CCCFセミナー&出版記念パーティーご参加ありがとうございました [2008年09月26日(Fri)]
こんにちは! 担当編集の佐藤です。
昨日は、明治大学リバティータワーにて 一樂先生ご主宰のCCCFセミナーを開いていただきました。 ![]() テーマは既報のとおり、久米さんの『すぐやる!技術』。 プログラム進行は3部構成でした。 前半は、久米さんの自己紹介と『すぐやる!技術』の内容のご紹介。 中盤は、私佐藤も参加させいただいてのトークセッション。 終盤は、参加者の方からご質問をいただいての座談会。 |
久米さんが当日の午前3時までかかってつくられたパワポの資料をもとに、
いつものすばらしい講演を展開され、会場の関心をつかまれていました。 私佐藤も「プロデューサー」「生みの親」など、畏れ多いご紹介に預かり、 トークセッションに参加させていただきました。 といっても、久米さんにインタビュアーになっていただき、 私はお答えするだけでしたが・・・。 『すぐやる!技術』の企画を考えたきっかけ。 久米さんにご執筆いただけるまでの経緯。 本当は『見る前に跳ぶ技術』というタイトルにしたかったこと。 直前で上司と相談して章構成を入れ替えたこと。 など、事実を述べたつもりですが、会場にお越しいただいた皆様を、 沸かせるようなネタを提供することができず、申し訳ありませんでした。 とにもかくにも、よい経験をさせていただきました。 その後は、同じ明治大学のアカデミーコモン内にあるレストラン、 カフェパンセに場所を移して、出版記念パーティー。 ![]() セミナーから引き続きご出席いただいた方や、 パーティーから駆けつけていただいた方など多くの方で大盛り上がりでした。 『すぐやる!技術』を支えてくださっている、ありがたい皆様の存在、 久米さんのご縁の広さと深さ、またそうしたご縁を育むことの大切さを実感した一夜でした。 ご参加いただいた方のブログに早速記事をアップしていただいておりますので、 詳しい模様は下記をご覧ください。 ▼裏話続出!「すぐやる技術」 出版記念トークショー http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html ▼[俺のご縁] すぐやる技術(久米先生/著)のイベントいってきいた https://blog.canpan.info/creative/archive/129 今回このような素敵な場を設けてくださった、一樂先生、CCCFの皆様、 ご参加いただいた学生さん、一般参加の皆様にこの場を借りてお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました! 最後に、昨日のセミナー&パーティーにご参加いただいた、 書道楽家の通山敦史先生からいただいたメールより先生の書をご紹介させていただきます。 通山先生は、かの武田双雲氏に師事された気鋭の書道楽家です! ![]() ![]() 凛として、とてもかっこいいですねー。 昨日も、通山先生にお持ちいただいた『すぐやる!技術』に 久米さんが恐縮しながらサインをされていたのが印象的でした。 ▼〜日々童心〜 http://blog.drecom.jp/street-style/ ▼〜江戸しぐさ〜 http://ameblo.jp/edo-shigusa/ |