• もっと見る
« 2024年06月 | Main | 2024年08月»
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
【ハンター"日当8500円"出動辞退問題】報酬額が4倍超えも!クマ駆除で新体制発足 出動時の計8時間労働で”報酬額4万1600円” 北海道奈井江町/北海道ニュースUHB [2024年07月31日(Wed)]
北海道奈井江町の猟友会がクマ出没時の出動を辞退した問題。町は町内外のハンター11人で構成される新体制をつくりました。
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=44380
Posted by NPOスサノオ事務局 at 21:22 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
66頭牛を襲ったヒグマ「OSO18」 体毛分析で食性解明へ/goo [2024年07月31日(Wed)]
ヒグマの「OSO18(オソ)」はなぜ、牛66頭を次々と襲ったのか。残された体毛から、オソが食べてきたものを解き明かす研究が進んでいる。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS7Y4DJ8S7YIIPE017M.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 21:21 | 野生生物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【正当防衛は認められない】カラスの襲撃に傘で応戦したら「鳥獣保護法」違反になる? 処罰されるか否かの境界線を弁護士が解説/YAHOO! [2024年07月31日(Wed)]
カラスに襲われたという被害例は全国で報告されている。しかし野生の鳥獣は、「鳥獣保護法」で保護や管理、狩猟の適正化が規定されている。カラスの襲撃に応戦すると、法律違反になってしまうのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する
https://news.yahoo.co.jp/articles/541983f4e8a9d449329f893ac08e93cef9426795
Posted by NPOスサノオ事務局 at 21:19 | 野生生物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
害獣を減らし、野生動物の「命」を繋ぐ「ジビエプロジェクト」3選/FRaUtheEarth [2024年07月31日(Wed)]
昨今、野生のシカやイノシシによる農作物の被害が大きな問題となっている。農林水産省によると、令和3年度の野生鳥獣による農作物の被害額は155億円にものぼり、シカは72万頭、イノシシは53万頭が捕獲されているという。そして捕獲された野生鳥獣の多くは焼却処分されているという現状も。
https://gendai.media/articles/-/134371
Posted by NPOスサノオ事務局 at 21:17 | ジビエ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【なぜ?】走行中に突然の異音右矢印1エンジン付近から“銃弾”見つかる 山梨・北杜市/日テレ [2024年07月29日(Mon)]
28日午後、北杜市の国道20号で走行中の車体から突然、異音がし、整備工場で調べたところ、エンジン付近から銃弾のようなものが見つかりました。
https://news.ntv.co.jp/category/society/ys344009feb54848c193b4ac94c2879765
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:07 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
射撃技術向上で安全な狩猟を 猟友会のメンバーが射撃の腕競う/静岡/FNN [2024年07月27日(Sat)]
安全な狩猟を目指し射撃の正確さを競う大会が静岡県富士宮市の射撃場で開かれています。
https://www.fnn.jp/articles/-/735287
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:57 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クマに扮した警察署員を監視、猟友会員に「あのクマを狙って」と発砲命令…駆除判断の過程を訓練で確認/山梨/読売新聞 [2024年07月25日(Thu)]
山梨県都留市で今月上旬、住宅地近くでクマが出たとの想定で駆除訓練が行われた。警察や自治体、猟友会など関係12機関から約40人が参加し、いざという時の対処方法を確認した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240723-OYT1T50066/
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:55 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【独自】カメラの前に埼玉のカモシカが!廃棄野菜食べ姿消す…イチゴやナスに被害も天然記念物のため猟友会手が出せず/FNN [2024年07月19日(Fri)]
18日、「イット!」のカメラの前に姿を現したのは、埼玉県で目撃が相次いでいる国の天然記念物、カモシカです。
住民を悩ます被害の実態を取材しました。
https://www.fnn.jp/articles/-/730766
Posted by NPOスサノオ事務局 at 20:23 | 野生生物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
イノシシ・ニホンジカの生息範囲が拡大 最新技術活用したわなで農作物などの被害防止へ【秋田発】/FNN [2024年07月19日(Fri)]
秋田県内ではイノシシとニホンジカの生息範囲が拡大している。イノシシについては、農作物が食い荒らされたり、田畑の土を掘り返されたりする被害が発生している。被害を防ぐために、農家が最新の通信技術を活用した対策の検討を始めた。
https://www.fnn.jp/articles/-/729576
Posted by NPOスサノオ事務局 at 20:22 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
行政との連携が200件突破!安心できる地域社会に向けた新たな一歩 一般社団法人日本有害鳥獣駆除・防除管理協会/PRTIMES [2024年07月19日(Fri)]
私たち一般社団法人日本有害鳥獣駆除・防除管理協会は、行政との連携件数がついに200件を突破しました。
これにより、公衆衛生の向上や住民の生活環境の改善に向けた取り組みが一層強化されました。各地域の自治体と連携し、効果的な駆除方法や予防策を展開することで、住民の安心・安全な生活環境を実現します。
本連携の成果や今後の展望について詳しくご紹介します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000139370.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 20:20 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ