• もっと見る
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
特総研ジャーナル第12号刊行 [2023年05月27日(Sat)]
国立特別支援教育総合研究所(NISE)の令和4年度活動成果をまとめた「国立特別支援教育総合研究所ジャーナル(特総研ジャーナル)第12号」が、特総研のWebサイトに掲載されました。
特総研の令和4年度事業報告ですが、諸外国におけるインクルーシブ教育システムに関する動向もまとめられていて、とても参考になります。
インクルーシブ教育システムは日本における方向性を検討していくうえでも、特に国際的な視野に立つことが必要だと感じます。
調査した各国の施策内容だけでなく、特別支援教育関連予算についてもまとめられていて、興味深いです。
特総研ジャーナルは下記からダウンロードできます。
https://www.nise.go.jp/nc/report_material/research_results_publications/kiyou_jarnal
_bulletin/#!#jor
Posted by 全国LD親の会井上 at 09:12
2023年度特別支援教育支援員養成ビデオ講座 [2023年05月13日(Sat)]
NPO法人全国LD親の会では、発達障害等の障害のある児童・生徒への支援の充実、特別支援教育の推進、保護者のエンパワメント、障害のある幼児児童生徒に対する社会一体となった支援の充実に資することを目的とした事業の一環として、特別支援教育支援員の養成講座を開催しています。講師陣は、日本LD学会、特別支援教育士資格認定協会のご協力を得て、特別支援教育士SVの有資格者等を中心としています。特別支援教育支援員、学習支援員、介助員だけでなく、学童保育・放課後等デイサービスなどで発達障害児の支援を行っている方等に必要な知識や技能を織り込んだ最適のカリキュラムです。
通常の学級には弱視や難聴のお子さんが在籍していることも多いので、今年度講座では視覚障害・聴覚障害の講座を加えています。多くの方のお申込をお待ちしております。

1.講座の種類
学習支援員コース [講習:19科目/26時間10分)]
特別支援教育支援員として、学校長や担任教諭等の指示の下で、発達障害等の障害のある幼児児童
生徒に対する学習支援、介助、保護者等に対する相談支援が行える者の養成

2.配信日程
(1)2023年8月23日(水)〜9月4日(月)   280分
1、特別支援教育概論   100分
 竹田契一先生  大阪教育大学名誉教授、大阪医科薬科大学LDセンター顧問
2、学校・学級での支援の仕方/担任との連携の仕方   90分
 小田浩伸先生  大阪大谷大学教育学部長・教授、特別支援教育実践研究センター長、特別支援教育士SV
3、子どもへの対応の基本   90分
 笘廣みさき先生  (一社)発達支援ルームまなび理事、特別支援教育士SV)

(2)2023年9月6日(水)〜9月18日(月)   270分
4、主な障害の特性と理解(1) 知的、身体、視覚、聴覚   90分
 花熊暁先生  愛媛大学名誉教授、関西国際大学客員教授、特別支援教育士資格認定協会理事長、特別支援教育士SV
5、主な障害の特性と理解(2) 発達障害   90分
 花熊暁先生  (同上)
6、ペアレント・トレーニングの視点   90分
 今村佐智子先生  (一社)発達支援ルームまなび理事、特別支援教育士SV

(3)2023年9月20日(水)〜10月2日(月)   270分
7、子どもの特性と対応方法(3) 社会性・コミュニケーションの困難とサポート方法   90分
 伊丹昌一先生  梅花女子大学心理こども学部心理学科教授、特別支援教育士SV
8、子どもの特性と対応方法(4) 行動面の困難とサポート方法   90分
 伊丹昌一先生  (同上)
9、子どもの特性と対応方法(5) 介護・介助の基礎、移動介助   90分
 小田浩伸先生  (同上)

(4)2023年10月4日(水)〜10月16日(月)   240分
10、子どもの特性と対応方法(6) 聴覚障害   60分
 能美由希子先生  筑波大学人間系客員研究員、手話通訳士
11、子どもの特性と対応方法(7) 視覚障害   60分
 氏間和仁先生  広島大学大学院人間社会科学研究科准教授 博士(教育学)、特別支援教育士SV
12、子どもの特性と対応方法(1) 自立生活面の困難とサポート方法   60分
 松久眞実先生  桃山学院教育大学人間教育学部教授、特別支援教育士SV
13、子どもの特性と対応方法(2) 学校生活面での困難とサポート方法   60分
 松久眞実先生  (同上)

(5)2023年10月18日(水)〜10月30日(月)   270分
14、特別支援教育コーディネーターからのレクチャー   90分
 今村佐智子先生   (同上)
15、支援員として活動して   60分
 支援員3名・今村佐智子先生  (同上)
16、学習面の困難とサポート方法(1) 読み書きの困難とサポート方法   80分
 村井敏宏先生  青丹学園 発達・教育支援センター フラーテルL.C.所長、言語聴覚士、特別支援教育士SV
17、学習面の困難とサポート方法(2) 言葉(聞く、話す)の困難とサポート方法   40分
 村井敏宏先生  (同上)

(6)2023年11月1日(水)〜11月13日(月)   240分
18、学習面の困難とサポート方法(3) 算数の困難とサポート方法   120分
 栗本奈緒子先生  大阪医科薬科大学LDセンター言語聴覚士、特別支援教育士SV
19、学習面の困難とサポート方法(4) 教材・教具の利用方法 120分
 山田充先生  大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進室通級アドバイザー、特別支援教育士SV
  
ちらしはこちら ↓
2023年度支援員養成講座ちらし.pdf

詳しくは、全国LD親の会ホームページをご覧ください。
https://jpald.net/
Posted by 全国LD親の会井上 at 17:09
プロフィール

全国LD親の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/support-tool/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/support-tool/index2_0.xml