
(クリックすると開きます

)
明けましておめでとうございます。
昨年は、様々な活動を通し多くの方にご協力を賜り、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます

2016年は、
「パリ協定」発効という、温暖化対策おける世界的な前進がありました。
今世紀末までに温室効果ガス排出の“ゼロ”を目指し、“すべての国”が温暖化対策を行っていくことになります。
2017年、ストップ温暖化センターみやぎも温暖化防止活動に邁進していきます

早速ですが、2月開催のイベントのご案内です。
今年もCOP報告会を開催いたします!
パリ協定が発効されて初めてとなるCOP会議の様子や結果について、
現地の会議に参加された国際環境NGO FoE Japanの深草亜悠美さんから報告をいただくとともに、
温暖化最前線国キリバス共和国の状況とCOP22との関わりについて、
仙台市出身のキリバス共和国名誉領事・大使顧問ケンタロ・オノさんからお話しいただきます。
また、参加者も交えたパネルディスカッションを行います。
ぜひ多くの皆さまのご参加お待ちしております
************************************************COP22(マラケシュ会議)報告会in仙台
〜すでに始まっている被害と損失!温暖化対策の最新動向と私たちにできること〜【日 時】 2017年2月11日(土)13:30〜16:00 (13:00開場)
【会 場】 仙都会館8F会議室(仙台市青葉区中央2-2-10) ≪
会場アクセス≫
【プログラム】
1.報告1「気候正義(Climate Justice)の観点から見るCOP22」
深草亜悠美さん(NPO法人FoE Japan 気候変動・エネルギー担当)

2.報告2「地球温暖化最前線国キリバス共和国の状況」
ケンタロ・オノさん(キリバス共和国名誉領事館 名誉領事・大使顧問)

3.パネルディスカッション
コーディネーター:長谷川公一(東北大学大学院文学研究科教授、MELON理事長)

【参加費】 無料
【定 員】 50名(先着)
【主 催】 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
---参加申込---参加ご希望の方は、@氏名、A所属、BTEL/E-mailについて、メール・FAX・電話にて、
ストップ温暖化センターみやぎまでご連絡ください。
[申込締切/2月8日(水)]
---お申込み・お問合せ先---ストップ温暖化センターみやぎ
(公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)内)
TEL/
022-301-9145(TEL受付時間:平日9:30〜18:00)
FAX/
022-219-5710 E-mail/
stop_gw@miyagi.jpn.org※この報告会は、平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境省)を受けて開催します。
(スタッフ古林)