第7回定例会のご案内
[2015年12月26日(Sat)]
松の内ですが1月6日午後18:30〜宮城県大崎市古川 JR古川駅前「ふるさとプラザ」4階会議室にて開催!!
ライフスキル教育プログラムを社会教育分野で取り入れた実践です。
誰もやらない「2015子ども駄菓子屋プロジェクト」
会員以外にも
ワンワーク会員として教育関係者、地域の大人、行政の方、ライオンズクラブのメンバー方、学生の方々が参加可能です。
小学校4〜5年生までの10名が一人当たり10,000円の融資を受け、それを元手に各店舗のコンセプトを考え駄菓子の発注し商品の陳列・宣伝・販売を体験しました。
参加した子ども達に自己肯定感から自尊感情を醸成しようとした約4カ月に渡った実践を
検証しつつ「レジリエンスとライフスキル教育」について参加者で考えます。
会員以外にも
ワンワーク会員として教育関係者、地域の大人、行政の方、ライオンズクラブのメンバー方、学生の方々が参加可能です。
なお「誰もやらない「2015子ども駄菓子屋プロジェクト」」は「2015年全労済地域貢献助成金」を受けて実施ました。
PDFファィルはこちらです。
https://drive.google.com/file/d/0B_oWuiSEdAj0WklXb2t4S203UnM/view
「誰もやらない「2015子ども駄菓子屋プロジェクト」」は「2015年全労済地域貢献助成金」を受けて実施しました。
Facebookは
ライフスキル教育プログラムを社会教育分野で取り入れた実践です。
誰もやらない「2015子ども駄菓子屋プロジェクト」
会員以外にも
ワンワーク会員として教育関係者、地域の大人、行政の方、ライオンズクラブのメンバー方、学生の方々が参加可能です。
小学校4〜5年生までの10名が一人当たり10,000円の融資を受け、それを元手に各店舗のコンセプトを考え駄菓子の発注し商品の陳列・宣伝・販売を体験しました。
参加した子ども達に自己肯定感から自尊感情を醸成しようとした約4カ月に渡った実践を
検証しつつ「レジリエンスとライフスキル教育」について参加者で考えます。
会員以外にも
ワンワーク会員として教育関係者、地域の大人、行政の方、ライオンズクラブのメンバー方、学生の方々が参加可能です。
なお「誰もやらない「2015子ども駄菓子屋プロジェクト」」は「2015年全労済地域貢献助成金」を受けて実施ました。
PDFファィルはこちらです。
https://drive.google.com/file/d/0B_oWuiSEdAj0WklXb2t4S203UnM/view
「誰もやらない「2015子ども駄菓子屋プロジェクト」」は「2015年全労済地域貢献助成金」を受けて実施しました。
Facebookは
【「(仮)みやぎライフスキル教育研究会発足に向けたワークシップの最新記事】