• もっと見る

2018年07月17日

世界遺産を次世代に引き継ぐため、地元の村で教育や清掃活動!

<背景>
IIWC (Indonesia International Work Camp)と共催、今回が3回目。 ボロブドゥール遺跡は、ジャワ島中部に位置する世界最大級の仏教寺院である。1991年に世界文化遺産に設定されており、毎年200万人もの人が、遺跡の歴史や哲学を学びに訪れる。そのため地域の方からは、遺跡は観光地であり、観光客のものであるという認識が染みついていた。  しかし2016年より、地域住民と一部有志が立ち上がり、文化保護活動を開始。より多くの地域の方を巻き込み、遺跡に対する意識を高めていきたいと考えている。  また、国際ワークキャンプを通して、より多くの人に伝統文化を守っていくことの必要性に気づいてほしいと思っている。

<作業内容>
@教育:村の子どもたちにストーリーテーリング、ゲーム、お絵かき等を通して、ボロブドゥール遺跡の歴史や魅力を紹介していく。
A文化:村の伝統文化を学び、それを守るために何が必要か参加者全員で考え、地域イベントを企画する。

<期間>
9/10(月)〜9/23(日)
9/10-9/16の1週間参加も可能
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック