• もっと見る
« 2010年01月 | Main | 2010年03月»
<< 2010年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新記事
日別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
やまじ
保存決定 (09/15) 石巻スポサポ
川開き東日本大震災供養 (08/16) やまじ
川開き東日本大震災供養 (08/09) 石巻スポサポ
元日風景 (01/13) 七海
元日風景 (01/10) 石巻スポサポ
かんけい丸カレー出店 (01/08) じゅみこ
かんけい丸カレー出店 (01/03) 石巻スポサポ
びっくり 雹が降ってきた (11/03) ノルディックミネちゃんこと嶺岸 昭
びっくり 雹が降ってきた (11/03) 石巻スポサポ
ご苦労さんでした (10/11)
最新トラックバック
女川アンコウ祭り [2010年02月19日(Fri)]
ここ石巻のお隣、女川(おながわ)町にてアンコウ祭りが行われたので覗いてみました。


女川も石巻同様、海の恵みが豊富な町熱帯魚

アンコウ祭り以外にも、季節ごとにサンマ祭り、ホヤ祭りなどが開催されてます。


会場は、中村雅俊さんが名誉館長を勤める『マリンパル女川』





みなさんおめあては、こちらのあったかアンコウ汁料理


新鮮なアンコウがこれでもかと使われていますまる







ホカホカでおいし〜〜〜〜びっくり


もちろん"アン肝"もしっかり入ってますラブ



マリンパルの中には威勢のいい掛け声とともにトレトレの魚介類が並んでいました。

宮城県以外で放送されてるのか謎なのですが、生島ヒロシさんが紹介する某電力会社のCMでもおなじみの光景ですね笑い

飲むっちゃ喰うっちゃスタンプラリー [2010年02月18日(Thu)]
以前にも紹介しました石巻の居酒屋ラリー熱燗

夜の街中を元気にしようというもので、3000円のチケットで、5軒のお店で飲み物一杯と料理一品をいただけます笑顔


先日、3回目の開催がありましたので参加してきました。


まず、


チケットが、
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓


デカイっ! 

お茶のボトル缶はミニチュアではありません(笑)


裏面はこんな感じで地図になっています。




街中では、このデカイチケットをみながら次どこへ行くか考えてるグループがチラチラ。

みかけると勝手に連帯感を感じてしまいます(笑)



一軒目のお店ではコチラ



メカブと鮭の親子のあえ物に、牡蠣の天ぷら、手羽先の甘煮まで。

うまいっ!

チケットでいただける一杯を飲み干し、お代わりしたくなりますが、このあと最低4軒はまわることを考えて我慢っ汗


次のお店では、エビを塗ったパンの揚げ物に、牛たたきの手まり寿司料理



こちらもおいしいぃ〜〜〜〜〜ドキドキ小


本格的なカクテルバーも乾杯



モスコミュールが本式通り銅製マグカップに入ってます。


このあとも何軒も回ったのですが、気持ちよく酔わせていただいたおかげで、写真が・・・汗

どのお店もおいしいお酒に料理、そしてマスターや他のお客さんとの暖かい会話。

とても素敵な夜でした笑い





親子ボール遊びスペースA [2010年02月04日(Thu)]
―つづきです―



おにごっこなどで体を温めたあとは、ボールを使用してのプログラムサッカー





親子でのボール取り合いゲームや、





手をつないでの障害物ゲーム走る



試合形式のゲームもおこないました笑い



大人チーム対子供チームでの試合では、お父さんのゴールを阻止すべくゴール前4枚壁という斬新な作戦が(笑)





どの親子もたっぷり触れ合って、とてもいい笑顔をみせてくれましたラブ



最後のあいさつでもお話させていただいたのですが、親子がなんの照れくささも無く、無邪気に素直に遊べるのは小学校低学年くらいまで、というのが現実です。

その後、中学生、高校生、成人へと成長しても、素敵な親子関係が築けるかどうかは、この、小学校低学年までのスキンシップにかかっているのです。

ちいさなお子さんを、お持ちのお父さん、お母さん。
TVゲームまかせにしないで、どうか、今のうちにたぁーーーーっぷりと、ふれあいの時間を持ちましょう!
親子ボール遊びスペース@ [2010年02月03日(Wed)]
1月31日の日曜日、石巻市総合体育館を会場に、親子ボール遊びスペースというイベントを開催いたしました。


これは、8歳以下の子供たちを対象に、サッカーボールを使ったボール遊びなどを通して、身体運動に小さいうちから親しむとともに、親子のふれあいを高めよう!というものです笑い


当日参加してくれたちびっこは40人にものぼり、保護者の方を含めると100人以上が集まりました!




あいさつに続いて、キッズリーダーの自己紹介を兼ねたじゃんけんゲーム。



お父さん、お母さんと手をつないで走り回りながらのじゃんけんゲームに続いて、

だっこに・・



たかいたかーい力こぶ



子供たち大喜び笑顔
お父さんお母さんとのふれあいに、みんないい笑顔です。


たかいたかいでがんばってくれたお父さんお母さんには肩たたきでお返しですまる

スポンサードリンク

このブログをSNSで紹介
スポンサードリンク