• もっと見る
« 2012年02月 | Main | 2012年04月»
<< 2012年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
日別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
やまじ
保存決定 (09/15) 石巻スポサポ
川開き東日本大震災供養 (08/16) やまじ
川開き東日本大震災供養 (08/09) 石巻スポサポ
元日風景 (01/13) 七海
元日風景 (01/10) 石巻スポサポ
かんけい丸カレー出店 (01/08) じゅみこ
かんけい丸カレー出店 (01/03) 石巻スポサポ
びっくり 雹が降ってきた (11/03) ノルディックミネちゃんこと嶺岸 昭
びっくり 雹が降ってきた (11/03) 石巻スポサポ
ご苦労さんでした (10/11)
最新トラックバック
石巻工業高阿部主将の選手宣誓 [2012年03月21日(Wed)]
東日本大震災から一年、日本は復興の真っ最中です。
被災された方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も当時の事や亡くなられた方を忘れず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。人は誰でも答えのない悲しみを受け入れる事は苦しくて辛いことです。しかし日本がひとつになり、この苦難を乗り越える事が出来れば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。だからこそ、日本中に届けます。感動・勇気・そして笑顔、見せましょう、日本の底力、絆を。
我々高校球児が出来る事、それは全力で戦い抜き、最後まであきらめないことです。今、野球が出来る事に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。 
Posted by 石巻スポサポ at 22:38 | 感謝の思い | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
3月18日 チューリップその後 [2012年03月19日(Mon)]
18日(日)
チューリップの成長を楽しみに見に行きました。
なんと!!無残にもほとんどありませんでした。
悲しい気持ちが胸にひろがりました。
ひょっとするとこの辺で亡くなった方たちが花を見たくて天国に持って行ったと思い、
きっと天国で今頃は皆笑顔が溢れていることを思い浮かべ
気持ちが落ち着きました。P3182020.JPGP3182022.JPGP3182026.JPG
Posted by 石巻スポサポ at 18:38 | 爆心地から | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
中川大臣とNPOの意見交換 [2012年03月19日(Mon)]
19日、新しい公共内閣府特命担当大臣と被災地におけるNPO活動と今後の新しい公共について意見を述べる機会を頂きました。
被災地の活動を通して個人情報の在り方を提言させて頂きました。
非常時にそんなものをかざしていかがなものか、命にかかわることなのに?
日本の平等とは、何ごとも均等に?いつから向こう三軒、両隣りの援け合いの気持ちが無くなったのか、悲しいです。

P3172012.JPGP3172010.JPGP3172011.JPG
Posted by 石巻スポサポ at 18:09 | 爆心地から | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
日本家政学会の支援 [2012年03月19日(Mon)]
石巻専修大学で日本家政学会が開かれ、学会の後
仮設団地の生活サポートについてヒアリングを行いました。

4月から仮設団地の生活サポートに支援を頂くことになりました。
復興は緒についたばかり。生活にかかわることは不安が一杯です。

P3091944.JPG
スポーツの絆で [2012年03月16日(Fri)]
P3041904.JPG
サッカーの交流で繋がった横浜の大豆戸FCの子どもたちが、被災地を自らの目で見て
津波の事、避難所の事、被災地のスポーツ活動等を聴きに来ました。
何百回のテレビや、学校の教えよりも胸に響いてくれれば!

P3121977.JPG
バスケットの方が子どもたちにボールゲームの楽しさを伝えたいと石巻にいらっしゃいました。

ナンバーズの記者が取材にいらっしゃり、避難所や被災地の子どものスポーツ活動と、
効能について、ヒアリングしました。
P3111970.JPG
Posted by 石巻スポサポ at 23:50 | スポーツ | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
震災で仲間が激減 [2012年03月12日(Mon)]
震災の影響でこの一年で石巻の人口が14,288人も減少致しました。
早く町の復興計画が示されないと、ますます石巻から出て行く人が続出してしまいます。
目標が出来れば人は頑張れるのに、どうなるかさっぱり判らないから出て行くことになってしまうのでしょうか・・・

P3111973.JPG
Posted by 石巻スポサポ at 22:03 | 爆心地から | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
3月12日 チューリップ [2012年03月12日(Mon)]
RIMG0387.JPGRIMG0390.JPG  
今日は、昨夜半から降った雪で非常に寒い。
昨日の日中の天気はどこへ行ったのだろうか?
NHKの記者の方が、昨日よりも一段と成長したチューリップの写真を届けてくださいました。
この寒さに負けず毎日成長しています。
我々を叱咤激励するかのように。
Posted by 石巻スポサポ at 21:28 | 爆心地から | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
復興ウオーキング [2012年03月11日(Sun)]
P3111967.JPGP3111960.JPGP3111961.JPG
3月11日 復興ウオーキング開催!!
いろいろな想いが交差していますが、ウオーキングを開催しました。
遠くからはなんと、宮崎から参加して頂きました。町には懐かしいボランテアの方々に出会いました。みなさんはまるでふるさとに帰ってきた石巻人のように笑顔の挨拶をたくさん頂きました。
天気にも恵まれ、復興に向けたスタートの日を祝福しているような天気でした。く
Posted by 石巻スポサポ at 22:44 | 爆心地から | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
爆心地の門脇自宅跡に芽が出ました [2012年03月10日(Sat)]
明日は今でも昨日の夢で在るかのような3月11日
自宅が津波に破壊された門脇4丁目に芽が出て、花が咲きました。
一月にボランティアのみなさんの手で植えて頂いたチューリップに芽が出ました。
水仙も咲きました。瓦礫の中から頑張って芽が出たことに驚き、生命の強さに私たちも頑張ることを教えられました。
自然は優しく地球と接することを発信しているのかもしれません。IMGP0204.JPGIMGP0203.JPGIMGP0202.JPGIMGP0206.JPG
Posted by 石巻スポサポ at 23:26 | 爆心地から | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第4回地域スポーツ振興賞・受賞 [2012年03月10日(Sat)]
 3月6日 東京千代田区如水会館で行われた、(社)スポーツ健康産業団体連合会主催の地域・スポーツ振興賞で最優秀賞を頂きました。
今まで参加・活動して頂いた会員、スタッフの努力の賜物と感謝いたしております。
今までの最優秀賞は大会イベントだけでした。
私たちのような活動が初めて大賞に選ばれたことは、競技から草の根活動に目が向けられてきた事のスタートになると明るい光が見えてきました。


P3061932.JPGP3061929.JPGP3061929.JPGP3061939.JPG
| 次へ
スポンサードリンク

このブログをSNSで紹介
スポンサードリンク