オフィスでもエコアクション! [2017年08月23日(Wed)]
「震災対策技術展」東北 出展報告 ---------------------------------------------------------------- 日 時 :2017年8月3日(木)〜4 日(金) 10:00〜17:00 場 所 :仙台市情報・産業プラザ(AERビル)5階 主 催 :「震災対策技術展」東北 実行委員会 内 容 :(1)異常気象に関するパネル展示 (2)オフィスでできるエコアクション・クールチョイスのチラシ配布 (3)省エネアンケート・クールチョイス賛同の呼びかけ 活動した推進員:塚ア隆夫さん、田高修一さん ※このイベント出展は、宮城県「地球温暖化防止対策普及啓発事業」の一環で実施しました。 ---------------------------------------------------------------- 8月3日と4日の二日間にわたり開催された「震災対策技術展」 「震災対策技術展」とは、地震や津波、水害などの災害に対する様々な技術や製品などを展示したり紹介するイベントです。 今回は、里山エネルギー株式会社の出展ブースの一角で一緒に出展しました! ストップ温暖化センターみやぎでは、異常気象の切り口から、地球温暖化との関わりや主にオフィスでできる温暖化対策について紹介。 パンフレットを使い具体的な対策を紹介 オフィスでできる取り組みとして、おなじみのクールビスや、照明の調節のほか、エレベーターの使用を控え階段を利用することも省エネになります。 階段を使えば、運動にもなり一石二鳥ですね ![]() ちなみにMELON事務局でも、照明は必要な場所だけ付けたり、これまで付けっぱなしにしていた電気ポットを沸かす時だけ電源を入れ、沸かしたお湯はステンレスポットに入れています。ちょっとしたアクションですが、事務所の電気をだいぶ節電することが出来ました ![]() また、省エネタイプの高効率の機器や太陽光発電などを導入するなど設備投資も一つですね。 ブースの片側では、里山エネルギーが「タイニーライト・ナノ発電所セット」を紹介。 災害にも役立つ小型の太陽光発電パネルとバッテリーのセットです ![]() 来場者は、主に企業、自治体、学校などの関係者でしたが、多くの方がブースに立ち寄って、熱心に話を聞いてくださりました。 省エネアンケートにも回答いただきました ![]() 会社や事業所でもできる温暖化防止行動はたくさんあります。 ぜひできることからチャレンジし、事業者からのCO2排出も削減していきましょう ![]() (スタッフ 古林) |