「気候変動とこれからの私たちの暮らし」開催!! [2016年12月26日(Mon)]
セミナーのご案内です! 近年の異常気象といわれる猛暑や豪雨などは、温室効果ガスによる地球温暖化を原因とする気候変動が大きく関係しています。こうした気候変動を止めるためにも、温室効果ガスを減らす(緩和)対策を確実に進めていくことが大切です。 一方で減らす努力をしても、どうしても温暖化の影響を避けることは難しいとも予想されていることから、気候変動に順応していく(適応)対策を推進することが不可欠となっています。 2015年11月に閣議決定された「気候変動の影響への適応計画」をはじめ、気象から見た地球温暖化の現状や東北地方の基幹産業である農業のこれからについてセミナーを開催します。 今後の気候変動に私たちはどう向き合わなければならないのか、一緒に考えてみませんか? ぜひ多くの皆さまのご参加お待ちしております ![]() ************************************************ 「気候変動とこれからの私たちの暮らし」 ※チラシ(PDF)はこちら 【日 時】 2017年1月19日(木)13:30〜16:50(開場13:00) 【会 場】 TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5(仙台市青葉区国分町3丁目6-1 仙台パークビル3F) ※アクセスはこちら 【プログラム】 13:30 開会のあいさつ 13:40 国の「気候変動の影響への適応計画」について ●環境省地球環境局総務課気候変動適応室 14:50 有識者による講演 ● 仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 地球温暖化情報官 渕上 隆雄 氏 ● 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター 生産環境研究領域 農業気象グループ長 長谷川 利拡 氏 16:00 質疑応答 【参加費】 無料 【定 員】 100名(先着) ---申込方法--- 参加ご希望の方は、@氏名、A所属、BTEL/E-mailについて、FAX・メール・電話にて、ストップ温暖化センターみやぎまでご連絡ください。 ---お申込み・お問合せ先--- ストップ温暖化センターみやぎ(公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)内) TEL/022-301-9145(TEL受付時間:平日9:30〜18:00) FAX/022-219-5710 E-mail/stop_gw@miyagi.jpn.org ※2016年12月29日(木)〜2016年1月3日(火)は年末年始の為、、閉局致します。 メールやFAXにご連絡頂いた場合、1月4日(水)以降にお返事致します。 ※電話は繋がりません。 【主 催】環境省東北地方環境事務所 【実施団体】公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON) (スタッフ吉田) |