• もっと見る
プロフィール

古典芸能南京玉すだれ山口保存会さんの画像
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/index2_0.xml
FMわっしょい 「あなたからあなたへ ハートtoハート」へ出演! [2020年05月04日(Mon)]
 防府市市民活動支援センターから、ルルサス防府1階にあるFMラジオ局「FMわっしょい」の番組で、防府市市民活動支援センター提供 「あなたからあなたへ ハートtoハート」へ出演依頼があり、本日5月4日(月・みどりの日)11:00過ぎから約25分間、勝間幸次(会長兼専任講師・仙助流南京玉すだれ師範 芝辻こうじ)が出演しました。
 パーソナリティの船本さんは、とても明るく元気なお方で、軽快なトークで進行してくださいましたるんるん
 初めに、当保存会が毎月防府市文化福祉会館福祉センター2階和室(2-17号室)で行っている講習会は、3月までは予定どおり開催してきましたが、4月8日から5月10日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため貸館中止となったため、4月26日に予定していた講習会は中止しました。

 また、習得した南京玉すだれ等の芸を福祉施設への慰問や地域イベント等へ参加し、皆様に楽しさ、おもしろさを伝えて既に300回を超えましたが、イベント等出演は、2月23日の防府天満宮梅まつりに出演以後、3月〜5月に予定していた7件の出演は、主催者から新型コロナウイルスで全て中止の連絡があり、出演関係のPR活動はありませんでした。

 そのため、「南京玉すだれ」に関する三択クイズを出題。@発祥の国は? A発祥の地は? B発祥の時代は? C南京玉すだれで形を作る芸は何と言われるでしょうか? ラジオ聞かれた方、お分かりになりましたか!? 

DSCF9447-2.jpg

 その後、「南京玉すだれの魅力」について、お話しさせて頂きました。
 当会が使用している南京玉すだれは、孟宗竹を長さ約33p、直径約5oの竹ひごにして、両端からそれぞれ6p余りの2箇所に糸を通す孔があけてあり、一方にだけに伸び、反対方向には伸びない編み方がされています。そのため、広げた時に縦約33p、横約50pの長方形の玉すだれが、瞬時にいろいろな形に変化し、また、元の形に戻すことができます。
 さらに一つの演技の中で、早変わりで次の形を作ることもでき、何か手品の演技に相通じるところがあって、とても楽しみを感じます。

 この不思議な南京玉すだれの魅力!あなたもやってみませんか人生が楽しくなりますよ!
 新型コロナウイルスが収束したら、当会が防府市関係で団体登録している次の3機関に、目的に応じて申込みしていただけたら幸せます。
  ・防府市市民活動支援センター
  ・防府市社会福祉協議会防府市ボランティアセンター
  ・防府市教育委員会ほうふ幸せます人材バンク「指導者バンク」


 (現在、毎月の講習会での見学・体験は、新型コロナウイルスが終息するまで間、中止しております。なお、入会を希望される方は、事務局にお問い合わせください。)
  
 FMわっしょい パーソナリティの船本さん、松田さん、防府市市民活動支援センターの西田さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

DSCF9445-2.jpg

この記事のURL
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/archive/421
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント