• もっと見る
プロフィール

古典芸能南京玉すだれ山口保存会さんの画像
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/index2_0.xml
防府市「野島漁村センター 短期講座」に参加 [2022年10月05日(Wed)]
 令和4年10月5日(水)14:00〜15:30 防府市野島漁村センターで開催された「短期講座」に、会員4人で参加しました。
 野島へは、三田尻港から「レインボウ―あかね」で、片道約30分の船旅。往復しましたが、穏やかな天候に恵まれました。
 野島漁村センター到着後、会場は2階集会室で、会場準備。着替えを済ませて、予定通り開始。
 始めのあいさつの後、当日の予定の説明。最初に南京玉すだれの基本演技、説明を行いました。
 体験は高齢者の方でしたので、椅子に座ったまま行っていただきました。形ができた時には、皆さんニッコリされていました。
 玉すだれの最後の演目は、名所めぐりで締めくくりました。
 その後、傘踊りを2曲ご覧いただきました後、休憩。
 
 その後、「ささら踊り」をご覧いただき、小さいささらも持参していましたので、鳴らしてもらいました。
 時間があったので、続いて、マジック、銭太鼓、オカリナ演奏。最期に、「これから音頭」をマスク着用で声を出さずに口ずさんでもらいました。
 
 関係者の皆さまには、大変お世話になり、ありがとうございました。感謝申し上げます。

IMG_1024.JPG


IMG_1027.JPG


IMG_1041.JPG


IMG_1050.JPG

 
IMG_1057.JPG

Posted by 勝間 幸次 at 22:02 | 生涯学習 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/archive/479
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント