• もっと見る
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
第44回アビリンピック報告記事 [2025年03月29日(Sat)]
JEED発行の「働く広場2025年3月号」に、第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)の特集記事が掲載されています。
今回の大会では、初めて「RPA」(Robotic Process Automation)競技が実施されました。パソコンによる事務作業の自動化の分野は、障害者雇用の新しい領域として広まってきているそうです。また、前回に続いて、国立吉備高原職業リハビリテーションセンターによる「ドローン操作」も実演され、障害者が活躍できる新しい分野ができつつあることがわかります。
詳しくは、下記JEEDのHP掲載の「働く広場2025年3月号」をご覧ください。
https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/202503.html
Posted by 全国LD親の会井上 at 06:57
青少年へのオンラインゲーム及び「海外で儲かる仕事」への注意喚起 [2025年03月22日(Sat)]
オンラインゲーム等で知り合った人から儲かる仕事に誘われ、犯罪に加担させられる事件が発生しています。海外へ渡航した結果、脅迫・監禁され、性犯罪被害のみならず、闇バイトのきっかけになっている実態も明らかになりました。
実際に会ったことがなくても、オンラインで知り合った人と会話を重ねる中で、「信頼できる人」を思い込んでしまうこともあり、保護者の目の届かないところで子どもたちが巻き込まれています。
警察庁より下記の資料が公表されています。
●「海外で儲かる仕事」は危険です!
「海外で儲かる仕事」は危険です!.pdf
●オンラインゲームに関する注意喚起
子供が犯罪に巻き込まれるきっかけとなるオンラインゲームに関する注意喚起.pdf
Posted by 全国LD親の会井上 at 06:56
世界自閉症啓発デー2025 [2025年03月15日(Sat)]
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、全国の関連団体がシンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動を行っています。
世界自閉症啓発デー日本実行委員会では、「ONLINE2025 –みんなたいせつ つながるえがお–」として、3つのONLINEイベントの準備を進めています。
https://www.worldautismawarenessday.jp/event/2025/01/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%882025/
コンテンツ@ メッセージ in ブルー
コンテンツA セサミストリートの “We Belong” プレイリスト
コンテンツB 東京タワー ブルーライトアップイベント
※2025年版の動画コンテンツは、世界自閉症啓発デー(4月2日)に公開予定です

各地域でも関連により多くのイベントが開催されますので、ぜひともお近くのイベントにご参加ください。
Posted by 全国LD親の会井上 at 07:28
JEED令和7年度障害者雇用支援月間における絵画・写真コンテスト作品募集 [2025年03月08日(Sat)]
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)が、障害のある方を対象に「働くこと」をテーマとする絵画を募集しています。障害者雇用支援月間(9月1日〜30日)における啓発活動の一環で、優秀作品は、ポスターなどに使用し、全国のハローワークなどに掲示されるそうです。
●「絵画コンテスト 働くすがた〜今そして未来〜」
●「写真コンテスト 職場で輝く障害者〜今その瞬間〜」
<作品受付期間>
 2025(令和7)年3月1日(土)〜6月16日(月)【当日消印有効】
◆応募方法◆
詳しくは募集要項のページをご覧ください。
https://www.jeed.go.jp/disability/activity/contest/guideline.html
Posted by 全国LD親の会井上 at 09:50
パナソニックのKWN(キッド ウィットネス ニュース)コンテスト2024 [2025年03月02日(Sun)]
キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)は、パナソニックが展開する小・中・高等学校レべルの子どもたちを対象とした教育支援プログラムで、映像制作活動を通じて、創造性やコミュニケーション能力を高め、チームワークを養うことを目的としています。
2023年度小学生部門最優秀作品賞ノミネート作品に選ばれ、世界大会に日本代表として参加した横浜市立西が岡小学校の個別支援学級の子どもたちが、2024年度も『もしも願いが叶うなら』という作品を作ってコンテストに応募し、今回も最優秀賞候補にノミネートされたそうです。
ノミネート作品は、パナソニックのHPにアップされています。
https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/kwn/jp_contest2024.html
昨年度の作品を見た多くの方からたくさんの感想をもらい、子ども達は「自分達以外にもこんなにたくさんの辛い思いをしている人がいる」ということを実感し、今度は「自分達と同じような思いをしている人の味方になりたい。」と考えて動画を製作したそうです。
以下のYou Tubeからも見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=bRYEiMN9ZQA&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fholdings.panasonic%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fholdings.panasonic&source_ve_path=MjM4NTE
Posted by 全国LD親の会井上 at 07:11
プロフィール

全国LD親の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/support-tool/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/support-tool/index2_0.xml