ヒグマ捕殺最多930頭 20年度道内 生息数回復、農業被害額も最多/北海道/北海道新聞 [2021年12月27日(Mon)]
道内で2020年度、有害駆除や狩猟で捕殺したヒグマは計930頭となり、1962年の統計開始以来、最多となった。積雪期にクマ撃ちを奨励した「春グマ駆除」の影響で一時は絶滅が危ぶまれるまで数を減らしたが、90年度の廃止以降、生息数が回復。ここ数年は毎年700〜900頭を捕殺しているが、数は減っておらず、頭数増加を裏付ける結果となった。農業被害額も2億4900万円で過去最多を更新した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/627595/ |