• もっと見る
年末年始休業のお知らせ [2023年12月06日(Wed)]
年末年始にかけて以下のとおり休業とさせていただきます。

◆年末年始休業案内
2023年12月29日(金)〜2024年1月3日(水) 
おでかけガイド〜移動サービス・車編 2023.11月版 12月1日配布開始! [2023年11月27日(Mon)]
高齢や障害により外出が難しい方の日常生活や社会参加をサポートするための冊子です。
移動サービス(介護タクシー・NPO団体等による活動など)の選び方・利用方法・関連する制度についての情報を掲載しています。
今年は介護タクシーをはじめとする協力事業者の事業内容の変更が多くあったため、11月1日現在の最新情報を掲載しています。
【主な変更点】
・メーター料金・予約料金・迎車料金
・福祉機器導入・レンタル料金
・介助料金 
・受付・営業時間

最新情報はホームページでも公開しています。
杉並区外出支援相談センター もび〜る 
ホームページ : https://suginami-ido.info/
「子育てきずなサロン ままころ」のGOアプリセミナーに参加 [2023年11月25日(Sat)]
2023年11月20日(月) コミュニティふらっと阿佐ヶ谷 で行われた、「子育てきずなサロン ままころ」のGOアプリセミナーに参加してきました。
参加者は子育て真っ最中のママ8名、お子様も一緒に会場にいらっしゃいました。
机や椅子は使わず、敷物の上に座り、堅苦しくない形式で行われました。セミナー中、お子様達は会場後方で工作をしたりホワイトボードに絵を書いたりして、いつも通り自由に遊んでおられました。親子参加のセミナーは初めてでしたが、サロンスタッフのご配慮でくつろいだ雰囲気の中、皆さんの忌憚のないご意見を聞くことが出来ました。
GO株式会社の2名の方からのポイントを絞っての説明後、まさに皆さん膝をつき合わせての質疑応答。ご自身の実体験による話や困りごと、いろいろな質問が出ました。スマホには慣れているママさん達、他のアプリとの違いや支払い方法について、実際に使ったうえでの質問が次々と出ていました。GO株式会社の方は、ひとつひとつ丁寧にお答えくださり、1時間はあっという間に過ぎていました。
サロンのスタッフの皆様の暖かい気持ちが伝わってくるこのような空間は本当に貴重です。慣れた場所でのセミナーで、ママ達もお子様達もとてもリラックスされていました。これからもママ達に何か応援出来ることを考えていきたいと思っています。
もび〜るNEWS NO.18 [2023年10月31日(Tue)]
もび〜るNEWS NO.18を発行しましたのでご覧ください。
〈内 容〉
・外出企画2023 近距離モビリティー(次世代型電動車いす)WHILL 試乗会
・支援者向けセミナー「タクシー配車アプリの活用と移動サービスの選び方」開催(12月14日)のお知らせ
・「おでかけガイド〜移動サービス・車編」2023年11月版 12月1日より配布開始

もび〜るNEWS−2023−11.pdf
もび〜る外出企画2023  近距離モビリティWHILL試乗会 [2023年10月23日(Mon)]
近距離モビリティ(次世代電動車いす)WHILL(ウィル)試乗会を企画しました!
日時:11月29日(水)10:00〜15:30 16:00終了
場所:セシオン杉並 展示室・中庭及び施設周辺道路(雨天時は屋内)
参加費無料・事前申し込み順

近距離モビリティ、聞き慣れないですが言い換えると、
「ちょっとそこまで乗る小さい車」。
近頃は街や空港でも見かけるようになりました。

今回3つのタイプを一挙ご紹介し、実際に乗っていただける企画を考えました。
セシオン杉並の外をひと回りしていただいたり出来る貴重な機会です。
1回30分。是非、お越しください!

申込み・お問い合わせは 杉並区外出支援相談センター もび〜るまでお電話ください。
もび〜る 03-5347-3154
チラシ写真IMG_8054-1.jpg
9月29日(金)ケア24堀ノ内「たすけあい連絡会」に参加しました [2023年09月29日(Fri)]
ケア24堀ノ内主催 たすけあいネットワーク「たすけあい連絡会」からご依頼を頂いて参加させていただきました。民生児童委員・あんしん協力員など地域のサポートをなさっている方々の連絡会です。
もび〜るは2007年10月に設立され、今年で17年目に入ります。設立の経緯、業務内容についてお話させていただきました。
「“もび〜る”は、制度や世の変化に伴い “杉並区移動サービス情報センター”から2015年には“杉並区外出支援相談センター”へと名称を変え、移動サービスに限らず外出支援という広い視野をもって情報収集・情報提供・企画などを行っています。通院手段はじめ旅行など外出に関する相談も気軽にしてください。必要に応じ関係機関と連携もいたします。」
熱心に耳を傾けてくださいました。皆様のサポートのお役に立てることを願います。
これからも“杉並区外出支援相談センター もび〜る”を知っていただけるよう出向いて参りますので、どうぞお声かけください。
おでかけガイド〜移動サービス・車編〜 2023年11月版発行に向け進行中!! [2023年09月13日(Wed)]
高齢や障害により外出が難しい方の日常生活や社会参加をサポートするための冊子です。
移動サービス(介護タクシー・NPO団体等による活動など)の選び方・利用方法・関連する制度についての
情報を掲載しています。
本来は2024年発行予定でしたが、介護タクシーをはじめとする協力事業者の事業内容の変更が多くあったため、急遽今年発行することといたしました。
【主な変更点】
・メーター料金・予約料金・迎車料金
・福祉機器導入・レンタル料金
・介助料金
・受付・営業時間
12月1日より配布開始予定です。

最新情報はホームページにて公開していますのでご活用ください。
杉並区外出支援相談センター もび〜る ホームページ : https://suginami-ido.info/
「敬老会」にてもび〜るリーフレットを組み込み配布します!! [2023年08月23日(Wed)]
杉並区では敬老月間に75歳以上の方を対象にして、杉並公会堂で敬老会を開催します。今年は8月28日(月曜日)〜9月1日(金曜日)全9回公演、各回750名募集の一大イベントです。コロナ禍前にはもび〜るスタッフが会場の入り口でリーフレット配布、必要な方にはガイドブックなど個々にお渡ししていました。
今年は参加者全員にもび〜るのリーフレットを組み込み配布していただけることとなり、グンと多くの方に「杉並区外出支援相談センター もび〜る」 を知って頂ける機会となります。
外出手段に困った時、どうか、「もび〜る」を思い出していただけますように。
これからも、お問い合わせにお応えできるよう、外出に関する情報収集、関係機関との連携に努めてまいります。
セミナー開催8月22日(水) [2023年08月07日(Mon)]
支援者向けセミナー
「タクシー配車アプリの活用と移動サービスの選び方」を開催いたします。

第1部
電話で手配していたタクシーは、今や配車アプリで呼ぶ時代となっています。そこで”タクシー配車アプリ”の使い方・コツを解説します。
第2部
恒例の”おでかけガイド”をテキストに、お体の状態にあわせた車の選び方・関連する制度について、まとめてご説明します。
杉並区に新しく着任したケアマネジャー・外出のインフォーマルサービスを知りたい方におすすめです。

日時:8月22日(火)午後2時〜4時
会 場:高円寺北区民集会所 2階 第4・5 集会室
住 所:杉並区高円寺北3-25-9
申込方法:氏名・事業者名・電話番号をお知らせの上、FAXまたは電話でお申し込みください
参加費:無料
定 員:30名

問合せ先:杉並区外出支援相談センターもび〜る
     〒167-0051
     杉並区荻窪5-18-11 サニーシティー荻窪103
     FAX:03−5397−1755
     電 話:03−5347−3154

23年0822支援者向けセミナー参加申し込み書.pdf

もび〜るNEWS NO.17 [2023年07月25日(Tue)]
もび〜るNEWS NO.17を発行しましたのでご覧ください。
〈内 容〉
・「おでかけガイド〜移動サービス・車編」2023年 11月版 発行決定
・支援者向けセミナー「タクシー配車アプリの活用と移動サービスの選び方」開催のお知らせ
・新規協力事業者 紹介 など

もび〜るNEWS−2023−07.pdf

| 次へ