• もっと見る
« 2016年05月 | Main | 2016年07月»
プロフィール

ストップ温暖化センターみやぎさんの画像
ストップ温暖化センターみやぎ
プロフィール
ブログ
<< 2016年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
□2011年5月以前はこちら最前線ルポ
カテゴリアーカイブ
最新記事
ストップ温暖化センターみやぎ
公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
今年も来ました! [2016年06月28日(Tue)]

しちがはま環境フェア出展報告

----------------------------------------------------------------
 日 時 :2016年6月19日(日)10:00〜15:00
 場 所 :七ヶ浜国際村
 推進員 :小室正博氏
 診断士 :佐々木義朗氏、塚ア隆夫氏
----------------------------------------------------------------


今年もしちがはま環境フェアにブース出展しましたぴかぴか(新しい)
(昨年の出展の様子はこちら

毎年親子スマイルフェスタと併催しているしちがはま環境フェアは、今年もたくさんの親子が来場!
blog (1).JPG

blog (2).JPG

うちエコ診断やエコドライブシミュレーターでも親子で一緒に体験してくれましたわーい(嬉しい顔)

blog (3).JPG


風鈴とマイタンブラーの絵付けは大人気!
国際村のホールではアンパンマンショーもあり、アンパンマンの絵を描く子が多く、そしてみんな上手!
写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれます。。。もうやだ〜(悲しい顔)

同じ部屋では「仙塩エコ隊」もブース出展!
blog (4).JPG

ごみの分別ゲームはお母さんも一緒に考えている姿が見られましたわーい(嬉しい顔)

そして、なんと!
国際村の入り口には宮城県の再生可能エネルギー室から「水素車」が展示されてました目
blog (6).JPG

クリムゾンレッド色がかっこいいですねー。
イベント当日は試乗もしていたようです!

試乗体験したスタッフTさんの感想↓↓↓
「ガソリンで走るより静かな走行感覚でした。加速時に、Gを感じるような、背もたれのシートに
押し付けられるような感覚があり、あっという間に加速!ガソリン車のアクセルを踏み込んだ時のような、加速するまでの間がなく、今まで乗ったことのない感覚でとてもおもしろかったです!」

私も機会があれば乗ってみたい!ぴかぴか(新しい)

(スタッフ吉田)
いざ、出陣! [2016年06月24日(Fri)]
せんだいE-action「3E体験会」出展報告

----------------------------------------------------------------
 日 時 :2016年6月18日(土)11:00〜15:00
 場 所 :サンモール一番町商店街 藤崎前
 推進員 :田高 修一氏
 診断士 :井上正志氏
----------------------------------------------------------------


6/18せんだいE-action「3E体験会」にブース出展を行いました。
昨年度もストップ温暖化センターみやぎで出展したイベントになります。
(昨年度の様子はこちら
昨年同様今年も暑い中、たくさんの方が来てくださいましたぴかぴか(新しい)

今年のストップ温暖化センターみやぎの出展内容は
・うちエコ診断
・アンケート実施 です!

blog (1).JPG<
省エネアンケート実施中!
blog (2).JPG
今年度も各イベントで診断を行います!

当日はスタンプラリーが行われ、ブースを回ってスタンプを4つ集めた方には「緑のカーテン伝道師応援セット」と「伝道書」がプレゼントされましたぴかぴか(新しい)

blog (3).JPG

イベント開始1時間ですべてなくなってしまうほどの大盛況exclamation×2

blog (4).JPG

また、伊達武将隊の皆さんもイベントを盛り上げてくれました!!

(スタッフ吉田)
キリバスを知る。地球温暖化を知る。 [2016年06月22日(Wed)]

マウリ!
みなさん、この言葉を聞いたことがありますか?
これは『キリバス共和国』のあいさつの言葉なんです!

blog (1).JPG


6月20日寺岡小学校の4年生にキリバス共和国と温暖化について授業を行いました。
講師は、ケンタロ・オノさん。

blog (2).JPG

昨年度、宮城県地球温暖化防止活動推進員の勉強交流会でもお話してくださった方です。
(その時の様子はこちらをご覧ください)

まずは皆にキリバスのことを知ってもらうことから授業は始まりました。
キリバス共和国はどこにあるのかやキリバス語のあいさつ、食文化などなど。

綺麗な海景色の写真がTVに写されるとみんなから大きな歓声が上がりました!ぴかぴか(新しい)

でも地球温暖化によってこの景色も失われてしまう、というオノさんの話にみんなは真剣に聞き入ってくれました。
また、最後の質疑応答ではみんなからたくさんの質問がありました!

キリバスのこと、地球温暖化のことを知る良いきっかけ作りの場になったと思いますわーい(嬉しい顔)

今年度、ストップ温暖化センターみやぎでは今回のような授業を実施していく予定です。

(スタッフ吉田)
うちエコ診断始動!! [2016年06月11日(Sat)]
ロゴ1.gif


今年度もうちエコ診断受診者の募集を開始しました〜exclamation×2

■□実施概要□■

受診定員:200件

申込受付期間:平成28年6月1日〜平成28年2月中旬 (定員に達し次第締め切ります)

申込方法:ウェブからお申込みいただくか、紙の申込用紙をFAX・メール等で宮城県うちエコ診断実施機関までお送りください。

★ウェブ申込は家庭エコ診断ウェブサイトへ。

申込・お問い合わせ先:
宮城県うちエコ診断実施機関 
 ストップ温暖化センターみやぎ(公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク内)
  〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-45 フォレスト仙台5F
    TEL/ 022-301-9145  
    FAX/ 022-219-5710
    E-mail/stop_gw★miyagi.jpn.org(★を@に変えて送信して下さい)

詳しくは・・・
宮城県うちエコ診断実施機関のウェブサイト
家庭エコ診断ウェブサイト へアクセス!!

(スタッフ吉田)