• もっと見る
«アナログゲーム | Main | 仙台散策»
パソコンゲームで認知リハビリ [2018年07月09日(Mon)]
こんばんは顔1(うれしいカオ)夜/流れ星
スイッチでは、昨年に引き続き、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
の研究調査
「パソコンゲームによる認知機能リハビリテーションとIPS(興味関心に基づく個別伴走型就労支援)の
効果研究」(簡単に表現した研究説明です)を継続中です。
この研究は、全国のIPSを就労支援の基本にしている団体で合同で実施しています。
スイッチも、このIPSという就労支援モデルを採用しているのですよ八分音符

ただいまパソコンゲーム実施中ですが、三分の一終了した本日はすこし振り返りモード。

20180709_202934.jpg


週2回ずつ、色んなゲームをしましたが、どのゲームに、どんな認知機能が必要となるのか共有しました。
よい結果をだすには、「注意力」が、とにかく必要だということ。
そして、注意力を発揮するには、内容の正確な理解が欠かせないこと、あらゆる認知機能は
フル活用され、達成できていることを確認できました!
そしてそして〜本人たちは気づいてないようですが、私には既に参加者の皆さんの変化を感じていますよー!
あと2ヶ月、がんばれー。
ぴかぴか(新しい)小野ぴかぴか(新しい)
Posted by 特定非営利活動法人Switch at 20:30 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント