• もっと見る
«関西プロボノワーカーLOUNGE開催! | Main | 下川町で初合宿_ふるさとプロボノ現地入り»
https://blog.canpan.info/svgt/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/svgt/index2_0.xml
最近の記事
チーム
コメント
トラックバック
ビフレンダーズチーム中間提案! [2011年06月08日(Wed)]
こんにちは。サービスグラント事務局インターンの本間です。

先日6月1日(水)の20:00〜@高田馬場にて、
東京自殺防止センター(通称:ビフレンダーズ)チームの
中間提案が行われました。


NPO側4人、チームメンバー4人での中間提案となりました。

プロジェクトマネジャー前谷さんと、マーケッターの齋藤さん
を中心にNPO側への提案プレゼンを行いました。


ヒアリング結果をありのままに

ビフレンダーズチームの中間提案資料のヒアリング結果は、
情報がぎっしり!詰まっていました。

NPO側にとって関係者からの意見というのは本当に貴重なもの。
その貴重な情報をそのまま伝えることがNPOにとっても今後に
活かせる情報になります。

コンパクトにまとめすぎずに、「忠実に伝える」といった点からも、
チームからのNPO側への「伝えたい」気持ちが伝わってきます。

NPO側もヒアリング結果から、現状の良い点はもちろん、改善点も
再認識されているようでした。



作業範囲を定めたうえでの提案

ヒアリング結果のあとは、具体的な提案に移っていきます。

ビフレンダーズ自体、情報発信には気を使わなければならない点が多くあり、
チームメンバーの皆さんもヒアリングを進めていくにつれ、ウェブサイト関連以外
での課題に対しても提案をしていという意見が出てきました。

しかし、今回はあくまでもウェブサイトリニューアルでの支援であり、
それ以上は負荷がかかり過ぎるということで、作業範囲を明確にしたうえで、
人員の少ないNPOの負荷がかからないことを前提に、提案をされていました。


プラン提案に向けて

中間提案の内容が非常に充実したもので、ボリューム満点だったため、
2週間後にフィードバックの機会を設け、その場で最終確認をし、
プラン提案に移っていきます。

デザイナーの瀬古さんと、コピーライターの林さんは、プラン提案に向けて
すでにどのようなトーンのデザインにするか、言葉の表現にするかを考えて
いらっしゃるようで、今後のご活躍に期待していきたいと思います!

Posted by サービスグラント at 10:35 | 2010年度第4期 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント