
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時/2018年11月22日(木)9:40-11:10
実施校/仙台市立沖野東小学校
対象/小学5年生
受講者/64名
講師/ケンタロ・オノさん(一般社団法人日本キリバス協会 代表理事)
タイトル/国がなくなる?!〜キリバス共和国と地球温暖化〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の講演は仙台市若林区にある沖野東小学校で行われました。
今回は、キリバスに行かれていた講師のオノさんが、日本に帰ってきてから最初のキリバス環境講話でした。キリバスに戻られ、たくさんの刺激を得て、キリバスをたっぷり注入してきたとお話していました。
小学校の入り口には、オノさんを歓迎する看板が置かれていました。

今回講演するのは5年生。実は、オノさんがキリバスのことを知り、興味を持ち始めたのが、小学校5年生の頃だったそうです。そんな思い入れのある5年生たちを前に、気合が入っていました。

反応が良く、熱心な児童たちを前に、思わず笑顔がこぼれることもありました。

児童たちは、必死にメモをとりながら、オノさんの話を真剣に聞いていました。オノさんの熱のこもった話を聞いて、きっと、児童たちはキリバスをたくさん注入してもらえたと思います。
この講演をきっかけに、オノさんのように、キリバスに興味を持ち、キリバスを救うため活躍してくれる子がきっと出てくる。そう感じさせられた講演でした。