省エネ実践術を伝授!〜推進員活動報告〜 [2016年10月31日(Mon)]
宮城・・・いや日本屈指の水産業の盛んな気仙沼市に行ってきました! 今回伺ったのは、気仙沼を中心に活動している推進員3期の菊地ひろ子さんが行った省エネ講座です ![]() 日時:10月14日(金)11:00〜12:00 場所:大曲コミュニティセンター(気仙沼市) 対象:本吉唐桑商工会12名 テーマ:豊かな未来を次世代に〜手軽に身近なエコライフ〜 自分流エコライフとして、菊地さん自ら実践した省エネの工夫を受講者のみなさんに伝えました。 こちらは保温調理に大活躍の「おくるみちゃん」 お好みの柄の布地にボタンを付けてかわいくアレンジした「おくるみちゃん」 ![]() 楽しく続けるには「見た目も大事」というアドバイスには、「そうそう、見た目大事よ〜」と一同納得の声でした。 そのほか、冷蔵庫・ガスコンロ・洗濯などなど、自ら実践している自宅の写真を用いて省エネ術の体験談を話す菊地さん。 自ら実践して伝える言葉には、説得力がありますね! 受講者も、自分の自宅や生活をイメージして「これならうちでも出来そう」とやる気が沸いた様子 ![]() 豊かな未来を次世代へ引き継ぐために、一人ひとり何ができるのか、ヒントを得る会になったようです。 (スタッフ 古林) |