• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
株式会社イノP × ESRIジャパン株式会社 「地域と畑を守る持続可能な鳥獣対策DX化プロジェクト」/熊本/岐阜新聞 [2023年05月30日(Tue)]
熊本県を拠点に鳥獣被害対策活動やジビエファームの運営を行う株式会社イノP(所在地:熊本県宇城市三角、代表:宮川将人、以下「イノP」)とGIS(地理情報システム)パッケージソフトウェア国内最大手(※)の ESRIジャパン株式会社(東京都千代田区:代表取締役会長兼社長 正木千陽、以下「ESRIジャパン」)は、熊本県の令和4年度 DX公募実証事業に応募・採択され、ESRIジャパンが提供するクラウドサービス ArcGIS Online を利用した「鳥獣被害対策情報プラットフォーム」の構築実証を行いました。
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/237494
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:00 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ツキノワグマ 保護と捕獲を両立 岡山県、兵庫・鳥取と管理強化/朝日新聞 [2023年05月30日(Tue)]
岡山県は、岡山・兵庫・鳥取にまたがるツキノワグマの個体群の生息数を、今年1月時点で推定615〜1243頭(中央値859頭)と発表した。国が安定的に存続できる水準とする800頭を超え、近年出没も続いているため、両県と連携して個体群の維持を図りながら狩猟・捕獲を含めた管理を強める方針だ。
https://www.asahi.com/articles/ASR5Y73QBR5SPPZB006.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:57 | 野生生物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
中野市猟友会 有害鳥の駆除活動 当面自粛/NHK [2023年05月29日(Mon)]
中野市で、警察官2人が猟銃で撃たれるなど合わせて4人が殺害された事件を受け、地元の猟友会が当面、有害鳥の駆除活動を自粛することになりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20230529/1010026766.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:37 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ICT活用し、厄介者を捕獲 酒田と山形の両市、農作物の食害受け/山形新聞 [2023年05月29日(Mon)]
クマやイノシシによる相次ぐ農作物の食害などを受け、酒田市と山形市は本年度から、情報通信技術(ICT)を活用した捕獲に本格的に取り組む。箱わなに赤外線や振動を感知するセンサーなどを取り付け、畑を荒らす厄介者を効率的に捕らえる。デジタルトランスフォーメーション(DX)の力で、有害鳥獣対策に携わる猟友会などの高齢化や人手不足を補う。
https://www.yamagata-np.jp/news/202305/29/kj_2023052900680.php
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:35 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
猟銃所持許可の診断書:精神科医が考える問題点/YAHOO! [2023年05月29日(Mon)]
猟銃所持には医師(精神科医)の診断書が必要
5月25日に長野県中野市で発生した立てこもり事件では、容疑者が散弾銃を発砲して警察官2名が犠牲となった。報道からは「悪口を言われていた」「会話が成り立たない」など、被害妄想やコミュニケーションの問題を疑わせる症状があったようだ。ただ、メディア情報だけからの安易な診断行為は、厳に慎むべきである。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishidamasaki/20230528-00351261
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:33 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
一関市でわなにかかったクマに猟友会の男性襲われけが/岩手/NHK [2023年05月28日(Sun)]
岩手県一関市で、28日午前、わなにかかったクマを駆除しようとしていた73歳の男性がクマにかまれるなどしてけがをしました。
男性は病院に搬送されましたが、意識はあるということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230528/6040017802.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:47 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
無資格ビジネス編(2) 鹿、イノシシを勝手に狩猟し売るベトナム人 静かな小屋の中でモーター音…頑なに見せなかった冷蔵庫の中/zakzak [2023年05月28日(Sun)]
2020年の夏以降、群馬、埼玉、栃木などの畜産業者から牛や豚、ヤギなどが盗まれる家畜窃盗が相次いだ。同年9月には、一部の窃盗事件の関連先とされる民家に住むベトナム人の男2人が、出入国管理法違反(不法残留)容疑で逮捕されたが、盗まれた家畜の流通経路は依然不明だった。
https://www.zakzak.co.jp/article/20230528-C66DZANCSVKRJBQPK53W7SC76Y/
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:45 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
立てこもり猟銃殺人…銃取得の規制を厳しくしても問題解決せぬ理由、狩猟者が語る 周囲の人も重要な役割が/goo [2023年05月28日(Sun)]
長野県中野市で男が猟銃を発砲するなどし、警察官らが死亡した事件で、県警は26日、男の身柄を確保、警察官1人に対する殺人容疑で逮捕した。男は青木正道市議会議長(57)の長男の農業政憲容疑者(31)で、自宅に立てこもった。負傷して屋外に残されていたのは高齢女性と分かり、26日に死亡が確認された。死者は計4人になった。
https://news.goo.ne.jp/article/saitama/region/saitama-20230527164022.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:44 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
人気のジビエも流通は1割未満 活用促進を阻む規制 元記者が伝える狩猟のリアル/Hint-Pot [2023年05月27日(Sat)]
現在、長野県立科町で「地域おこし協力隊」の産業振興担当としてリンゴ農家のお手伝いや立科町のPR活動を行っている、元新聞記者の芳賀宏さん。連載第8回となる今回のテーマは、ずばり「狩猟」。銃砲所持許可と銃猟免許を所持する芳賀さんが、害獣駆除目的としての狩猟のリアルと、近年東京で人気となっているジビエの流通の現実についてお伝えします。
https://hint-pot.jp/archives/172372
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:17 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
長野・発砲事件を受け 新潟県内の猟銃販売者は 所持許可や規制は今後どうなる/goo [2023年05月27日(Sat)]
長野県中野市で男が猟銃を持って立てこもった事件。男は5月26日に逮捕されましたが、警察官を含む男女4人が死亡しました。銃規制が厳しい日本で起きた発砲事件。さらなる規制が必要なのか…猟銃を扱う県内の関係者を取材しました。
https://news.goo.ne.jp/article/teny/region/teny-news114ocrffwjn40oqi3di.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:15 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ