新 令和5年度 昼・夜間航海等実技講習(海上無線実技)について
2023年01月29日(Sun)
令和5年度 「夜間」「昼・夜間航海等実技講習」のお知らせ ![]() ◆ 当協会では、本年度も引き続き、実習船による「夜間」「昼・夜間航海等実技講習」を開催いたします。 近年、プレジャーボート等の小型船による海難が多数発生しており、初心者による初歩的なミスによる事故も多く認められております。 当協会では、少しでも海難を防止し、安全・安心した海洋レジャーを楽しんでいただくため、経験の少ない方々への航海実技指導を行い、経験不足がもたらす初歩的なミスを起こさないようにする実技指導を行っております。東京湾を実習船で航海しながら、海上でのルール・マナー、操船方法、夜間航海実技、無線交信実技等を講習いたします。 「昼間・夜間講習」では昼間と夜間の違いが体感できます。皆様のご参加をお待ちしております。 ■ 夜間 * 講習開始、終了の時間は日没の時間によって変わりますので、ご注意ください。 ・ 第1回・・・5月12日(金) 18:00〜20:00(講習時間) 5名募集 ・ 第2回・・・6月02日(金) 18:00〜20:00(講習時間) 5名募集 ・ 第3回・・・6月30日(金) 18:00〜20:00(講習時間) 5名募集 ・ 第4回・・・9月01日(金) 18:00〜20:00(講習時間) 5名募集 ■ 講習概要 ・ 講習時間・・・・約2時間(18:00〜20:00)変更あり ・ コース・・・・・東京港(京浜運河〜羽田沖〜航路〜京浜運河) ・ 講習概要・・・・発航準備、航海ルール・マナー、夜間航海の特性、灯台・灯浮標・位置の確認方法 ・ 募集人数・・・・5名 定員になり次第締め切ります * 2名以上で実施 ・ 講習費用・・・・12,000円 * 服装は、作業衣又は若干汚れても構わない服装でお願いします。 * 当日は、受講票・海技免状をお持ちください。 ![]() お申し込みは、別途申込用紙に必要事項を記入の上、(公社)関東小型船安全協会当てに、FAX,MAIL、郵送等でお申込み下さい。 * (公社)関東小型船安全協会 FAX:045-201-7758 TEL:045-201-7754 MAIL:ksak@wind.ocn.ne.jp ◆ 申込用紙(夜間・昼夜間共通)[WORD] ◆ 申込用紙(夜間・昼夜間共通)[PDF] ■ 昼・夜間 * 明るい昼間は何気なく航走できる海域が、暗くなったときにどのような見え方になるかを体感してもらいます。 * 講習開始、終了の時間は日没の時間によって変わりますので、ご注意ください。 航海実技の様子 ・ 第1回・・・4月22日(土)5名募集 16:00〜20:10(講習時間) ・ 第2回・・・9月30日(土) 5名募集 16:00〜20:10(講習時間) ・ 第3回・・・10月21日(土)5名募集 16:00〜20:10(講習時間) ・ 第4回・・・11月11日(土)5名募集 16:00〜20:10(講習時間) ■ 講習概要 ・ 講習時間・・・・約4時間(16:00〜20:10)変更あり ・ コース・・・・・東京港(夢の島〜東雲運河〜晴海〜レインボウブリッジ〜中央水路〜東航路〜夢の島)昼間と夜間同じコースを航走 ・ 講習概要・・・・発航準備、航海ルール・マナー、夜間航海の方法、灯台・灯浮標・位置の確認方法、無線交信実技等 ・ 募集人数・・・・定員5名 定員になり次第締め切ります * 2名以上で実施 ・ 講習費用・・・・20.000円 * 服装は、作業衣又は若干汚れても構わない服装でお願いします。 * 当日は、受講票・海技免状をお持ちください。 ![]() お申し込みは、別途申込用紙に必要事項を記入の上、(公社)関東小型船安全協会当てに、FAX,MAIL、郵送等でお申込み下さい。 * (公社)関東小型船安全協会 FAX:045-201-7758 TEL:045-201-7754 MAIL:ksak@wind.ocn.ne.jp ◆ 申込用紙(夜間・昼夜間共通)[WORD] ◆ 申込用紙(夜間・昼夜間共通)[PDF] |