• もっと見る
ホームページ:公益社団法人 関東小型船安全協会:http://www.shoankyo.or.jp/
会員専用ページ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
過去のトピックス
最新コメント

サン
開設 (03/20)
https://blog.canpan.info/syoankyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/syoankyo/index2_0.xml
簡易シミュレータ

小安協グッズ
好評斡旋中!

マリンレジャーを
安全に楽しく!
関東小安協
https://blog.canpan.info/syoankyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/syoankyo/index2_0.xml
banner_maricom.jpg


令和7年 無線養成講習実施について
2025年06月20日(Fri)
■ 無線養成講習実施状況

・ 令和7年5月17日、18日 第二級海上特殊無線技士養成講習 沼津市 静岡県フォークリフト講習センター

・ 令和7年5月25日    第三級海上特殊無線技士養成講習 三浦郡葉山町 葉山港管理事務所

・ 令和7年6月14日、15日 第二級海上特殊無線技士養成講習 横浜市 関東小型船安全協会

R70620musen.jpg
令和7年6月14日、15日 講習の様子


千葉支部 海上安全講習会開催について
2025年06月04日(Wed)
右向き三角1 令和7年6月1日(日)浦安マリーナにて海上安全講習会が実施されました

・開催日時:令和7年6月1日(日)
・開催場所:浦安マリーナ
・参加機関:千葉海上保安部

R7.urayasu.jpg
講習の様子

若洲海浜公園南東沖刺し網の存在について
2025年05月19日(Mon)
右向き三角1 若洲海浜公園南東沖において漁網が漂流しています。

・5月19日0330現在の位置
沖側:北緯35度36.554分 東径139度50.355分
岸側:北緯35度36.776分 東経139度50.313分
漁網の両端に白色点滅のブイが設置されています

右向き三角1 詳しくはこちらをクリックしてください『海の安全情報(緊急情報)」へのリンク

千葉支部 千葉オーシャンヨットクラブ海上安全講習会について
2025年05月19日(Mon)
右向き三角1 令和7年5月18日(土)千葉オーシャンヨットクラブにて海上安全講習会が実施されました。

日時:   令和7年5月18日 11:00〜12:00
場所:    稲毛ヨットハーバー会議室
参加人数: 18名
講習概要: 当協会樋口主任海上安全指導員、千葉海上保安部講師による講話
「東京湾の航法について」「最近の事故事例と機関保守点検について」

画像1.jpg
講習の様子

画像3.jpg
講習の様子(千葉海上保安部講師)

画像2.jpg
講習の様子(樋口主任海上安全指導員)





千葉支部 官民合同パトロール
2025年05月16日(Fri)
右向き三角1 令和7年5月3日(土)当協会千葉支部海上安全指導員と千葉海上保安部との官民合同パトロールを実施いたしました。
右向き三角1 実施概要
・ 館山海パトロール
・ 海上安全に関してのパンフレットの配布、声かけを実施

r7.5.3tateyama.jpg

千葉支部 官民合同パトロールの実施について
2025年05月07日(Wed)
■ 令和7年4月29日(火)「浦安マリーナ」及び「船橋ボートパーク」にて、当協会千葉支部海上安全指導員(5名)と千葉海上保安部による官民合同パトロールを実施しました。

R7.4.29chiba1.jpg
パトロールの様子

R7.4.29chiba2.jpg



令和7年 無線養成講習実施について(葉山)
2025年04月14日(Mon)
右向き三角1 令和7年4月12日(土)、13日(日)三浦郡葉山町『葉山港管理事務所』にて、第二級海上特殊無線技士養成講習(2日間)を実施いたしました。

R7.4.13hayama.jpg
無線講習の様子


5月以降の無線養成講習の予定につきましては、(公社)関東小型船安全協会HPをご覧下さい

漂流物(ロープ)情報について 茨城県 鹿島港東方
2025年04月09日(Wed)
右向き三角1 茨城県、鹿島港東方において、ロープが漂流しています。
 
位置は4月6日11:46現在、北緯35度55.9分 東経141度03.6分を中心とする半径300メートルの円内海域です。
付近を航行する船舶は、注意して下さい。

右向き三角1 東京海上保安部(HPへリンク)
ジャパンボートショー2025開催
2025年03月17日(Mon)
end[1].gif


右向き三角1 2025年3月20日、21日、22日、23日の4日間「ジャパンボートショー2025」がパシフィコ横浜(屋内展示)横浜ベイサイドマリーナ(係留展示)にて開催されます。
 今年も、お子様も楽しめる「ファミリーマリンパーク」や「豪華クルーザー特別内覧会」と様々なプログラムがございます。詳しくはこちらをご覧下さい(ジャパンボートショー2025へリンク)


令和7年 無線養成講習実施について 
2025年03月12日(Wed)
右向き三角1 令和7年1月18日、19日
   第二級海上特殊無線技士養成講習 (関東小型船安全協会)

右向き三角1 令和7年2月2日
   第三級海上特殊無線技士養成講習 (横浜ベイサイドマリーナ)

右向き三角1 令和7年3月9日
   第二級海上特殊無線技士養成講習(短縮)(横浜ベイサイドマリーナ)

musenr7.3.9.jpg
講習の様子【令和7年3月9日 第二級海上特殊無線技士養成講習(短縮)】


* 令和7年4月以降の講習日程につきましては、当協会HPをご覧下さい


千葉支部 千葉海上保安部・木更津保安署との合同パトロール実施について
2024年12月16日(Mon)
右向き三角1 令和6年12月14日(8:00〜10:30)、木更津港周辺にて木更津保安署「きみかぜ」と当協会パトロール艇との合同パトロールを実施予定だったが、悪天候のため中止。陸上にて千葉海上保安部及び千葉支部海上安全指導員との活動状況等の意見交換を実施した。(千葉海上保安部 木更津海上保安署より5名参加、当協会海上安全指導員7名参加)

r6.1214chibapt.jpg

お台場海浜公園付近における航泊の禁止について
2024年12月02日(Mon)
end[1].gif


右向き三角1 京浜港東京区第2区お台場海浜公園付近海域において、花火の打ち上げが実施されることに伴い、船舶(花火の打ち上げに従事する船舶、港長が許可した船舶を除く)の航泊が禁止されます。付近を航行の船舶は十分注意してください。

右向き三角1 期間
 令和6年12月7日(土)、14日(土)、21(土)、24日(火)、28日(土)の各日18時30分から花火の打ち上げが終了し、安全が確認され、標識の撤去が開始されるまでの間(19時05分を予定)

右向き三角1 詳しくはこちらをご覧下さい(東京海上保安部HPへリンク)

お台場海浜公園付近海域における航泊の禁止について
2024年11月27日(Wed)
end[1].gif


右向き三角1 京浜港東京区第2区お台場海浜公園付近海域において、花火の打ち上げが実施される事に伴い、付近を航行する船舶(花火の打ち上げに従事する船舶、港長が許可した船舶除く)の航泊が禁止されます。

右向き三角1 期間: 令和6年12月3日(火)17時から花火の打ち上げが終了し、安全が確認され、標識の撤去が開始されるまでの間(20時45分を予定)
* 打ち上げが順延された場合には、令和6年12月4日(水)同時間

右向き三角1 詳しくはこちらをご覧下さい(東京海上保安部HPへリンク)

千葉支部 海上安全指導員と千葉海上保安部との勉強会実施
2024年11月18日(Mon)
令和6年11月16日(土)、当協会千葉支部海上安全指導員と千葉海上保安部との勉強会が実施されました。

右向き三角1 実施概要 
『東京湾の航法』『東京湾の位置付けと千葉県沿岸について航法上の注意点等』
『京浜港川崎区の完成信号の種類及び意味(千葉海上保安部講話)』
 勉強会では、各海上安全指導員からの補足・質疑応答・意見交換が行われた。
右向き三角1 参加人数 11名



r6.11.16chiba.jpg
勉強会の様子

横浜支部 横浜ボートフェア2024
2024年11月13日(Wed)
右向き三角1 令和6年11月2日、3日、4日、横浜ベイサイドマリーナにて『横浜ボートフェア2024』が開催されました。期間中は、国内外メーカーのボートの新艇、中古艇の展示や、ボートの体験乗船会等いろいろなイベントが実施されました。
また、期間中は当協会横浜支部海上安全指導員3名が参加協力いたしました。

R6.11yokohamaboat.jpg
当協会の参加したブース