• もっと見る
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
こども家庭庁児童福祉週間標語募集 [2024年08月17日(Sat)]
毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」(5月5日〜5月11日)と定められています。
令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」に向け、8月1日(木)から9月30日(月)までの期間にて、標語を募集しています。

チラシはこちら ↓
ちらし.pdf

■募集期間 
令和6年8月1日(木) 〜 9月30日(月)
※郵送の場合は、当日消印有効。

■募集内容
こどもたちを応援する標語や、未来に向けてのこどもたちからのメッセージとなる標語。 
Posted by 全国LD親の会井上 at 06:37
令和6年度こどもまんなか児童福祉週間 [2024年04月17日(Wed)]
令和6年度のこども家庭庁の「こどもまんなか 児童福祉週間」が下記のように実施されます。
〇期間:令和6年5月5日(日)から5月11日(土)までの1週間
〇令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」の標語:
「すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ」(加藤共泰さん6歳の作品)
〇内容:次の内容を中心に、運動を展開する。
(1)児童福祉の理念の普及
(2)家庭における親子のふれあい促進
(3)地域における児童健全育成活動の促進
(4)こどもの居場所づくりの推進
(5)児童虐待への適切な対応
(6)母と子の健康づくりの推進
(7)多様化する保育需要等への対応
(8)障害等のあるこどもとその家族が安心して過ごせる地域作りの促進

詳しくは、こども家庭庁HPをご覧ください。
https://www.cfa.go.jp/policies/kosodateshien/jidou-fukushi-shuukan/
Posted by 全国LD親の会井上 at 19:46
令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語決定 [2024年01月20日(Sat)]
こども家庭庁が令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」の標語を募集していましたが、この度標語が選定されました。

すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ
(加藤共泰さん 6歳 香川県)

子どもたちが、目を輝かせて好きなこと増やして、のびのびと成長していく世の中を作っていかないといけませんね。
こども家庭庁HPでの発表はこちら↓
https://www.cfa.go.jp/press/d6f6b06c-2d45-4543-bd06-a81c817b7b27/
Posted by 全国LD親の会井上 at 11:59
こども家庭庁こども大綱策定に向けた中間整理への意見公募中 [2023年10月03日(Tue)]
現在、こども家庭庁ではこども基本法に基づき、こども施策の基本的な方針等を定める「こども大綱」の策定に向けて、議論を進めています。その中間整理が2023年9月に取りまとめられ、パブリック・コメントが実施されています。
中間整理は下記よりダウンロードできます。
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-taikou/chukanseiri/

〇中間整理に対する意見をe-Govから送れます。
こども・若者、子育て当事者を始めとして、広く意見を募集しています。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=141000014&Mode=0
・期間:9月29日(金)〜10月22日(日)
・方法:e-Govから意見入力 又は e-Gov上で公表予定の指定様式に記入の上郵送
【チラシ】公聴会(子育て当事者・一般)・パブリックコメント.pdf

〇こども・若者からの意見募集
こども大綱の策定に向けて、こども・若者からの意見募集の取組もおこなっています。こども・若者向けのオンライン公聴会もおこなわれますので、広く周知をお願いします。詳細は、こども家庭庁HPを御覧ください。
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-taikou/iken-boshu/
・こども若者いけんの会(こども・若者向けの公聴会)
・こども若者パブリックコメント(こども・若者向けのパブリックコメント)
・公聴会(子育て当事者向け/一般向け)
【チラシ】こども若者いけんの会・こども若者パブリックコメント .pdf

※チラシ及びSNS掲載の画像データも自由に使用できますので、下記よりダウンロードして、周知しましょう。
https://filetransfer.digital.go.jp/v2/access?key=-wDBZMRqrQSvsjUscNZBNQ
Posted by 全国LD親の会井上 at 16:10
こども家庭庁児童福祉週間標語募集 [2023年07月15日(Sat)]
毎年5月5日の「こどもの日」から1週間は「こどもまんなか 児童福祉週間」(5月5日〜5月11日)と定められています。こども家庭庁が、令和6年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」に向けて、その象徴となる標語を募集します。
詳細については、下記(公財)児童育成協会のホームページをご覧ください。
https://www.kodomono-shiro.or.jp/jigyo/hyougo
チラシはこちら ↓
R6こども児童福祉週間チラシ_ver4.pdf

■募集期間 
令和5年8月1日(火) 〜 9月30日(土)
※郵送の場合は、当日消印有効。

■募集内容
こどもたちを応援する標語や、未来に向けてのこどもたちからのメッセージとなる標語。           
   
■主催者
こども家庭庁
(社福)全国社会福祉協議会
(公財)児童育成協会

■お問い合わせ先
公財財団法人 児童育成協会  「標語募集」係
TEL:03-5357-1174  FAX:03-5357-1809
メールアドレス:hyogo@kodomono-shiro.jp
Posted by 全国LD親の会井上 at 18:57
厚生労働省令和5年度「児童福祉週間」の標語募集 [2022年07月29日(Fri)]
厚生労働省では、すべての子どもが個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会を目指し、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めています。
令和5年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語の募集が始まります。
■令和5年度「児童福祉週間」標語募集概要
1、募集内容
〈標語の内容〉 子どもたちへの応援や未来へ向けての子どもたちからのメッセージ
〈応募資格〉  どなたでも応募できます。
〈応募上の注意〉自身で創作した未発表の作品に限ります。応募作品は返却しません。
2、応募期間
令和4年8月1日(月) 〜 9月30日(金)
3、応募方法
(1) はがき、封書またはファクシミリによる応募
(2) インターネットまたはメールによる応募
4、応募先
〒102-0081 東京都千代田区四番町2−12 四番町THビル6階
(公財)児童育成協会「標語募集」係宛
FAX: 03-5357-1809
メールアドレス: hyogo@kodomono-shiro.jp

詳しくは、下記をご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000175261_00013.html
Posted by 全国LD親の会井上 at 19:29
プロフィール

全国LD親の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/support-tool/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/support-tool/index2_0.xml