• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
人気のジビエも流通は1割未満 活用促進を阻む規制 元記者が伝える狩猟のリアル/Hint-Pot [2023年05月27日(Sat)]
現在、長野県立科町で「地域おこし協力隊」の産業振興担当としてリンゴ農家のお手伝いや立科町のPR活動を行っている、元新聞記者の芳賀宏さん。連載第8回となる今回のテーマは、ずばり「狩猟」。銃砲所持許可と銃猟免許を所持する芳賀さんが、害獣駆除目的としての狩猟のリアルと、近年東京で人気となっているジビエの流通の現実についてお伝えします。
https://hint-pot.jp/archives/172372
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:17 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
長野・発砲事件を受け 新潟県内の猟銃販売者は 所持許可や規制は今後どうなる/goo [2023年05月27日(Sat)]
長野県中野市で男が猟銃を持って立てこもった事件。男は5月26日に逮捕されましたが、警察官を含む男女4人が死亡しました。銃規制が厳しい日本で起きた発砲事件。さらなる規制が必要なのか…猟銃を扱う県内の関係者を取材しました。
https://news.goo.ne.jp/article/teny/region/teny-news114ocrffwjn40oqi3di.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:15 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
猟銃の所持許可 後絶たぬ“銃犯罪” 狩猟や鳥獣駆除 全国で“15万丁”/テレ朝 [2023年05月27日(Sat)]
長野県中野市で市議会議長の息子が立てこもり、警察官ら4人が死亡した事件。青木政憲容疑者(31)は猟銃や空気銃の所持について、長野県の公安委員会の許可を得ていました。「世界一厳しい」とされる日本の審査ですが、銃犯罪は後を絶たず、悲劇が繰り返されています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000300880.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:15 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
獣害対策の根本的な解決方法とは? 補助金に頼らない町づくり/島根/マイナビ [2023年05月27日(Sat)]
補助金を使わない獣害対策の立役者
「視察に来られる方は皆さん、『どんな補助事業を使ったんですか?』とか聞いてこられるんですけど、うちは全くそういうのは使ってないんですよ」
https://news.mynavi.jp/article/20230526-2687267/
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:13 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ