• もっと見る
« 2022年11月 | Main | 2023年01月»
シカを追う(1)その獣は…畑や森林食べ尽くす/兵庫/神戸新聞 [2022年12月30日(Fri)]
その獣は、夜の闇から忍び寄るように現れる。
兵庫県香美町香住区余部の御崎地区。日本海に突き出た岬の突端にある人口40人の小さな集落に、5、6年前からその獣が頻繁に出没するようになった。
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202212/0015928971.shtml
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:57 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
栄養満点の鹿肉を食べて、ジビエグルメを当てよう!「第6回 森の京都ジビエフェア」が開催中/Walkerplus [2022年12月29日(Thu)]
京都府亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市、京都市右京区京北の6市町村からなる「森の京都」エリアでは、計38の飲食店が参加する「第6回 森の京都ジビエフェア」を開催している。2022年11月19日から2023年2月12日(日)まで、それぞれに創意工夫が凝らされた多彩なジビエ料理が提供。ジビエ料理を食べてWebアンケートに答えると、抽選で豪華ジビエグルメが当たるチャンスも。
https://www.walkerplus.com/article/1115022/
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:53 | ジビエ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「令和4年度鳥獣対策優良活動表彰式」及び「第10回全国鳥獣被害対策サミット」の開催並びにサミットにおける資機材展示等の募集について/農林水産省 [2022年12月27日(Tue)]
農林水産省は、「令和4年度鳥獣対策優良活動表彰式」を令和5年2月17日(金曜日)に農林水産省本館7階講堂において行います。
表彰式は公開で、式典中のカメラ撮影も可能です。
併せて、「第10回全国鳥獣被害対策サミット」を開催し、本サミットにおける資機材展示等の出展については、本日から令和5年1月30日(金曜日)17時00分まで募集いたします。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/221227.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:43 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
無人の巨大冷蔵庫「鹿ポスト」 仕留めたシカ、24時間持ち込み自由 猟師に好評、処分コストは6分の1/兵庫/神戸新聞 [2022年12月26日(Mon)]
兵庫県多可町にある巨大な冷蔵庫。扉にステッカーが貼られている。「鹿ポスト」!? 驚きつつ庫内をのぞくと、仕留められた鹿が数頭。ジビエ(野生鳥獣の肉)のペットフードを製造する地元NPO法人「cambio(カンビオ)」が施設敷地内に設置している。実はこれ、狩猟者らが鹿を24時間、自由に搬入できる無人の独自システム。ハンターらの利便性を高めたことで持ち込み頭数は伸び、ドッグフードの売れ行きも好調という。獣害対策、鹿肉の有効活用、さらに行政の処理経費削減につながると、鹿ポストは県外からも注目されつつある。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202212/0015918824.shtml
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:43 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
イノシシ猟の55歳男性が雪で足を滑らせ大けが 北アルプス有明山黒川沢付近(標高約900m) 仲間6人と朝から狩猟、イノシシ追い込む「セコ」役 約10m滑落し動けなくなり仲間が救助要請 【長野】/YAHOO!ニュース [2022年12月26日(Mon)]
北アルプス有明山で25日午後、イノシシ猟をしていた55歳の男性が雪で足を滑らせて滑落し、大けがをしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df25752f28016e55a2f417e36a81b463718108f5
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:43 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ドローンで狩るシカ…」減らぬ獣害、赤外線で照準 駆除作戦ルポ/兵庫/毎日新聞 [2022年12月26日(Mon)]
「おるぞ、おるぞ」「もっと向こうや」。イノシシやシカによる農作物被害に悩む兵庫県の中山間地で、ドローン(無人航空機)を使った狩猟が始まった。伝統的な狩りは猟師の経験や足跡などから獲物を見つけ出すが、高齢化による担い手不足を「空の目」でカバーする狙いだ。動物が苦手な記者だが、最先端のハンティングを一目見ようとお供した。その成果は……。
https://mainichi.jp/articles/20221224/k00/00m/040/154000c
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:42 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「とにかく助けないと…」イノシシをモリで仕留めて男性を救助 猟友会の会員に感謝状/大分/TBS NEWS [2022年12月23日(Fri)]
大分県日出町の畑でイノシシを仕留めて高齢男性を助けた猟友会の会員に警察から感謝状が贈られました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/250094?display=1
Posted by NPOスサノオ事務局 at 20:29 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「暑さにバテない」「運動能力に個体差ない」ハンティングドローンPR/京都/京都新聞 [2022年12月22日(Thu)]
先端技術を生かした有害鳥獣対策を考えようと京都府などが主催したセミナーが、このほど南丹市日吉町で開かれた。ドローンから録音した犬の鳴き声を流して狩猟に役立てるなど、最近の取り組みについて、猟友会員ら約70人が学んだ。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/943087
Posted by NPOスサノオ事務局 at 21:28 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鹿肉からペット用ジャーキー/愛知/東日新聞 [2022年12月22日(Thu)]
障害者施設ウィングスが製造販売/奥三河で「猟・福」連携/試験販売の評判上々/新城市
北設楽郡の猟師らが駆除した鹿の肉を材料にして、新城市富永の障害者福祉施設「ウィングス」が、ペット用ジャーキーの製造販売を始めた。犬が喜んで食べるといい、試験販売の評判は上々。森の厄介者を資源として活用するため、奥三河で「猟・福」連携が動き出した。
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=98946
Posted by NPOスサノオ事務局 at 21:27 | ジビエ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「第7回ジビエ料理コンテスト」の結果について/農林水産省 [2022年12月21日(Wed)]
ジビエの普及啓発等に取り組む農林水産省の「鳥獣利活用推進支援事業」の一環として開催した「第7回ジビエ料理コンテスト」において、農林水産大臣賞等の受賞者が決定されたのでお知らせします。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/221221.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:43 | ジビエ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ