まるで「万里の長城」 日本有数、長崎の「猪垣」を訪ねて/西日本新聞 [2021年07月27日(Tue)]
長崎県西彼杵半島に万里の長城を思わせる長大な「猪垣」(ししがき)ある。誕生したのは今からおよそ3世紀前、8代将軍、徳川吉宗の時代。農作物をイノシシや鹿から守るため、農民らが現地にある石を使って築いた。総延長は約47キロ(長崎県西海市から長崎市神浦など)に及ぶ。江戸時代などの猪垣は大分県国東半島、長崎県対馬など各地に残っているが、これほど長大なものは九州にはなく、規模は「日本有数」とされている。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/775888/ |