• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
生けにえを供える祭り 引き継がれる伝統文化 愛知・豊川/goo [2023年05月10日(Wed)]
愛知県豊川市小坂井町で市指定無形民俗文化財「菟足(うたり)神社の風祭り」が4月にあった。《人身御供(ひとみごくう)の由来伝承を持つ生贄(いけにえ)を供える祭り》。市教育委員会はそう紹介する。平安時代の説話集には、生きたイノシシを切り裂いたという記述も残る。供える中身は変わっても、祭りは引き継がれている。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/nation/asahi_region-ASR59767ZR4BOBJB00P.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:50 | 野生生物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
女性猟師、射撃場通いが趣味? 余命3か月といわれても夫の支えで奮起 美食をもてなすジビエカフェ運営/愛知/YAHOO! [2023年05月10日(Wed)]
愛知県北西部に位置する豊田市の山間エリア。秋には美しい紅葉が広がる香嵐渓をはじめとして観光スポットも多い場所にもかかわらず、ドッカンドッカンと爆音が鳴り響いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a10bcc1ac3381aff324207b81b0a8eee66df73e
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:49 | ジビエ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
河川敷に多数の人影…正体は「かかし」!? 設置したのは地域住民 アユを鳥の食害から守る【福井発】/YAHOO! [2023年05月10日(Wed)]
福井・越前市の河川敷に無数の人影が並んでいる。その人影に近づくと、その正体は「かかし」だった。通常、かかしといえば田畑にいるイメージだが、なぜ河川敷にいるのか?
取材を進めると、地域住民の「ある生き物を守りたい」という熱意が背景にあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8790baeec8c5e8a9170b2d59ee70c87b93327593
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:48 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ジビエを特産品に ヴィトンとグッチで山に入ってダメ出しされた女性経営者(46)の挑戦 鹿児島/MBC南日本放送 [2023年05月10日(Wed)]
こちらのおいしそうなラーメン。実はイノシシのスープやチャーシューで作られています。農作物を荒らすとして駆除されるイノシシやシカなどの肉を、食材として有効活用しようと奮闘する女性に密着しました。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023050900064505.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:47 | ジビエ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ