• もっと見る
« 2023年09月 | Main | 2023年11月»
シグマアイ、松山市へ野生鳥獣捕獲管理アプリ「Econnect」を提供に向けて現場実証開始。野生鳥獣捕獲管理を革新。/PRTIMES [2023年10月31日(Tue)]
量子コンピューティング技術を活用した研究開発ソリューション・アプリケーションを提供する株式会社シグマアイ(本社:東京都港区、代表:大関真之・深見正敏)は、野生鳥獣捕獲管理の業務とデータ収集の効率化を目的とした野生鳥獣捕獲管理アプリ「Econnect」(エコネクト)を、松山市に向けてカスタマイズ開発しており、2024年4月から提供予定であることをお知らせいたします
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000051822.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:56 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
イノシシ・シカの狩猟可能区域を拡大 農作物への被害軽減対策 広島県/FNN [2023年10月31日(Tue)]
野生動物による農作物への被害を軽減しようと、県は鳥獣保護区の一部で11月1日からイノシシとニホンジカに限って狩猟できるよう区域設定を変更します。
https://www.fnn.jp/articles/-/608554
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:55 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クマ 猟師助成や解体施設検討 大館市長定例会見 ジビエ「流通する仕組みを」/秋田/北鹿新聞 [2023年10月31日(Tue)]
大館市の福原淳嗣市長は30日の定例記者会見で、クマの異常出没を受けた対策として「ハンターへの助成や解体施設の整備を市で検討している」と明らかにした上で、「駆除したクマが経済的な財として流通する仕組みを作ることが山に関わっていくきっかけになる」との考えを示した。
https://www.hokuroku.co.jp/pages/51/detail=1/b_id=964/r_id=7145/
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:53 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
狩猟専門誌『狩猟生活』初のオンライントークイベント「狩猟とジビエ」、11月9日(木)18時〜、You Tubeで生配信!/PRTIMES [2023年10月30日(Mon)]
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、11月9日(木)に、狩猟専門誌『狩猟生活』のオンライントークイベント「狩猟とジビエ」を、You Tubeで生配信いたします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005535.000005875.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 20:01 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
現役の猟師が伝授!イノシシの泥遊びから学んだ“脅威の害虫”対策に反響「どろんこ最強説」/ABEMA TIMES [2023年10月30日(Mon)]
現役の猟師が「イノシシ」から学んだ“生きる知恵”を紹介した動画が話題となっている。
https://times.abema.tv/articles/-/10100711?page=1
Posted by NPOスサノオ事務局 at 20:00 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
過去最悪「熊被害」の秋田県に抗議が殺到 “ハンターの個人情報を特定”、“無関係の市町村にクレーム”のやりすぎ行為も 地元県議は「親子熊を駆除してから一気に…」/goo [2023年10月30日(Mon)]
「熊を殺すな」
秋田県内を車で走っていると、至るところで「熊出没注意」の看板が目に付く。秋田県ではもともと熊が多く見られるが、今年は既に人身被害の件数が58人(10月25日現在)に達し、過去最多を更新し続けている。若者から高齢者まで、県民が熊に襲撃される事件が後を絶たず、地元紙の「秋田魁新報」では連日のように熊のニュースを報じている。
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1047963.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:59 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ハンターのなり手求む!高知市で「狩猟フェスタ」【高知】/高知さんさんテレビ [2023年10月29日(Sun)]
狩猟に興味を持ってもらおうと高知市でイベントが開かれました。
狩猟フェスタは高齢化に伴い、減少傾向にある狩猟の担い手を確保するため県が開催しました。イノシシやタヌキの皮を使った加工品や「わな」が販売されたほか狩猟免許の相談ブースが設けられました。
https://www.sunsuntv.co.jp/news/2023/10/2741237
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:50 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クマによる人的被害増加の中、狩猟体験会開催 茨城・城里町/TBS [2023年10月29日(Sun)]
クマによる人的被害が過去最悪のペースで増える中、きょう、茨城県城里町で狩猟体験会が開かれました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/805495?display=1
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:49 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
札幌で「クマ出没を想定した訓練」― 北海道や猟友会の参加 “マニュアル”をつくり対策強化へ/FNN [2023年10月29日(Sun)]
北海道でクマの目撃件数が過去最多となる中、札幌市で初めて道などの関係機関が集まり市街地にクマが出没したという想定で訓練が行われました。
https://www.fnn.jp/articles/-/607434
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:48 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
秋田のクマ報道が過熱、地元猟友会がマスコミに「取材NG」を突きつけた理由/AsageiBiz [2023年10月29日(Sun)]
「不謹慎かもしれませんが、アレはヘタなタレントよりも視聴率を持っていますよ。ジャニーズ騒動や猿之助の裁判などもありましたが、思ったより数字は伸びない。上からはとにかく映像がほしいと言われています」
https://asagei.biz/excerpt/66476
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:47 | 野生生物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ