• もっと見る
« ひとりごと | Main | 今日のスイッチ»
仙台福祉事業所合同説明会 [2018年09月07日(Fri)]
仙台市福祉事業所合同説明会に参加しました。

年に一度のイベントになっています。一度にいろんな事業所の話や雰囲気がわかるので
貴重な機会ですね。30か所以上の福祉事業所が参加しました。
なんと、200名以上が来場下さったようです!盛況〜!!
スイッチ・センダイブースは、シンプルな装いの中、スタッフ伊藤が緊張しながらも
説明をしていました。わーい(嬉しい顔)
DSC03401.JPG
皆様に良い出会いがありますように。
小野かわいい
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:48 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
仙台 音楽イベントのお知らせ「宇宙人の祭典」 [2016年08月17日(Wed)]
宇宙人の祭典 2016.pdf

2016 8月19日(金)に今年も音楽イベント

「宇宙人の祭典」が行われます。

時間は12時から16時位まで。

今年の会場は、仙台の福祉プラザ

2階ふれあいホールで行なわれます。

スイッチ・センダイの卒業生も演奏しますので

お立ち寄りください。

越後は音響スタッフで終日参加しております。

宜しくお願いします。
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:26 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
有限会社 スタジオSTJ代表取締役 広野 淳一様に特別講座を行っていただきました。 [2014年10月22日(Wed)]
190068_101637526589172_1446417_n[2].jpg

10/22 本日 

有限会社スタジオSTJ 代表取締役 広野 淳一様

に特別講座を行っていただきました。

皆さんのやりたい事実現のための方法や

思考についての助言を頂きました。

是非、聞かれた皆さんは実行してみてくださいね。

広野様にお世話になりっぱなしの越後でした。

広野様ありがとうございました。
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:33 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
青年期メンタルヘルスセミナーのお知らせ [2014年08月22日(Fri)]
セミナーのお知らせ 主催:仙台市青葉区
「青年期のメンタルヘルスの現状と支援の在り方について」第2弾
〜青年期の“悩み以上、病気未満”どこまでいったら病気?どこまで様子をみていて大丈夫?〜
9月5日(金)18:00−
仙台市 エルパークにて
講師:東北大学 予防医学寄付講座 松本医師
   仙台白百合女子大学 心理福祉学科 森本先生
   特定非営利活動法人Switch 小野

昨年行われた第一弾に続き、仙台市青葉区が企画したより実践的なセミナーとなっております。詳細は以下をご覧ください!
当日はワークも行われますので、皆さんと直接お話しできると思います。是非、一緒に考えましょう。
詳細はこちらから!
青年期のメンタルヘルスセミナー.pdf
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 23:13 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
支援者向け研修 ビギナーコース 残席2 [2014年05月29日(Thu)]
皆様 こんにちは

Switchアカデミー(対人援助支援者向け研修)
 ビギナーコース 残席2となりました。
(支援者経験1-2年、またはビギナー研修を受けたい方)
今週いっぱいの申し込みとなります。
実は、今日応募くださった方も、「昨日職場で自分の手元にまわって来た」と
言っていました。情報周知、本当に難しいですよね…。

現在の参加者は、子ども支援関係、生活支援、就労関係と、多彩な分野の方が
参加しています。
また、上司より職員研修として参加を命じられた方もいるようです・・・。
ありがたい限りでございます〜。

これからご検討下さる方は、日時の変更がありますので確認ください。
1回目:6月26日木曜日⇒6月25日水曜日に変更です。
なお、スタンダードコースは5月2週目に定員超過し募集終了しております。
詳細は以下を参照ください
Switchアカデミー2014開講ホームページ用.pdf
Switchアカデミー依頼文.pdf

ぴかぴか(新しい)小野ぴかぴか(新しい)
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 18:09 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Switchアカデミー スタンダードコース締切しました [2014年05月15日(Thu)]
皆様こんにちは。

支援者向け研修Switchアカデミー
スタンダードコース 本日をもって
締切しました。
満員御礼でございます〜。晴れ
ありがとうございました。

ビギナーコースは残席わずかです!
気になっている方、お気軽にお問い合わせください!
お待ちしております。
ぴかぴか(新しい)小野ぴかぴか(新しい)
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:22 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ご応募お早めに!支援者向け研修「Switchアカデミー2014」 [2014年05月09日(Fri)]
支援者向け研修「Switchアカデミー2014」

思った以上の反響をいただいております。
GW明けに皆様の手元に届いたと思いますが
既に半分以上埋まり、問い合わせも何件か入ってます。

この研修の特徴を大事にするためにも、
人数は10人が限界かなあと思っています。
なので、ご検討いただいている方、お早めにどうぞ!

「Switchアカデミー2014」
研修趣旨:対人援助という共通の枠組みを通して、基礎的スキルを具体的に再確認する内容です。精神・就労・就学を専門とする方以外の方もぜひどうぞ。
 スイッチでの3年間の経験も生かして、対象者が変化していくために自分が何ができるのかを探ります。
 そして、私が一番大切な支援スキルと考える支援者自身のセルフマネジメント・自己覚知にも触れます。
 「悩む仕事」でありながらも、それぞれの職場環境で、どう支援者側のモチベーションを維持していくのか、そのあたりまでクローズの固定メンバーで深めていければと思います。
詳細は、以下をどうぞ
http://www.switch-sendai.org/wp/wp-content/uploads/2014/05/Switchアカデミー2014開講.pdf
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 13:46 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
3月8日 心理教育・家族教室ネットワークに登壇します。 [2014年03月06日(Thu)]
みなさん、こんにちはスイッチの小野です。
今日は、3月7,8日に開催される心理教育・家族教室ネットワークのお知らせです。
大会ホームページ http://jnpf2014.sakura.ne.jp/

私、小野は、8日午後、
シンポジウムA「就労支援の視点から心理教育を考える」
シンポジストとして参加します。

皆様、「心理教育」って、なんでしょう。
心理教育は、そもそも病院の中で使われ、医療を提供する側が作り実施してきたものであり、
関わる人々も医療スタッフが中心に行ってきた経緯があります。
疾患ごとのプログラムや、SSTなんかもそこにはいるでしょう。
さらに今は、当事者主体を取り入れながら発展しています。

でも、そういう趣旨の大会に、「就労って?」と、思った方もいるのではないですか?
このシンポジストのお話を頂いたとき、
この企画をされた大会長の西尾先生の深いお気持ちが伝わりました。

教育ということ単語を使うと、教育する側、される側というように、
少し、堅いイメージを持つのは私だけでしょうか。

提案ですが、私の話に関しては、「共育にするのはどうですか?
今回、このシンポジウムでの私の立場では、この「共に育つ」というとらえ方が
いちばんしっくりきます。
支援者も、精神疾患を患った働く人々も、彼らを雇用する会社も、
共に育つ関係を作り上げると、どんな「顔」が待っているのでしょうか。
そのために支援者として心がけていることをお伝えしたいと思います。

当日は、全国で障害者雇用を展開しているラウンド・ワン様や、
全国にネットワークを作り上げ、支援をしているウィングルさん、
送り出す側の病院の先生(帝京大学の池淵先生)
日本の障害者雇用の礎を作り上げてきた障害者職業センターの相澤さん
そして、地元ということで、私 小野が話をさせていただきます。

他にも、なかなかお招きできない第一線の先生方が講演しています。
当日参加もできますので、ぜひいらしてください。

ぴかぴか(新しい)小野ぴかぴか(新しい)
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 18:07 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
職業人講話 [2014年02月19日(Wed)]
 スイッチでは毎月さまざまな業種で活躍している方々を招いて、職業人講話を開催しています。
 今回は、40年以上前から石巻市でジャズバー「クルーザー」を経営している角田栄吉さんのお話を伺いました。
 まだ日本でサーフィンが未知のものだった時代に、独自に技術を身につけた話や、調理師という仕事との向き合い方、遊びと仕事のバランスについて、深いお話を伺うことができました。

当日は蓄音機をお持ちいただき、デジタル音源とは違う温かみのある音も聞かせていただきました。

震災後も石巻でお店は続いています。
ぜひ行ってみてくださいね。

Posted by 特定非営利活動法人Switch at 22:18 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
企業様の忘年会に呼んで頂きました。 [2013年12月11日(Wed)]
__.JPG

年末の時期に皆さんはどう過ごされていますか?

越後はイベントでお世話になっている、企業様より

忘年会に呼んで頂き楽しい時間を過ごさせて頂きました。

総勢170人秋保の温泉で大宴会でした。

これから、福祉の理解も広がって行けば良いと考えております。

P.S.ついつい音響の仕事を手伝ってしまう越後でした。

2日目は社長のご自宅にまで呼んで頂きありがとうございました。
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:26 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ