日本障害者協議会セミナーのお知らせ [2025年02月15日(Sat)]
日本障害者協議会(JD)のセミナーのご案内です。
「なぜ、現行の年金・雇用制度では自立できないのか! ―障害者の所得保障のあり方を問う― 日本の制度は、障害のある子どもの親による介護や経済的支援を前提としてきました。 障害や疾病を抱えながら働き自立することにも、依然として大きな困難があります。 所得保障制度をみると、年金の認定基準と無年金問題、等級引下げ問題など課題が山積みで、 障害のある人の暮らしを安定させるためには制度の思い切った見直しが必要です。 今回のJDセミナーでは、研究・調査の報告、 そして精神障害、難病、内部障害、無年金障害者などの当事者の視点から 生活実態を語っていただきます。 ■日時 2025年 3月8日(土) 10時半〜16時 ■オンライン:Zoom配信 (見逃し配信あり) 見逃し配信のURLはお申込みいただいた皆さまにお送りします。 ※見逃し配信のみのご視聴をご希望される方も、リアルタイム参加の方と同様こちらからお申込みください。 ■内容 ◎第1部 基調講演 『障害年金法研究会・提言書づくりを通して、障害者の所得保障のあり方を考える!』/ 藤岡毅さん (弁護士) ◎第2部 特別報告 『優生保護法裁判「勝利判決」を受けて義姉の名誉・人権の回復を求めて!』/ 佐藤路子さん (優生保護法国家賠償請求訴訟原告義姉) ◎第3部 特別シンポジウム 『所得保障とは何か!現行の法制度では自立できません!』 コーディネーター/増田一世さん (JD常務理事) コメンテーター/藤岡毅さん・斎藤なを子さん (きょうされん理事長) シンポジスト/4名 ■参加費 3,000円 障害のある方または学生は1,500円 ※JDの大切な活動資金ですので、配信URLの共有はお控えいただき、ご参加される人数分をお申込みください。 お申込み方法等詳細は下記HPをご覧ください。 https://www.jdnet.gr.jp/event/2024/250203.html |
Posted by
全国LD親の会井上
at 22:26