• もっと見る
«ワンポイントコラム 「介護タクシーはどのように手配すれば良いの?」 | Main | もび〜るNEWS NO.12»
杉並区福祉有償運送団体連絡会 [2020年10月20日(Tue)]
もび〜るの協力事業者(86社)にはいくつかのタイプ(業態)があり、その一つが「福祉有償運送」です。外出の難しい方を支援するための車両を運行する市民活動です。杉並区には8つの団体があり、利用者を団体の施設等利用者に限定している「施設型」と、広く地域住民に開いている「地域型」があります。「地域型」の6つの団体は3カ月に一度、連絡会を開き、お互いの近況を報告し、運転協力員の育成や安全・安心な運行のための課題について話し合います。もび〜るはこの会にオブザーバーとして参加し、移動サービスの他の業態(介護タクシーなど)の状況も含めて情報を共有しています。10月14日の連絡会では春先からコロナで外出控えが続いていたが、このところ、運行数も以前の数字に戻ってきているとの報告がありました。体験したことのない環境の中でもどうしても外出しなければならない方がいる。試行錯誤、悩みながら活動を続けています。冬にむけて感染対策をとりながらの運行が続きます。このような状況下でも、共に頑張っている人たちがいるというのは心強いですね。