• もっと見る
« 2022年12月 | Main | 2023年02月»
「令和4年度鳥獣対策優良活動表彰式」及び「第10回全国鳥獣被害対策サミット」について観覧者を募集します!/農林水産省 [2023年01月31日(Tue)]
農林水産省は、全国の農村地域等において鳥獣被害防止や捕獲した鳥獣の食肉(ジビエ)の利活用等に取り組み、地域に貢献している個人及び団体を表彰する「鳥獣対策優良活動表彰式」及び鳥獣対策に携わる関係者の情報共有の場として、「第10回全国鳥獣被害対策サミット」を開催します。
また、表彰式及びサミットにおける観覧者を、本日から2月8日(水曜日)まで募集します。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/230131.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:49 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子供から大人まで一緒に鳥獣対策体験ができる、イノホイの森を株式会社reafctoryが運営開始。故郷の森を守るための人材育成を後押し。/宮崎/PRTIMES [2023年01月31日(Tue)]
町工場の技術と想いをECにのせて届ける、株式会社refactory(以下、refactory 本社:宮崎県宮崎市、代表取締役 守屋将邦)は、この度、宮崎県国富町にイノホイの森をオープンいたします。この森では鳥獣被害について詳しく知らない一般の方でも、鳥獣捕獲用の罠作りを行ったり、許可制で狩猟免許を持っているけど捕獲する土地を持っていない方に解放、技術指導などを行うことで今後の狩猟家の育成・発達に寄与できる活動を行っていきます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000037321.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:48 | 有害鳥獣 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
0.2秒で捕獲!?年間600頭を仕留める罠師に密着!「何万頭も解体してきたから目をつぶっても切れる」/三重/excite. [2023年01月31日(Tue)]
三重県の山奥に、手作りの罠を使って動物を仕留める「罠師(わなし)」がいます。広大な自然の中で動物の動きを読み、年間600頭の獲物を生け捕りにする罠師の男性。捕獲した獲物の肉は、熟練の技術により最高の食材へと変わりました。猟師の中でも「罠師」と呼ばれる仕事を取材しました。
https://www.excite.co.jp/news/article/cbc_article301287/
Posted by NPOスサノオ事務局 at 18:46 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ