「ITea カフェ」に参加 [2014年03月19日(Wed)]
本日午後、やまぐち県民活動支援センター主催の平成25年度やまぐち県民活動支援センター意見交換会「ITea カフェ」
![]() 各団体から7名の方が参加されており、まず、か〜んたんな自己紹介の後、FBとブログの使い分けは? とのことで、 ・FBは最新情報を流す、日々のネタ、一度見たらよいもの、後で探せなくてよい もの。 (検索が難しい) ・ブログはまとまった情報、活動報告のまとめなど大事な残しておきたいもの。 続いて、ブログやFacebookを利用して見て、「こんなことが良かった!」また、「困ったこと、こんな落とし穴が(気をつけていることも!)」について、皆さんから付箋紙に書いて提出、その内容についてそれぞれ説明を受けました。 困ったことの一つに、写真を除けてくださいとの苦情、これについては、 ・写真や映像を載せる場合は、イベント、講座の時に掲載告知する。 「写真等を載せることに支障がある方は後でスタッフに申し出てください」旨を必ず伝えることで対応してくださいとのこと。今後は、写真掲載を予定している場合に役立てたいと思いました。 美味しいコーヒーにお菓子を戴きながらの1時間30分の意見交換会は、アッという間に!過ぎましたが、今日の「ITea カフェ」は、とても有意義でした。 ![]() 千々松講師初めセンター職員の皆さん、お世話になりました(*^_^*) 感謝 |