• もっと見る
« 2007年 | Main | 2008年»
https://blog.canpan.info/svgt/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/svgt/index2_0.xml
最近の記事
チーム
コメント
トラックバック
DVの基礎を伝えるプレゼン資料、完成。 [2010年04月28日(Wed)]
昨日「昭和の記憶」のWEBサイト・リニューアルに取り組むチームが納品を完了したのに続き、今日は「全国女性シェルターネット」のプレゼンテーション資料を作成するチームが、最終のミーティングを行いました。


仕上がってきたプレゼンテーション資料をもとに、プロジェクトマネジャーの中田さんからプレゼンを行うと、シェルターネット側からは「流れがとってもよくなった」「私たちじゃ作れない、一般の人に分かりやすいものになったわね!」というコメントが。

DVに詳しい人でないと出てこないような、細かい表現・ニュアンスについては修正のコメントをいただきましたが、それらの修正はごくマイナーな点ばかり。
全体としてはOKをいただき、円満に打ち合わせを完了しました。

このプレゼンテーション資料は、今後、全国女性シェルターネットはもちろんですが、シェルターネットでつながる各地のDV民間シェルターに配布され、各地でDVに関する講習などが開かれたときに活用される予定です。
もちろん、パワーポイントなので、スライドを追加したり、表現を補足したり、カスタマイズは可能です。
でも、基本となるストーリーの流れなどは、非常にバランスのとれた、“一般の人の視点”に立った分かりやすい内容となっており、こうしたツールが、DVという、経験のない人には分かりづらいこの問題に対する理解を少しでも深めてもらうために役立てば、というところです。
さらに、プレゼンテーション資料の終盤には、DVについて知るというだけでなく、具体的に「あなたにできること」と、同時に、非常に重要な「してはいけないこと」も明示されているなど、知識としてだけでなく、具体的な行動にもつながるヒントを伝えていく内容もあります。

この成果物にたどり着くまでに、チームの皆さんは、かなりこまめに意見交換を重ねていただいたと思いますし、いくつもの非常に重たい内容のヒアリングを経て、そして、シェルターネット側とも要所要所で綿密な打ち合わせを行っていただきました。
チームのみなさんにとっても、DVというこの深い問題との出会いは、さまざまな目から鱗の発見だったと思いますが、興味と理解を持続させ、深めながら、見事な最終成果物の提供まで到達していただいたことに、心より敬意を表したいと思います。

プロジェクトメンバーの中田さん、三浦さん、亀山さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!!

文: 嵯峨
Posted by サービスグラント at 01:12 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
パープルラジオ [2009年06月01日(Mon)]
サービスグラントでWEBサイトをサポートした「全国女性シェルターネット」から連絡が入りました。

6月3日(水)から、インターネットラジオ「パープルラジオ」を始めるそうです。

事務局からいただいたコメントを引用しますと・・・

 情報の氾濫する現代に生活しながら、女性たちの多くは必要とされる情報を持っていません。

 例えば、DVに被害に遭ったときの対応の仕方を教えてくれる身近な存在はいませんし、レイプなど性暴力に遭ったときにも、どうしたらいいか知っている人はほんの少数です。

 学校を卒業し、就職しても、働く人に保障されている権利についても学ぶ機会がなく、セクシュアルハラスメントに遭ったときの対処法も情報提供されていません。

 セクシュアル・マイノリティに関する問題も同様で、性自認や性的指向について間違った情報ばかりが飛び込んでくるのが現状です。

・・・ということで、さまざまな被害に遭ったり、暴力などで悩んでいる女性に対するカウンセリングを、インターネットラジオというメディアを通じて提供していこうという取り組みです。

まだちょっと準備中のようですし、6月、7月は、隔週の放送と、ゆっくりした立ち上がりですが、身近に困っている人、もしかして?という人がいたら、こうした取り組みがあることを広めていきましょう。

http://radiopurple.org
Posted by サービスグラント at 07:26 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
有終の美 [2007年07月21日(Sat)]


国立国際医療センターの食堂の奥の付近、土曜日の13時という時間帯は、このチームにとってはもはや「いつもの場所、いつもの時間」という、なじみのコーナーになってきました。

それも今日が最終回。
本日は、病気の子ども支援ネットチームが手がけてきた成果物の納品です。

デザイナーの高橋さんから、各ページの内容について、フォルダやファイルの構造の説明、フォトショップのデータの扱い方などについて説明を加えながら紹介を行い、データを焼き付けたCD-ROMをお渡しして、エレガントな有終の美を飾りました。

病気の子ども支援ネットの代表・坂上さんからは「私たちでは決してできなかったようなことができました」と、心からの感謝の言葉も。

と同時に、今日は事務局・嵯峨は子連れで参加だったのですが、小さい子どもを持つ親として、もし将来子どもが入院するようなときに、病院に子どものプレイルームがあって、子どもと遊ぶボランティアがいるという環境があれば、なんと心強いことか。

今回の病気の子ども支援ネットさんからは、子どもにとって遊びは、たんなる付け足しでなく成長に不可欠のものであるということを学びました。そして、病院が医療関係者と患者だけではなく、広く市民によって支えられるべきものであるということも学びました。今回のサービスグラントが、病気の子ども支援ネットの発展につながれば、と願う次第です。

チームの皆さまもお疲れさまでした。
みなさんの力が存分に生かされた今回のプロジェクト。
全体を着実に進行していただいたGMの古山さん、ここぞというところでWEBサイトの具体化に大きなパワーを発揮してくださった志水さん、ヒアリングにたくさんの時間を割いて尽力していただいた伊賀さん、幾度ものやり取りを通じてコピーをまとめていただいた秋山さん、そして、丁寧な仕事で見映えのするデザインを一手に引き受けていただいた高橋さん。本当に、ありがとうございました。

WEBサイトは、近日中に公開予定です。
いまから公開が待ち遠しいところですね。
Posted by サービスグラント at 15:27 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
きっといいサイトが立ち上がります! [2007年05月23日(Wed)]


女性シェルターネットチームのサイトプラン提案のためのMTGが行われました。

金井さん、小村さんを中心にがんばっていただいたサイトプランと、神田さんのデザイン。どちらも力の入った出来映えとなりました。

自分が、近くの人が、DVであるということに気がつかない・・・。にわかには信じられないかもしれませんが、DVの一番の問題はこの部分だったりします。

そこで、目の前にある現実がDVである、ということの「気付き」を促すサイトとして、チェックリストを前面に出した構成になります。

このチェックリストを印刷して、ひょっとしてDVの被害にあっているかも、という人に見せてあげたり、さらに、このサイトを通じて紹介している相談先に相談してみたり。

もちろん、DVについての基礎知識や、最近の新聞でも目にするDVといくつもの悲惨な事件とのかかわりを解説するコーナーなど、DVの情報センターとしての機能も持ち合わせるサイトに。

また、デザインについても、シェルターネットの皆さんから大変好評をいただきました。DVを象徴する色である紫をベースに、鳥のイラストをあしらったトップページには、「かわいい!」「なんだか私たちのサイトではないみたい・・・」などなどの感想が。

それにしても、DVは、これだけ大きな問題でありながら、人びとの理解も、行政のシステムも追いついていない領域。いまこのチームがつくっているサイトは、そこに新しい光を照らすものになるような予感がしてきます。

ということで、皆さん、いい仕事していらっしゃいます!
ホントに素晴らしいですっ!

あとひと息、公開までよろしくお願いします!


Posted by サービスグラント at 15:13 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
カタルシスある感じ。 [2007年05月15日(Tue)]


紆余曲折を経て何とか進行中の、全国女性シェルターネットチームですが、デザイナーとして急遽、新たに神田さんに加わっていただいたおかげで、来週に再設定されたサイトプラン提案に向けて、サイトの構想がぐっと具体化してきました。

DV問題を象徴するカラーであるパープルを基調に、鳥をモチーフとしたイラスト、そして、何よりも今回制作するサイトの中で最大の「売り」となるであろう「チェックリスト」を前面に打ち出したトップページのイメージなど、見た目とともにサイトの内容を的確に伝えるような使いやすさ・わかりやすさも備えたデザインが見えてきました。

このデザインが呼び水となって、チームのメンバーも、ここの文言はこうしたほうがいいんじゃないか、サイト来訪者をこう誘導していったらいいんじゃないか、などなど、さらに具体的な質問や提案が湧き出てきます。

2時間のMTGが終わってみると、サイトのイメージがかなりクリアになっていきました。

シェルターネットチームは、これまでなかなかスムーズに行かない場面も多かったですが、そうした鬱積したものがす〜っと流れ出して行くような、そんなカタルシスある感じのMTGになったようです。
Posted by サービスグラント at 15:16 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
七転八倒で。 [2007年05月01日(Tue)]
シェルターネットチームでは、本当は今日がサイトプラン提案の日のはずだったのですが、、、。

ん? ん?
デザイナーが音信不通状態に・・・!!

残念ながら、、、こうしたことは、実は初めてではありません。サービスグラントには、たまに起こること、だったりするのです。

そう聞くと、サービスグラントに参加しようかなあ、と思っている人にはかなりマイナスに聞こえるかもしれませんが、でも、その後のバックアップができる、ということが、サービスグラントの持ち味でもあるのです。

今回も、シェルターネットチームには、別のデザイナーの方に急遽ピンチヒッターで参画していただくことをご快諾いただき、体制立て直しを、なんとか果たせそうです。

(そうでもしないと、これまでマーケッターの皆さんがヒアリングしたことや考えてくれた企画が台無し、ですもんね。)

と、さらっと言っていますが、音信不通になったデザイナーさんには、メールで数回、電話も5〜6回かけて、留守電も残して、みたいな感じで、、、事務局的には、けっこう切ない1〜2週間を過ごしたりするんです。

また、その方が参加される可能性をあきらめて、新しいデザイナーさんに電話する前は、とっても緊張もするんです。

とはいえ、チームがあって、役割が明確になっているサービスグラントであるがゆえに、どこかがストップしても蘇生する可能性が残されている。。。 その付近が、やっぱりサービスグラントはよくできているなあ、と思ったりもしたりして。。。

※ちなみに、サンフランシスコのタップルートでも、こういうことはわりと「ありがち」だという反応でした。それでも交代ができるから何とか回るんだ、というようなことで、それが答えなのかな、と思ったりします。


何はともあれ、今回の件でまたまたスケジュールは押してしまいました。体制立て直しを行ったいま、次はサイトプラン提案を5月中旬を目処に実施し、6月末ごろまでにはサイトの完成にこぎつけたいものだなと思います。

Posted by サービスグラント at 15:17 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
冴えるコピー&やさしさの伝わるデザイン [2007年04月07日(Sat)]


病気の子どもチームによるサイトプラン提案が行われました。

この日の目玉は、サイトのコピーとデザインの提案でしたが、うーん、そのどちらも、かなり秀逸。。。

コピーは、遊びを通じて、病院のあり方そのものをも変えていきたいというNPOの目線の高さを簡潔に言い表したものに、デザインは、オレンジを基調としたトーンに、難病の子どもにバイオリンを教えているという遊びのボランティアならではのショットを活用したトップページなど、NPOの特長を見事に捉えつつ、やさしく明るい感じに仕上げてくれました。

病気の子ども支援ネットの皆さんも、持ち帰って検討する、ということで結論は持ち越しになりましたが、概ね気に入っていただけたようす。

チームの皆さんも、この日のMTGのあとは、いつにもましてスッキリした表情だったような気がします。

今日の提案を経て、だいぶ、着地が見えてきましたね!
Posted by サービスグラント at 15:29 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
中間提案に向けてメンバー一同が集まる [2007年03月15日(Thu)]


本日は、中間提案に向けた事前のMTG。チームメンバー7人全員が揃いました。

渋谷の狭小事務所に、皆さんにご辛抱いただきながら集まっていただいたのですが、中間提案の資料を作成するために、みんなの意見をぎゅっとまとめていくには好都合な環境だったのかも。(←なんとも、超楽観的な解釈。。。)

それにしても、全国女性シェルターネットチームが、ここに来てにわかに温度が上がってきたようです。

ヒアリングをしたことの成果の一つは、ひょっとすると、チームメンバー自身が、おそらく3ヶ月前とは比較にならないぐらい「DV」というものについて理解が深まったということかもしれない、ということ。でも、それぐらい「知っていると知らないとでは大違い」のこのテーマ。そして、そのことを正しく、わかりやすく伝えるサイトがほとんどないという事実。

サービスグラントのチームメンバーも、このプロジェクトによって作り上げていくWEBサイトの意義をじわじわと感じ始めているようです。

中間提案は3月29日です。
Posted by サービスグラント at 15:19 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
中間提案 [2007年03月10日(Sat)]


病気の子ども支援ネットチームは、プロジェクトの折り返し地点ともいえる中間提案を本日行いました。

場所は「いつもの」国立国際医療センターの食堂。
午前中の活動を終えた、病気の子ども支援ネットのメンバーの皆さんをお迎えして、1時間半あまりのMTGとなりました。

提案の要点は、会の活動理念などを伝えるという(従来の)切り口に加えて、病気の子どもを持つ親御さんに向けた情報、支援者に向けた情報、そして、病院関係者に向けた情報という3つの扉を用意して、さまざまなステークホルダーがこの団体への関わり方を見出してもらえるような、そんな構成とすることでした。

議論をしていく中で、提案したコンテンツの出っ込み引っ込みはありそうでしたが、概ね提案内容は合意に達し、次のプランニングフェーズへとコマを進めていくことができそうです。

この間、マーケッターの志水さん・伊賀さんには、相当の回数、活動の現場に足を運んでいただいたりしており、現場を見聞きしたことに裏打ちされた提案が、NPOの皆さんにも受け入れていただけたのかな、という感じでした。

ひとまず、中間提案に向けて、チームの皆さま、本当にお疲れさまでした。今後はプランニング、そして、制作へと入っていきます。引き続きよろしくお願いします!
Posted by サービスグラント at 15:31 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヒアリング着々進行中 [2007年03月05日(Mon)]


全国女性シェルターネットチームのヒアリングが続いています。

この日は折からの悪天候にもかかわらず、御茶ノ水女子大学の戒能先生を訪問。法学の立場から、DVの問題などに取り組んでいらっしゃる先生で、DV法やその改正などにも携わっていらっしゃいます。

それにしても、この間、DVに関するヒアリングをするたびに、いろいろなことが目から鱗です。

と同時に、関係者のヒアリングを重ねるうちに、多くの皆さんから異口同音の内容が聞かれるのがまた興味深い感じ。団体によっては、ヒアリングをしていると、人によって言っていることがさまざまでバラバラだったりすることがあるのですが、この団体に関するヒアリングは、多くの皆さんの発言が重なってきます。

問題は根深いテーマですが、ヒアリングを重ねるごとに、徐々に焦点が絞られてきたような感じも。

来週、再度事務局の方とのヒアリングを行ったあと、チーム内部でいよいよ中間提案に向けたディスカッションへと移っていきます。

Posted by サービスグラント at 15:23 | 2006年 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ