• もっと見る
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
特別支援教育リーフ「学習や生活を豊かにするICT」 [2022年12月25日(Sun)]
2022年度から、国立特別支援教育総合研究所が「特別支援教育リーフ」を発行しています。初めて特別支援学級や通級による指導を担当する先生、特別支援教育について学ぶ機会がなかなか得られなかった先生向けに、特別支援教育の取組のヒントとなる情報がわかりやすく記載されています。
Vol.1 ここからはじめてみよう 、特別支援学級
Vol.2 障害のある子供も共に楽しむ体育の授業
Vol.3 学習や生活を豊かにするICT
10月26日発行の「学習や生活を豊かにするICT」では、学習上・生活上の困難さがある児童生徒へのICTの活用についての考え方が記載されています。コロナ禍で大きく進んだGIGA スクール構想です。大きな予算を編成して整備した「児童生徒への一人一台端末」が子どもたちの学びへの有効なツールになってほしいものです。
特別支援教育リーフは、こちらからダウンロードできます。
https://www.nise.go.jp/nc/report_material/research_results_publications/leaf_series

また、平成25年度「ICTの活用による学習に困難を抱える子供たちに対応した指導の充実に関する調査研究」による「発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック」も参考になります。発達障害のある子供たちへの学習支援は、特別支援学級での指導や通級による指導だけでなく、通常の学級においても必要なこととして、特別支援学級、通級指導教室、通常の学級の3つの指導場面ごとに作成されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1408030.htm
・特別支援学級編(委託先:兵庫教育大学)
・通級指導教室編(委託先:宮城教育大学)
・通常の学級編(委託先:筑波大学)
タグ:ICT活用
Posted by 全国LD親の会井上 at 06:55
この記事のURL
https://blog.canpan.info/support-tool/archive/166
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

全国LD親の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/support-tool/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/support-tool/index2_0.xml