• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
【若者×SDGs】下伊那郡泰阜村の井野春香さん 鹿の解体やジビエの商品開発に携わる 「活用されずに廃棄される鹿を減らしたい」/長野/信濃毎日新聞 [2023年05月12日(Fri)]
下伊那郡泰阜村の自営業、井野春香さん(34)は村ジビエ(野生鳥獣肉)加工施設「もみじや」で鹿の解体や商品開発、販売をしている。捕獲されてもジビエなどとして活用されずに廃棄されてしまう鹿が多い現状を変えたいと、地域の猟師との関係づくりに力を入れる。ジビエの販路は拡大しており、もみじやでは商品が不足することもある。加工施設に持ち込めば猟師の収入は増え、施設は商品の充実につながる。鹿の捕獲数が増え、鳥獣被害が減り、捨てられる鹿も減るという好循環につなげるのが目標だ。
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023051200400
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:37 | ジビエ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トルビズオン、「イノシシ罠」定期巡回のドローン空路を設置/佐賀/DRONE [2023年05月12日(Fri)]
株式会社トルビズオンは、佐賀県猟友会多久支部とともに、ドローンを活用したイノシシ被害対策を実施するための「空の道」を敷設し、イノシシ罠の見回りのドローン定期巡回を目的とした実証実験を2023年5月から実施する
https://www.drone.jp/news/2023051211133466383.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:34 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
野生牛の全頭捕獲宣言 伊原間地区で62頭捕獲 石垣市/沖縄/八重山日報 [2023年05月12日(Fri)]
第4回石垣市伊原間地区野生牛対策協議会(会長・棚原長武市農林水産商工部長)が11日午前、石垣市役所で開かれ、2021年6月から取り組んできた伊原間地区での野生牛の捕獲や赤外線カメラを搭載したドローン調査の結果、継続して野生牛が確認されていないことから「全頭捕獲宣言」を発表した。
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/20868
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:33 | 野生生物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ニッコウキスゲ守れ 車山肩にシカよけ電気柵/長野/長野日報 [2023年05月12日(Fri)]
県や市町、地権者などでつくる霧ケ峰自然環境保全協議会は11日、ニホンジカによる花芽の食害や植生地の踏み荒らし被害を防ごうと、ニッコウキスゲの群生地でもある霧ケ峰・車山肩(諏訪市)に電気柵を取り付けた。県や諏訪市、霧ケ峯湖東牧野農協などから33人が参加し、西側の群生地を囲むように総延長2キロの柵を張り巡らせた。
http://www.nagano-np.co.jp/articles/109660
Posted by NPOスサノオ事務局 at 19:31 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ