を見誤ると改めて認識する。
政治だけではない、科学でも経済でも芸術でも矢張り多様性を持つ事が重要になる。

眼の状態 0+

12月6日(火)BTX27日
やっと入選して市が特別展示会を開催してくれたが、今日が最終日で作品回収に行ってきた。午前中は雨が降ったがこれも程々に終わった。これからの自分の写真の表現はまだ稚拙だから、今後どうしようかと考えている。撮影技術、編集、仕上げ、今のカメラの特徴による制約・・・改善の余地があり過ぎて困っている。閑なようで時間は少ない。

眼の状態 0+


12月5日(月)BTX26日
今冬一番寒い朝になった。我々老人15名集まって公園清掃を行った。この2週間で大量の落ち葉が溜まり熊手で集めていると、膝まで埋まってしまう程だ。
しかも、作業中もまるで雪が降るように枯葉が舞い落ちてくる。作業が終わる頃に保育園の子供達がゾロゾロやって来た。絶好のタイミングで良かった。
此処は地形が3段階段状に平地が出来て立体的な公園だから、子供達は嬉しそうに飛び回っている。多少なりとも役に立っている感はある。
清掃後は雨が降り出してしまい、自宅室内に籠った。
やっと3オクターブ強のキーボードの練習を始めた。楽譜が読めないので、パソコンソフトで音取りをしていたが、じれったいので始めた。今度はキーの練習を始めることになった。パソコンも10本指を使えるので、きっと出来るだろう。

眼の状態 0+


12月4日(日)BTX25日
友人が透析専門患者を世話する老人ホームに入ったので、見舞ってきた。
三浦半島西海岸を見下ろす湘南国際村にあって素敵な景色である。清潔で安心出来るところだ。写真データーをパソコンに取り込み、整理する方法を頼まれて行った。彼はデーターの削除も分からずに次々と新しいメモリーディスクに入れて、自分でも何だか分からなくなっていた。今のパソコンのファイルシステムを知らないのには驚き。・・・・きっと知らないのではなく、忘れてしまったのだろう。私より3歳年上だ。
帰りは素晴らしい景観を楽しみながら、前田川沿いに「子安の里」、トンネルを幾つも通り抜けて海岸に出た。一旦、立石海岸を見てから足下に波が押し寄せる道路134号線を久留和バス停まで歩いた。気分の良い散歩ができた。今日は12,122歩を歩けた。脊椎管狭窄症はほぼ健常者並みに回復出来た。

眼の状態 0+


12月3日(土)BTX24日
終日在宅で燻っていた。少しでも外に出て庭仕事をしようと、自分を鼓舞しながら過ごした。やらなきゃ全てが遅れてしまう、そんな強迫観念に押されてのことだ。

眼の状態 0+


12月2日(金)BTX23日
私の心臓ペースメーカーの定期点検で診て貰った。診察なんて言う感じがしない。
首の回りチョット布切れを巻いて、直ぐ外した。後は私の体内からデーターが送られモニター画面に出て来る。後は先生とスタッフ2人で読み合い、確認しあい見ている。私には何も分からず黙って眺めている。最後に電池の寿命をチョット伸ばしておきました。次の診察は一年後にお知らせします。・・・・それで終わり。

私が市文化祭に写真で応募し、幸い入選して表彰式で表彰状、紅白饅頭は餡が沢山入っていてズッシリと重い、賞金は5000円でチョト軽めだ。
面白かったのは、将棋一般の部で7歳の小さい男の子が優勝で2位が一般男性。
あまりの違いに皆から笑いが出てしまった。この男の子は横須賀から天才少年として藤井聡太を脅かすと面白い。

眼の状態 0+


12月1日(木)BTX3週
終日ビッシリと厚い雲に遮られていた。相変わらず庭のリニューアルに取り組んでいた。敷地内で何処かのレイアウトを変えると、一時的に大量の土を摘んでおく場所が必要になる。そんな余裕がタップリある訳がないから、そのスペース作りをする。またそのため移動しなければ準備がいる。
これを繰り返しているので、やたら日時を要する。もう年末になって松のもみ上げと剪定になる。こんな調子で一年が過ぎて行く。

眼の状態 0+


11月30日(水)BTX21日
家内と市内に出掛けて帰りに昼食を取った。おー!結構良いじゃない!とソバ定食と何時もの通り生ビールを飲んだ。帰宅後、もう夕食抜きでいいなと話ながらレシートを見ると生ビールが請求されて居ない事に気付いた。そんな馬鹿な?真昼間ガラガラのお店でレジが見逃すのだろうか?私達は年に3回も行かないから、常連サービスでもあるまい。ふと思い出すことがあった。同じ建物のレストラン街にあるスパゲッティーのお店でも同じことがあった。私には意図不明のサービスが行われているのかも知れない。いずれにしても損は無いから、また行ってみよう。

眼の状態 0+


11月29日(火)BTX20日
合唱の先生がお止めになるので、お別れ会を行った。男性一人が緊急入院したので、黒一転の私と女性6人だ。先生は長年喘息と手の腱鞘炎で歌えずピアノは弾けずでとうとうギブアップとなった。そんな仲でも皆と気を揃えやってきた、事情は皆分かるので和やかな雰囲気で終始した。でも皆さんは未だ続けたいとの希望で先生探しを始めることになった。これが中々居るようで居ないのが現実。サテ!!

眼の状態 0+


11月28日(月)BTX19日
老人会のカラオケ練習日だ。専用マイクには300曲が入っている。他に曲のテンポ、キー、採点、歌手のお手本、曲の選定も手元のリスト以外にアイウエオ順と様々な機能がついている。これを図解入りで説明するが、なかなか理解出来ない。
皆さんはもうそこまで出来なくなってしまった。覚えさせようとすれば混乱するだけ。声も小さくなって聞き取れない、マイクでやっと聞こえる程度。
それでも、皆さん集まってきて楽しんでいる。・・・・不思議と思うが、役に立っていると思えば辞めるのもどうかと思う。

眼の状態 0+


11月27日(日)BTX18日
昨日都内に出掛けただけで疲れてしまった。大して飲んだわけでもないが、体力が落ちているのだろう。動きが悪い。不精するなと、自分に言い聞かせて庭に出れば占めたものだ。落ち葉集め、雑草掘り起こし除去、木の枝の切り縮め、レイアウトの変更、観葉植物の手入れ、庭木の選定・・・・やる事はいくらでもある。
ウンウン言いながら夢中でやり始めてしまう。なぜこんな事が好きなのか、考えたって分からない。幸せに違いない。

眼の状態 0+


11月26日(土)BTX17日
関西方面から来た友人と東京駅で会った。何処かで昼飯を思ったが、私の知っている東京駅は無かった。自分が駅の何処にいるかさえわかなくなる始末。
横須賀から来たお上りさんでしかない、どうして良いか分からない程大きくて、綺麗で、多様な店が並ぶ商店街。
久し振りの会話は楽しく続いた。もしかすると良い発展が期待できるかも市知れない。

眼の状態 0+


11月25日(金)BTX16日
庭で使うチェーンソーのチェーンが切れ無くなってきた。刃の部分が飛んで行って無くなっている。電車で行き、また遠いい不便なホームセンターで買うことができた。適合するチェーンを選定するのにも、飛んでもない時間が掛った。
行きも帰りもタップリと歩き一万歩を越えてしまった。
帰りにはラーメン屋に寄って餃子と生ビールに気分良く帰った。女房にとっても仕事が減って良かったらしい。

眼の状態 0+


11月24日(木)BTX2週
晴天で延期した公園清掃を実施した。皆一生懸命に草刈り、落ち葉集めに一生懸命やる。切り上げようと声を掛けても、切りの良い所までなどと言いながら続けている。ご褒美は精々煎餅、クッキー、スポーツドリンク程度だ。
運動になる、無駄話も良いから精神的なストレスからも開放される。
高齢者に一番よい行事かもしれない。

眼の状態 0+


11月23日(水)BTX14日
雨が降り続いて出掛ける気も起きずに自宅内で過ごした。
YOUTUBEと言う素晴らしいものがある。パソコンでもスマホでもテレビでも見聞きできる。時間があれば音楽を聞いている事が多い、以前はテレビのミステリー番組だったけれど飽きてしまった。
特にヴァン・クライバーン優勝者のピアニスト辻井伸行さんの演奏を聞いていると、止まらない。私は音楽を聞くのが好きだけれど、ピアノだけは聞かなかった。高名なピアニストの演奏でも単調に聞こえてしまい、協奏曲にだけ関心があった位だ。
辻井さんの演奏を聞いていると、楽しくて飽きることが無い。自分でも良く分からない、これはどうも私だけではないようだ。
彼の演奏は聴衆だけでなく共演者にも楽しさをもたらしているのが、画面で分かってきた。自分自身でも「皆さんに喜ばせたい、楽しませたい」と言っているが、その通りだ。きっと自分のセンス、テクニック、プライドなんかは後回しにしている勿論金目当ても忘れている。才能の上にエンターテナーの才能まで、アメリカ大リ^グで活躍する大谷選手と似た所を感じてしまう。

眼の状態 0+

11月22日(火)BTX13日
雨が降ったので公園清掃は木曜日に延期となった。一方、建物内の役員会はやって忘年会や新年会の計画を決めた。自分達の為の忘年会もやりたいと意見が強い。皆、それぞれストレスが溜まっている。役員を引き受ける人がいない。
それでも最近は自治会の、やや若い年代の人達が手伝いをしてくれるようになった。
望みはある。
午後からは歌を楽しむ会に参加した。少ない男性に気を遣う先生はいつも「素敵なテノールの男性3人方」と言う。私が82歳、あとは84歳、89歳だ。素敵な訳が無いだろうに。女性は13名で稀少価値を感じているらしい。
歌う曲は多様で面白い。

眼の状態 0+


11月21日(月)BTX12日
雨が降ったので公園清掃は木曜日に延期となった。ただ、役員会はやることになっている。忘年会や新年会の計画をきる一方、私達なりの忘年会もやりたいと意見が強い。皆、それぞれストレスが溜まっている。
それでも最近は自治会の、やや若い年代の人達が手伝いしてくれるようになった。

眼の状態 0+


11月20日(日)BTX11日
ほろ酔いクラブで、ミカン農園をやりながらバーベキューを実施した。メンバーは10人に増えているが中々全員揃う事は難しい。高齢者だから、なにか病気もある、仕事が医療福祉の人もある。お一人様も半分は居ると一日中話さない人もいて、電話で話すと声が出なくなっている。
こういう集まりは絶好の気晴らしのチャンスになる。皆お互いに会えること、話が出来る事が嬉しくなる。
今度は忘年会カラオケやろうと元気が良いけれど、コロナ環境は簡単には行かない。

眼の状態 0+


11月19日(土)BTX10日
庭には春の花のように濃いピンク木の芽が伸びている。誰に聞いても名前は分からない。始めはドングリがなる筈で育てていたが大きくなるに連れて、盆栽にしようと思って鉢植えにした。ところが、うっかり水が足りなくなって瀕死の状態に
なってしまった。再び庭に戻してハラハラしながら夏が過ぎやっと緑の葉っぱが出てきた。そして秋になるに従ってピンクの芽が伸びてきた。
これをどうするか考えた。庭には大きすぎて切り倒した桜の樹幹が地上1mの高さで残っている。腐った洞が上部にある、これをそのまま鉢にして洞に土を入れて名前しらずの木を植えてみた。どうなるか、またハラハラしながら見守ることになった。

眼の状態 0+


11月18日(金)BTX9日
老人を心配して、銀行からお出かけ下さいと案内があった。家内と一緒に少し電車に乗って行った。向こうも私一人より家内がいた方が安心するらしい。80を過ぎたから何事にも一人前に認められない。中学生以下の扱いをされている。
二人で最近開店したソバ屋で昼食兼夕食をした。生ビール一杯ですっかり酔ってしまったが?普通そんな事はないのに。まだワクチン接種後遺症が続いているらしい。幸い眼は戻っている。

眼の状態 0+


11月17日(木)BTX1週
喪中はがきの作成で終日掛かってしまった。ハガキ作成ソフトが住所録を消してしまったせいだ。昨年の年賀状から改めてやり直しになった。まだワクチン接種の後遺症も加わり体調は思わしくない。
気分転換で庭に出て、再生させていた木をまた盆栽に戻した。もう一本、赤い芽が出ている名前不詳の木も再生させている、これは記念に切り倒した桜の切り株を鉢植えのように作ろうと思っている。アイディアに自画自賛しながら作り始めた。こうやって工夫しているのが楽しくて、時間も忘れ、身体のや眼の不具合も忘れてしまう。
お昼ごろは空一杯イワシ雲=うろこ雲=巻積雲になっていた。夕方は空が羊雲=高積雲で一杯になっていた。近い中に雨が降る予兆だ。

就寝時の血圧が140〜150mmHgと高くなっている。普通なら130mmHg以下なのに。

眼の状態 0


11月16日(水)BTX7日
朝起きたら身体全体がかったるいのなんの。一体何事が起きたのかと暫し???た。そうか!ワクチンだ!
庭仕事をしてやり過ぎたので疲れと筋肉痛を起こしたと思ったが、そうではなかった。それにしても身体に弱点を起こして痛みを増幅させる、嫌味な症状だ。

眼も攻撃を受けて、ショボショボ、ドライアイが酷くなった。

眼の状態 0


11月15日(火)BTX6日
第5回目のワクチン接種をしてきた。ニュースでアナフィラキシーショックで亡くなったニュースが報じられていたので、私なり確認をした。
先ず、予約受付でアナフィラキシー対応を聴いたら、会場で聞いて下さい。こちらは受付なので分からない。
会場の整理スタッフで聴くと、医師に聞いて下さい。
医師に聞くと、統計的に発生することは稀で準備はない。救急対応で間に合うか?どうかだ。それで注射しますか?と此方に決めさせようとする。
私は過去4回ワクチン注射をしているが、幸いアナフィラキシーショックは無いので接種をした。でも、市はなにも対応しない事が分かった。
誰かにこのショックが起きたらどうするんだろう?

体調は問題なく、帰りは駅から山道を歩いて帰宅した。

眼の状態 0+


11月14日(月)BTX5日
少し寒さを感じるようになった。老人会のカラオケを行うが、設備が古くて誤動作が多く不自由極まりない。新しいカラオケマイクはテレビで宣伝しているが、有名歌手の有名曲は少なく、別途追加料金を支払うことになっている。
コロナ対策で自治会館は飲食不可、、、、、其の中皆さん止めてしまうのではないか?毎回、困っている。

眼の状態 0+


11月13日(日)BTX4日
肢体障害者向けのヨガに参加した。毎回ヨガ効果を感じている。
終わった後に明日から透析専門の高齢者入院施設に入る友人を見舞ってきた。
独身で近くには親戚もない、コロナ対策で外出もままならず一周間に一回だけ外出が認められると言う。6畳だからベッド一つで、狭く不自由で全く監獄に入れられているみたい・・・・と嘆く。渡しもこれと言ってお手伝い出来ることも無く、口先ばかりのサービス精神で申し訳無さを感じている。
精々友人達とお見舞いに行くだけだ。

眼の状態 0+


11月12日(土)BTX3日
歯の治療に行った。気の向かない治療だ。シャーシャー、ガーガー、ピーピーと嫌な音と痛みが気になる。今回は先生に驚かされた割には音も振動も時間も大した事はなく終わった。治療直後から、もう固まっているから直ぐ食べられますよ・・と嬉しい言葉をかけて貰えた。
自宅に戻ってからは庭の片付け作業で終日過ごした。最近は足腰の痛みも殆どなくなった。体幹強化を主体に腰痛防止体操の効果が効いてきたように思う。

眼の状態 0+


11月11日(金)BTX2日
天気が良くて暖かい。写真の勉強会に参加した。インストラクターのYさんは、かなりこの世界では知られた方である。その写真は多彩で、毎月彼の写真を見るのは楽しみである。長年の積み上げ、努力によるが素晴らしい。不思議な事に、その風景に優しさがある。人柄を見ているからそう思のだろうか。
帰りは横須賀中央の繁華街から次の汐入駅まで、有名などぶ板通りを抜けて歩いた
。米軍関係の外国人が来る、外人の街で独特な雰囲気の場所だ。並ぶお店の中に入る気は全く起きない。
そのまま米軍基地と横須賀海上自衛隊が並ぶ港とヴェルニー公園を通り抜けて、更に一駅足を伸ばして京急へみ駅まで歩いてしまった。写真を撮るはずが一枚も撮らずに終わってしまった。でも無駄ではない。11,740歩あるけた。

眼の状態 0+


11月10日(木)第54回目BTX初日
後日、新しい記事として発行します。暫定的にこのまま続けて行きます。

昨日と同様、桜木町に行きボトックス注射を50単位、14ヵ所行った。
過去の実績と較べてもかなり好成績で、先生も気を良くしたのか注射か所を同じにした。一時は睫毛の際に恐ろしい位置に注射したが、最近はやらなくなった。
お蔭でストレスもなくなった。

眼の状態 0+


第50回 51回 52回 第50、51、52回まとめボトックスの総括 [2022年09月30日(Fri)]

第50回、第51回、52回、ボトックスの総括


データー処理に誤りがあったので、過去にさかのぼって第50回、51回、52回を一つにまとめて総括記事しました。
尚、この期間は2021年10月8日から2022年8月4日になります。
この間、かなり休息に眼の状態が良くなっていることが分かります。
改善された症状
1、ドライアイが殆ど感じなくなったこと。
  眼科医から市販の角膜保湿剤に切り替えることになった。
2、神経を逆なでするような気分になる、フラフラする不快感は  無くなった。
3、瞼を閉じる症状もかなり弱くなって、日常は意識することはない。
  ストレスを感じるときは一時的におきている。このとき瞬きが多くなる。
4、顔や特に口の周辺に違和感と無意識に動かしていることはある。
5、サングラスを常時使うが、眩しさもすっかり弱くなった。特に夜道を歩いてもサングラスを
  かけていた頃とは比較にならない。
6、混雑する駅の通路や階段でも、立ち止まらざるを得ないこんなことも無くなった。


そんな訳で半分はもう全快したような気分でいる。ただ、ボトックス注射後3ヶ月近くになると
、症状が出て来る。

btx50.png
50回目、ボトックス注射の直後は回復するまでの2週間ぐらい、かなり悪い日がある。一方3ヶ月の終わりごろの数日も悪い。効き目が無くなったせいであろう。成績の分布では結構良いとかかなり悪い辺り多くなっていている。極端に良くも悪くないがやや+側に平均値があって、程々に良かったと言える。
btxdis50.png
51回目、顕著に結構良いと判断できる日が殆どになった。注射直後から回復している。最悪の日も少しはあるが、全体に上出来である。
btx51a.png
分布は好成績を明らかに示している。
btxdis51a.png

btx52a.png
私の感覚判断では素晴らしい成績で、データーは+側になっている。健常者ではないから、この程度に回復するなら文句は言えない。
btxdis52a.png
成績分布からも言うことなし。
btxm52a.png
過去最高の成績になった。素晴らしい。

| 次へ