JDF能登半島地震支援センター 報告会 [2024年12月21日(Sat)]
全国13の障害者団体等で構成する日本障害フォーラム(JDF)では、2024年5月にJDF能登半島地震支援センターを開設し、石川県内の障害者団体・関係団体等と連携しながら、障害のある人の支援を続けています。
能登支援センターの支援は2025年度も継続することになりました. 地震から1年を機に、JDFおよび各団体の取り組みと、被災地に暮らす障害当事者の声をお伝えします。 ●テーマ:忘れない、誰も取り残さない−被災地の障害のある人の暮らし ●日時:2025年1月16日(木)午後2時〜4時30分 ●場所:石川県地場産業振興センター 新館2階 第10研修室 〔Zoomによる同時配信あり〕 ●参加費:無料 ●申込締切:2025年1月10日 ●申込方法:下記ウェブフォームよりお申し込みください。 https://forms.gle/jHkkYxQzDq2WN8bC8 ●プログラム(案) 2:00 開会挨拶 阿部一彦 日本障害フォーラム代表 田中弘幸 JDF能登半島地震支援センター長/石川県身体障害者団体連合会会長 来賓挨拶 石川県障害保健福祉課より 2:15 基調報告 JDFの取り組みと障害者をとりまく課題(仮) 藤井克徳 日本障害フォーラム副代表 2:30 JDF能登半島地震支援センター 活動報告 2:50 石川県内の障害者団体等からの報告 (1)石川県視覚障害者協会 (2)石川県聴覚障害者災害救援対策本部 (3)石川県手をつなぐ育成会 当事者の声(これまでの体験や現在の暮らし・仕事・活動など) 県内にお住まいの障害のある方の声 ご家族の声など 支援者や、支援事業所からの声も含む ※オンラインでの奥能登との中継も予定 指定発言 関係団体等 総括 竹下義樹 日本障害フォーラム副代表 |
Posted by
全国LD親の会井上
at 11:26