• もっと見る
« 就職活動 | Main | ひとりごと»
SENDAI光のページェント  [2013年12月24日(Tue)]
25.12.23.3.JPG25.12.23.2.JPG25.12.23.1.JPG

今年も仙台では光のページェントが行われております。
昨日は恒例の「スターライト・ファンタジー サンタの森の物語」が
行われました。
光のページェントは12月31日まで開催されていますので、
是非仙台にいらしてください。

詳しくは  

http://www.sendaihikape.jp/0609event.html

P.S.今年も音響の仕事で関わらせて頂いた越後でした。
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:00 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
精神障害者リハビリテーション学会 [2013年12月05日(Thu)]
みなさん、こんにちは。坂上です。
先週末、
「日本精神障害者リハビリテーション学会 
第21回沖縄大会」
に参加してきました。
初日はどんより曇り空、コートなしでは結構厳しい寒い一日でした…
IMG_4496.jpg
IMG_4226.jpg

さて、今回スイッチは、自主プログラム
「就労支援における
未来志向型課題解決プログラムワークショップ
〜フューチャーセッションで就労支援における
フォローアップの未来シナリオを描く〜」
を実施してきました。
参加者は、沖縄から北海道まで、
職種は医師から学生さんまでという
様々な地域・立場の方が集まってくださいました。
フューチャーセッションは、達成したい課題について、
その当事者だけでなく、立場の違いを超えて対話し、
一緒に解決に向けたアクションを生み出すという
“未来を創る対話の場”です。
今回は90分という短い時間であった為、
概要を知り、一部体験していただくという
非常にコンパクトにまとめた内容ではありましたが、
参加者からは、少しでも自分とは違う考えや発想に気付けた、
等の声が挙がっていました。
対話することで視野が広がり、
また今から何ができるかを現実的に考えることが
できたようでした。

この学会を通して、枠にとらわれない、
多角的に見ることの大切さを知ると同時に、
協働で進めていくことで明るい未来を切り開いていけるのだ
ということを改めて感じさせられました。

最終日にしてようやくお天気に恵まれたのは
ラッキーでした晴れ
IMG_0346.jpgIMG_6779.jpg
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 16:45 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
仙台の地下鉄東西線の工事が進んでおります。 [2013年11月12日(Tue)]
地下鉄工事.JPG

冬の到来を感じる季節になって来ましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

スイッチの近くでは、大型トラックで枕木の搬入を
していて地下鉄工事が進んでいるのを感じました。
仙台地下鉄東西線は平成27年開業予定となっております。
越後の家は沿線外なのでメリットがないと
思っていましたが、就職した人へのフォローや
企業開拓に使えると思いました。

今日もバイク通勤の越後でした。
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:10 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ジョブコーチセミナーin宮城に行って来ました。 [2013年11月05日(Tue)]
__.JPG

11月の3連休は皆さんどのように

過ごされましたか?

仙台は紅葉が見頃となっております。

私は2日3日と仙台の福祉プラザにて行われた

「ジョブコーチセミナーin宮城」研修に参加して

来ました。

企業様の障害者雇用でのご苦労や成功事例、

いろいろな講師の方のジョブコーチの講義が

ありました。

2日目にはロールプレイで、職場開拓や

わかりやすく教える技法を学びました。

今後の支援に直結する内容でした。

P.S.懇親会でお話しさせて頂いた皆様

楽しいお話をありがとうございました。

楽天イーグルス優勝おめでとう!

越後でした。
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:53 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
就職おめでとうございます! [2013年10月15日(Tue)]
goukaku sakura.jpg

DSC00525.JPG

今月もスイッチから就職された方が数名おります。

就職がゴールではなく、働く事を自己実現の手段と考え

長く働きながら目標に向かって行きましょう。

スイッチでお手伝いが出来ることがありましたら、

遠慮なく連絡くださいね。

P.S.似合わずお庭にバラを植えた越後でした。
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 18:01 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
日本認知療法学会、日本行動療法学会に行ってきました [2013年08月30日(Fri)]
みなさま こんにちは
スイッチの小野です。

8月24,25日に、日本認知療法学会、日本行動療法学会に参加してきました。
DSC_0616.JPG
私は心理の専門職ではないのですが、普段一緒に仕事をしている方々が、どんな勉強を
されているのか、その分野では何がはやりなのかを知ることは、関係づくりにとても役立ちます。

また、違うと思っていも、たくさんの共通点があったり、結局同じことを違う表現をして
取り組んでいたり…ということに気が付き、身近な存在に感じることができます。

スイッチでも認知療法をとりいれていたり、行動療法にあたることを
IPSに基づく個別支援という形で行っています。

しかし、実際には、スタッフも方法に悩んでいたり、どのやり方から行っていくのが
よいのか、皆で話し合ったりして決めています。

そんな時に、行動療法、認知行動療法、マインドフルネスの考え方、
手法をたくさん知っておくと、悩み方も変わってきて、すっきりしながら
進めるなあと思った次第です。

それにしても、朝8:30から会場は満員で、立ち見で聴ければラッキーという講座もあり、
熱気に包まれた学会でした。

充実しつつも、頭をフル回転しておりました。
夜は、マインドフルネスを意識して、なんちゃって瞑想をしてみたものの…。
うーん。なかなか無意識に目を向けていくのは、難しいものですね。

ぴかぴか(新しい) 小野 ぴかぴか(新しい)
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:00 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お盆休みのお知らせ [2013年08月09日(Fri)]
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

週末は、仕事終わりに職場の方とアナゴを釣りに行く予定をしています。
夜の海で暑い夏を乗り過ごし、併せてアナゴを食べてパワーアップを図るという2段構造の余暇活動です!!

さて、スイッチは8月の13日(火)〜15日(木)の3日間お盆休みとなります。

お盆は、いったん普段のスイッチをOFFにして、ご先祖様をお迎えする行事です。
中々、行事に参加する事が難しい方もいますが、この行事に合わせてスイッチOFFにしてみては
いかがでしょうか。

スイッチOFFにすると、普段見過ごしている何かが見えるようになるかもしれませんね。

お盆休みをどのようにスイッチOFFにするか、今からワクワクしている田口でした!!
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 18:00 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アロマテラピー講座 [2013年07月03日(Wed)]
ジメジメ、蒸し暑いこの時期は、
気分的にもスッキリしない、
何だか体がだるいという方も多く
いらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時期に嬉しい、アロマテラピー講座が先週行われました。
「初めてのアロマテラピー」というテーマで、
アロマテラピーの基礎についての講義&
オリジナルルームスプレー作りの実習が行われました。

心身のトラブルを緩和する効果があることを
アロマのメカニズムからも理解できましたが、
何より、自分が“心地よい”と感じられる香りを嗅ぐことが
癒しになるということが身を持って体感できた講座でした。

日頃、どうしても“考える“ことを主に生活してしまいがちですが、
時々思考を止めて、
今、自分の感じる心・感覚に意識を向けてみてはいかがでしょうか。
そうすることで、自分が求めていることが見えてくる
のではないかと思います。

坂上
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 16:15 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
就職おめでとうございます! [2013年07月02日(Tue)]
goukaku sakura.jpg

スイッチでは先月末から7月1日に就職し

お仕事をスタートしている方が5名居ます。

慣れるまでは大変だと思いますが、大変な時には

スイッチに話してくださいね。

スイッチではフォローアップにも力を入れて

職場定着の応援をしております。

私がお話した企業様からは、

「初めに頑張り過ぎると大変になるので
 
  長く働く事を目指してください」

とのお言葉を数社から頂いております。

仕事には徐々に慣れますので、無理せずに

お仕事をして行きましょう。

By越後。

Posted by 特定非営利活動法人Switch at 17:47 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
発表してきました [2013年06月18日(Tue)]
皆様 こんにちは

6月14日、15日 金沢で
第12回日本精神保健福祉士学会学術集会がありました。
金沢駅前です。素敵ですね
DSC_0519.JPG

この集まりは、全国の病院や地域の支援機関で活動している
精神保健福祉士が集まって勉強や交流をする会です。

スイッチからも就労部門で以下の発表をしました
「IPSの特徴をいかした就労支援の実践。
〜ストレングスモデルにおける就労支援の葛藤に関する一考察〜」

事例にかかわる支援者の思いについて焦点を当てて、発表しました。

IPSモデルは、確かに始まる前とはじまってからでは大きな変化があり、
実績が上がっています。
一見、どんどん就職するので、その就職までの速さなどが目について、
いったいどんな風にトータルで支援をしているのか、支援者がどんな気持ちを
もっているのか、なかなか分かりずらいところがあると思います。

短い時間でしたが、この発表を通して、
支援者として大切にしたいと思っている私の気持ち、少し出せたかなと思います。
たくさん質問やご挨拶もいただきありがとうございました。

ぴかぴか(新しい)小野ぴかぴか(新しい)


DSC_0527.JPG

Posted by 特定非営利活動法人Switch at 00:00 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)