• もっと見る
ホームページ:公益社団法人 関東小型船安全協会:http://www.shoankyo.or.jp/
« 2019年06月 | Main | 2019年08月»
会員専用ページ
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
過去のトピックス
最新コメント

サン
開設 (03/20)
https://blog.canpan.info/syoankyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/syoankyo/index2_0.xml
簡易シミュレータ

小安協グッズ
好評斡旋中!

マリンレジャーを
安全に楽しく!
関東小安協
https://blog.canpan.info/syoankyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/syoankyo/index2_0.xml
令和元年度 海の日表彰
2019年07月30日(Tue)
海洋レジャー事故の未然事項防止及び健全な発展を図るために、ボランティアとして長年にわたって海上保安業務に協力し、多大な貢献をされた功労者として次の通り関東小型船安全協会の海上安全指導員の方々が表彰されました。

右向き三角1 国土交通大臣表彰(順不同)

・ 泉谷 博道 様
・ 今福 秀行 様
・ 久保 純  様
・ 磯部 宗一 様

右向き三角1 海上保安庁長官表彰(順不同)

・ 西尾 壽美 様
・ 野村 浩之 様
・ 川崎 幸男 様 
・ 松井 正昭 様
・ 御園生 浩 様
・ 鈴木 健一 様

右向き三角1 第三管区海上保安本部長表彰(順不同)

・ 木場 徹 様
・ 雨宮 啓 様 
・ 田中 実 様
・ 吉村 高寛 様

右向き三角1 海上保安部長表彰(順不同)

・ 高橋 守 様  (横須賀海上保安部長)
・ 加藤 崇夫 様 (下田海上保安部長)
・ 桑名 真太 様 (横須賀海上保安部長)
・ 窪川 雄一 様 (東京海上保安部長)
・ 堀内 秀明 様 (清水海上保安部長)

受賞された、各海上安全指導員の皆様おめでとうございます。これからも引き続きレジャー用小型船の海難防止及び運行マナーの向上のためにご尽力いただき、安全で秩序あるマリンレクリエーションの普及と発展に寄与されますようご活躍をご祈念いたします。

r1uminohi.jpg
表彰の様子(東京)

r1tyoumi.jpg
表彰の様子(しみず)


海上安全指導員連絡調整会議開催について (横浜支部、横須賀支部)
2019年07月25日(Thu)
右向き三角1 横浜支部

・ 開催日時: 令和元年6月8日
・ 開催場所: 横浜海上保安部

r0106yokohama.jpg
横浜支部 連絡調整会議の様子


右向き三角1 横須賀支部

・ 開催日時: 令和元年6月22日(土)17時から
・ 開催場所: 横須賀商工会議所

r0622yokosuka.jpg
横須賀支部 連絡調整会議の様子

スバル座カップ開催について
2019年07月23日(Tue)
イベント 令和元年7月14日(日)「第11回 スバル座カップヨットレース東京ベイオープン2019」が開催されました。今年は当協会のパトロール艇4隻が監視警戒船として参加協力いたしました。

千葉支部 官民合同のパトロール実施について
2019年07月22日(Mon)
右向き三角1 令和元年7月13日(土)館山地区(千葉支部)での官民合同パトロールに参加しました。

・ 実施日時: 令和元年7月13日(土)0815から1230まで
・ 実施場所: 館山市北条海岸等
・ 実施内容: 夏期観光シーズンに併せ、館山市主催の「海・浜合同パトロール」に参加し、水上オートバイ・ミニボート愛好家等に、海の安全に関するパンフレットの配布、海上安全に関しての声かけ等を行った。

r107tateyama1.jpg

r107tateyama2.jpg
当協会 山野井海上安全指導員(左)

みうら・みさき 海の駅フェスタ2019
2019年07月18日(Thu)
右向き三角1 今年も「みうら・みさき 海の駅フェスタ」が令和元年7月15日、海の駅うらりで開催されました。横須賀海上保安部巡視艇の見学、船上釣り教室、みうら野菜の詰め放題など多くのイベントが開催されました。当協会も参加協力いたしました。

r1miura.jpg
当協会参加ブース(願いを叶えるストラップ作成コーナー)

「海の安全運動」八景島体験乗船について
2019年07月18日(Thu)
右向き三角1 令和元年7月14日(日)、横浜八景島シーパラダイスにて、「海の安全運動」モーターボート体験乗船会が開催されました。昼過ぎには雨も上がり、多くの家族連れで賑わいました。

r1 haltukeijima.jpg
体験乗船会の様子

横須賀支部 官民合同パトロールの実施について
2019年07月16日(Tue)
右向き三角1 横須賀支部による、官民合同のパトロールが令和元年7月13日に実施されました。(当協会指導員、職員25名、横須賀市職員2名、横須賀海上保安部6名が参加)
天気もよく、多くの人がマリンレジャーを楽しんでいた。指導員は海上の安全に関するパンフレットの配布と声かけを行った。

r1yokosuka1.jpg

r1 yokosuka2.jpg




横浜港ボート天国開催
2019年07月10日(Wed)
イベント 令和元年7月7日、「横浜港ボート天国開会式」がみなとみらい21地区 臨港パークで行われました。開会式終了後には、ディンギーヨットレース、クルーザーヨット無料体験乗船会が開催され、あいにくのお天気でしたが、多くの家族連れで賑わいました。
r1boaten2.jpg
開会式の様子


r1 boaten1.jpg
ディンギーヨットレースの様子

「サーフタウンフェスタ」「海の安全教室」参加について
2019年07月05日(Fri)
右向き三角1 令和元年5月25日、大東海水浴場で開催された、サーフタウンフェスタに参加いたしました。
お天気もよく、多くの家族連れで賑わいました。

r1 surfchiba.jpg

イベントの様子


右向き三角1 令和元年6月23日(日)、船橋市浜町公民会館にて「海の安全教室」が開催されました。
  船橋市が主催した「海洋教室」の参加者(親子40名)に、当協会海上安全指導員、海上保安官等が参加し、海上保安業務、救命胴衣の着用方法、離岸流等海の事故防止に関しての話を行いました。参加者からは「この教室で学んだことを忘れずに、安全で楽しい夏休みにしたい」等の感想がありました。
r106chibafunabashi.jpg
安全教室の様子

令和元年度 海上安全指導員連絡調整会議について(千葉支部)
2019年07月05日(Fri)
◆ 千葉支部総会兼海上安全指導員連絡調整会議開催について

1  開催日時: 令和元年6月15日(土)
2  開催場所: 千葉港湾合同庁舎
3  議案
 ・役員の改選について
 ・平成30年度活動報告について
 ・令和元年度活動計画(案)について
 ・その他 海上安全指導員表彰受賞者の紹介
      新海上安全指導員の紹介
      新会員の紹介
 ・安全講習会・・・平成30年度海難発生状況及び小型船の遵守事項について)

r10615chiba.jpg

千葉支部



| 次へ