• もっと見る
«小学校における音楽教育プログラム | Main | 2008年度 小学校における通年音楽教育プログラムの実施»
2009年度 小学校における通年音楽教育プログラム [2010年06月14日(Mon)]
2009年度 小学校における通年音楽教育プログラム が公開されました。

現在、小学校の教育現場では音楽の授業が減少傾向にある一方で、テレビ、オーディオ及びインターネットの普及により、子供たちが「本物の生の音楽」に直に触れる機会が少なくなっている。子供の感性を豊かに育む活動として、小学生を対象に、一般授業のなかで、1年間を通して実施、さらに音楽鑑賞と演奏の場としてのホールコンサートを提供することで、地域文化の向上と交響楽の振興・普及に努める。
2009年度 福島県南相馬市内の2校にて実施した。
・南相馬市立原町第二小学校
・南相馬市立原町第三小学校
[内容]
・ワーク・ショップ:年間を通じての実施。一般授業内で、楽団員による指導・講座。
・ミニ・コンサート:学校内及びホールにて開催。少人数編成による公演。児童の共演。
・ホール・コンサート:音楽ホールでの、解説を含む交響楽公演。






関連する成果物
2009年度小学校における通年音楽教育プログラム[内容]


成果物詳細ページへ(ファイルダウンロード)
Posted by 日本交響楽振興財団 at 15:00 | 成果物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント