• もっと見る
プロフィール

古典芸能南京玉すだれ山口保存会さんの画像
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sudareyamaguti/index2_0.xml
詳細は ↓
R5講習日


〔講習会会場〕防府市文化福祉会館 福祉センター2階17号
防府市緑町1丁目9−2


地域交流体験活動「認定こども園右田幼稚園」へ参加 [2022年12月08日(Thu)]
 令和4年12月8日(土)午前、防府市下右田の「認定こども園右田幼稚園」の「地域交流体験活動」に会員5人で参加してきました。
 今回の学習内容は、年長組を対象とした「南京玉すだれ」の演技鑑賞と体験でしたが、年中組の演技鑑賞のみもありました。年中組は、まだ手が小さいので、体験は難しいと思われます。
 始めのあいさつ後、南京玉すだれの簡単な説明後、基本演技を行い、園児の皆さんに楽しんでもらいました。年中組さんは、体験がないのでここで退出となりました。
 続いて、年長組の皆さんに、南京玉すだれについて少し詳しく説明後、3回に分けて、調子打ち、釣り竿、唐橋、後光を体験してもらいました。
 形がそれなりにできた時は笑顔もあり、楽しんでもらえたと思います。
 右田幼稚園の園長先生はじめ皆様には、お世話になりました。

IMG_8354-2-thumbnail2.jpg

古典芸能南京玉すだれ岡山保存会創立十周年記念芸能のつどいに出演 [2022年11月19日(Sat)]
 令和4年11月19日(土)13:00開場、13:30開演で、岡山市「西川アイプラザ多目的ホール」で開催された、「古典芸能南京玉すだれ岡山保存会創立10周年記念 錦秋芸能のつどい」に、主催者の岡山保存会はじめ、後援 仙助流仙助流南京玉すだれ 四代目家元 芝辻仙助氏、共演 古典芸能南京玉すだれ広島保存会、山口保存会、山陰保存会、安芸奇術同好会から、合わせて28名が出演し、盛大に開催されました。
 山口保存会からは、3人が出演。傘踊り3人、ささら踊り1人、仙助流南京玉すだれ 四代目家元 芝辻仙助氏の後見1人が出演しました。
 主催された岡山保存会の皆さまを始め、仙助流仙助流南京玉すだれ 四代目家元 芝辻仙助氏、共演 古典芸能南京玉すだれ広島保存会、山陰保存会、安芸奇術同好会、司会者の皆さまには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
DSC01506.JPG

防府市立松崎小学校「松崎放課後子ども教室」へ参加 古典芸能南京玉すだれ岡山保存会創立10周年記念芸能営農の集い [2022年11月16日(Wed)]
 令和4年11月16日(水)午後、防府市立松崎小学校「松崎放課後子ども教室」へ、会員5人で参加してきました。松崎小学校へは、今回が初めての派遣依頼でした。
 「学習内容」は、古典芸能南京玉すだれを鑑賞し、また実技も体験するなどして、古典芸能に親しみます。
 初めのあいさつの後、南京玉すだれの簡単な説明を行って、先ずは「南京玉すだれ 基本演技」を見てもらいましが、ほとんどの児童は初めてのようで、しっかり見てもらいました。
 その後、やや詳しい説明を行ってから、約30人の児童に約10人づつ、3回に分けて体験を実施。体験内容は、調子打ち、魚釣り竿、唐橋、後光を作ってもらいました。
 児童の皆さんは、形づくりに苦労していましたが、それぞれの形が出来た時は、ニッコリ。
 最後に、各学年の代表に感想を言ってもらいましたが、難しかったけど楽しかった!等感想がありました。
 終わりのあいさつをして、「松崎放課後子ども教室」の「南京玉すだれ体験教室」を終えました。
 お世話いただいた関係者の皆さん、お疲れさまでした。お世話になりました。
  
「社会福祉法人豊寿会」グリーンハイツとよた秋祭りに参加 [2022年11月05日(Sat)]
 令和4年11月5日(土)午後、下関市豊田町にある社会福祉法人豊寿会グリーンハイツ「とよた秋祭り」に、会員3人で参加してきました。
 「南京玉すだれ」の基本演技と説明、名所巡りをご覧いただき、その後、傘踊りを2曲楽しんで頂きました。
 お世話いただいた皆さんには、大変お世話になり感謝申し上げます。

「家族みんなのフェスタ」に参加  [2022年10月23日(Sun)]
 令和4年10月23日(日)山口市維新公園「維新大広アリーナ」で開催された、「家族みんなのフェスタ」に会員5人で参加しました。
 当会の出演は、13:00〜13:30の30分間。最初のあいさつに続いて、簡単な南京玉すだれの説明後、「基本演技」を会場の皆さんにご覧いただき、続いて、「南京玉すだれの体験」を行いました。体験された方、ありがとうございました。
 体験は、調子打ち、魚釣り竿、瀬田の唐橋、後光を作ってもらいましたが、形ができた時には、皆さん、ニッコリされていました。
 最後の演目は、「名所めぐり」をご覧いただき、会場の皆さまに楽しんで頂きました。
「南京玉すだれ10月講習会」の開催日の変更ついて(お知らせ) [2022年10月22日(Sat)]
 「南京玉すだれ10月講習会」は、10月23日(日)13時20分から、防府市文化福祉会館福祉センター2−17号室で開催を予定していましたが、当日はイベント参加(家族みんなのフェスタ於:山口市)のため、10月30日(日)に変更して開催しますので、お知らせします。なお、開催場所と開始時間等は変更ありませんので、申し添えます。 
第30回地域伝統芸能全国大会「地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会やまぐち」に出演 [2022年10月09日(Sun)]
 令和4年10月9日(日)午後、山口市中央公園(サブ会場)で開催された、第30回地域伝統芸能全国大会「地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会やまぐち」に会員8人で出演しました。
 当日は、リハーサルが、9:00〜15分間。
 本番は、12時50分〜13時10分でしたが、生憎の小雨模様となりました。
 始めのあいさつの後、「南京玉すだれ 名所めぐり」をご覧いただき、続いて、「南京玉すだれの説明」最後に、「南京玉すだれ 基本演技」を全員で演技し、無事に終了しました。
 お世話いただいた関係機関の皆さまには、4ヵ月余りに亘って大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

221009B_369魚釣り姿.jpg


221009B_382そば屋の看板.jpg


221009B_384しだれ柳.jpg

防府市「野島漁村センター 短期講座」に参加 [2022年10月05日(Wed)]
 令和4年10月5日(水)14:00〜15:30 防府市野島漁村センターで開催された「短期講座」に、会員4人で参加しました。
 野島へは、三田尻港から「レインボウ―あかね」で、片道約30分の船旅。往復しましたが、穏やかな天候に恵まれました。
 野島漁村センター到着後、会場は2階集会室で、会場準備。着替えを済ませて、予定通り開始。
 始めのあいさつの後、当日の予定の説明。最初に南京玉すだれの基本演技、説明を行いました。
 体験は高齢者の方でしたので、椅子に座ったまま行っていただきました。形ができた時には、皆さんニッコリされていました。
 玉すだれの最後の演目は、名所めぐりで締めくくりました。
 その後、傘踊りを2曲ご覧いただきました後、休憩。
 
 その後、「ささら踊り」をご覧いただき、小さいささらも持参していましたので、鳴らしてもらいました。
 時間があったので、続いて、マジック、銭太鼓、オカリナ演奏。最期に、「これから音頭」をマスク着用で声を出さずに口ずさんでもらいました。
 
 関係者の皆さまには、大変お世話になり、ありがとうございました。感謝申し上げます。

IMG_1024.JPG


IMG_1027.JPG


IMG_1041.JPG


IMG_1050.JPG

 
IMG_1057.JPG

Posted by 勝間 幸次 at 22:02 | 生涯学習 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「ほうふ市民活動フェスタ2022」及び「県民活動促進フェスタ2022」に参加 [2022年10月02日(Sun)]
 令和4年10月2日(日)10:00〜14:30 ルルサス防府で開催された「ほうふ市民活動フェスタ2022」及び「県民活動促進フェスタ2022」に、会員5人で出演しました。
 当日は、防府商工高校「第19回天神まちかどフェスタ」も同時開催されました。
 
 当会は午前中、防府市市民活動支援センター主催の「ほうふ市民活動フェスタ2022」に出演し、「南京玉すだれの基本演技、説明、体験及び名所めぐり」を行いました。
 体験は防府商工高校生徒さんらに、調子打ち、釣り竿、唐橋、後光を作ってもらいました。
 後半は、「傘踊り」を行って、会場の皆さんに楽しんで頂きました。

 午後は、ルルサス防府多目的ホールで開催された、山口きらめき財団主催の「県民活動促進フェスタ2022」へ出演し、「南京玉すだれの基本演技、説明、体験、名所めぐり」を行い、その後、「傘踊り」行い、会場の皆さんに楽しんで頂きました。

 今回の開催準備に当たっては、全体のまとめを防府商工高校の関係者の皆さま、また、防府市市民活動支援センターの皆さま及び山口きらめき財団の皆さんに行って頂きました。
 関係者の皆さまには。大変お世話になり、感謝申し上げます。

DSC00999-2-thumbnail2-78724-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg


DSC01010-2-46519-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg


DSC01034-2-thumbnail2.jpg


DSC01069-2-thumbnail2.jpg


DSC01077-2.jpg


DSC01086-2-thumbnail2.jpg


DSC01087-2.jpg

西浦地区敬老会に参加 [2022年09月17日(Sat)]
 令和4年9月17日(土)防府市立西浦小学校体育館で開催された「西浦地区敬老会」に、会員4人で参加しました。昨年も敬老会を計画され出演予定でしたが、コロナで急遽中止となっていました。
 午前9時から開会式、当会は9時10分から30分間の出演で、南京玉すだれの「基本演技」、説明、「名所めぐり」を行い、会場の皆さんから沢山の拍手を頂きました。
 続いて、マジックとオカリナ演奏で楽しんで頂き、傘踊り「これから音頭」と「鳥取しゃんしゃん傘踊り」の2曲をご覧頂き、楽しんで頂きました。
 敬老会を迎えられた皆さま、これからもお元気でお過ごしください。

DSC01402.JPG


DSC01403.JPG

| 次へ