• もっと見る
« 2015年09月 | Main | 2015年11月»
プロフィール

ストップ温暖化センターみやぎさんの画像
ストップ温暖化センターみやぎ
プロフィール
ブログ
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
□2011年5月以前はこちら最前線ルポ
カテゴリアーカイブ
最新記事
ストップ温暖化センターみやぎ
公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
気候変動&国際協力のイベントが開催されます!! [2015年10月29日(Thu)]
最近は一段と寒くなってきていますね。皆様も体調にお気をつけ下さい。
さてイベントのお知らせですexclamation×2

来たる11月27日に
[留学生と一緒に考えよう! 温暖化×国際協力〜パリ会議 現地と中継〜」というイベントを開催しますひらめきひらめき
こちらは今年の11月30日から12月11日までフランスのパリで開催されるCOP21に向けて皆さんと一緒に勉強するという目的で開催しますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

詳しい日程はこちらです晴れ晴れ
日時:11月27日(金) 18:00〜20:00 (17:30開場)
会場:フォレスト仙台5階 501会議室(仙台市青葉区柏木1-2-45)地図
講師:
鈴木 洋一さん.jpg
鈴木洋一氏 (オックスファム・ジャパンコミュニティ・エンゲージメントオフィサー)

ギヨームさん(自転車).jpg
ラカイ・ギヨーム氏 (東北大学大学院工学研究科修士2年、せんだい留学生交流委員)

CYJ.jpg
Climate Youth Japan(CYJ)

対象:国際協力や国際協力に関心のある学生や社会人
定員:20名
内容:イントロダクション
    開発と環境についてのお話(鈴木洋一氏)
    トークセッション
    パリと日本の違いについてのお話(ラカイ・ギヨーム氏)
    CYJによるパリ会議と生中継
申込締切:11月24日(火)
申込方法:電話・メールにて@氏名A連絡先をご連絡ください。
申込先:ストップ温暖化センターみやぎ 
E-mail/stop_gw@miyagi.jpn.org TEL/022−301−9145 FAX/022−219−5710
満月チラシはこちらよりダウンロードできます満月
※このイベントはClimate Action Network Japan(CAN-Japan)との共催により開催します


皆様奮ってご参加くださいるんるんるんるん

(インターン生 木村)
収穫の秋、エコの秋!! [2015年10月20日(Tue)]
「おおがわらオータムフェスティバル」報告
日 時:2015年10月18日(日)9:00〜15:00
場 所:大河原町役場駐車場・保険センター・中部2号公園
参加推進員:小室正博氏、田高修一氏

空が高く秋晴れ!晴れ
うちエコ診断でお伺いした大河原町役場町民生活課の方からのお誘いでおおがわらオータムフェスティバルの環境フェアコーナーでエコドライブシュミレーターを出展しました!
(うちエコ診断については後日報告します!)

blog (1).JPG

blog (2).JPG

環境フェアコーナーでは環境クイズや手回し発電機型電球比較装置、自転車発電も行われ、子供から大人まで多くの方に楽しんでもらっていました!
blog (3).JPG
今回エコドライブシュミレーターで使用する電源は、電気自動車の『おおがわらエコ号』から使わせてもらいました!
blog (4).JPG

なんとも頼もしい存在感!

地元のお祭りとあって和気藹々なイベントでした!
抽選会や餅まき大会もあってたくさんのお楽しみがあるイベントでした!
また来年も出展できたらと思いますわーい(嬉しい顔)

最後にハロウィン仕様のさくらっきーを一枚。
blog (5).JPG

かぼちゃのお面を付けてダンスを踊る姿がかわいかったですハートたち(複数ハート)

(スタッフ吉田)
もりだくさんの1日 [2015年10月19日(Mon)]
「りふ環境まるごとフェア」報告
日 時:2015年10月11日(日)9:00〜16:00
場 所:グランディ・21円形広場
参加診断士:菅野喜美恵氏、小室正博氏
参加推進員:稲田陽一氏、田高修一氏
参加ボランティア:福田幸子氏

当日は生憎の空模様。。。ふらふら
でも、イベントは大いに盛り上がっておりましたよexclamation×2
blog (1).JPG

今回、ストップ温暖化センターみやぎのブース内容は、
・うちエコ診断
・エコドライブシュミレーター
・マイタンブラー作り
・手回し発電機型電球比較装置
・省エネ行動アンケート
と盛りだくさんでした!
blog (2).JPG

blog (3).JPG

うちエコ診断&エコドライブシュミレーターでライフスタイルや運転のエコ度を診断家

blog (4).JPG

公益財団法人宮城県環境事業公社様より協賛品としていただいたタンブラーでマイタンブラー作りぴかぴか(新しい)

blog (5).JPG

子どもから大人まで大人気な手回し発電機型電球比較装置ひらめき


当日はうちエコ診断士、推進員、ボランティアの協力のおかげで大盛況でしたグッド(上向き矢印)

(スタッフ吉田)
エコですまいる!(^O^) [2015年10月07日(Wed)]
「七ヶ浜親子すまいるフェスタ2015」報告
日 時:2015年10月4日(日)10:00〜15:00
場 所:七ヶ浜国際村セミナー室1
参加診断士:塚ア隆夫氏、川村真貴氏
blog (1).JPG

10月4日(日)の七ヶ浜親子すまいるフェスタに昨年に引き続き出展exclamation×2(昨年の様子はこちら
ストップ温暖化センターみやぎは環境エココーナーにてうちエコ診断とエコドライブシミュレーターを行いました。

blog (2).JPG

うちエコ診断中。。。ひらめき
受診してくれた方は診断士さんの具体的な省エネ・省CO2アドバイスを真剣に聞いていましたよ!今回の診断士さんのアドバイスをぜひ実践してほしいですね!

blog (3).JPG

エコドライブシミュレーターでエコドライブに挑戦ぴかぴか(新しい)
運転後に登場するエコ博士の解説も必見ですよ!

環境エココーナーではマイタンブラー作り、お絵かき風鈴作りも行われて、大人から子供までたくさんの方が楽しんでいましたわーい(嬉しい顔)
blog (4).JPG

blog (6).JPG


推進員とMELON会員で作られた仙塩エコ隊も同じ場所でブース出展していました。
記念に1枚!ぴかぴか(新しい)
blog (5).JPG


このイベントは来年の6月19日(日)にもおなじ場所で開催が決定しておりますexclamation×2
来年も楽しみですねるんるん

(スタッフ吉田)
MELONフェスタでドライブ!? [2015年10月01日(Thu)]
「第二十回MELON会員と市民のつどい MELONフェスタ」報告

-------------------------------------------------------------------------------------------
日時:9月12日(土)13時30分〜16時
場所:みやぎ生活協同組合 文化会館ウィズ2階
参加スタッフ:井上正志、薄井聡、岸恵理、吉田美緒、木村和寛
イベント参加人数:102名
-------------------------------------------------------------------------------------------

9月の秋晴れの日差しがまぶしい12日にMELONフェスタが行われましたexclamation×2
来場者数はなんと100人越えの102名でしたひらめきひらめき

DSC09515-a.jpg
MELONフェスタでのストップ温暖化センターみやぎのブースです!!
かわいい絵が描かれており説明も見やすい非常に素晴らしいブースでしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



DSC09530-a.jpg
実際にエコドライブシュミレーターを行っている様子
たくさんの方がエコドライブシュミレーターを実践してくれました車(セダン)車(セダン)
エコドライブシュミレーターというのは画面上で普段通りの運転を行い、その結果をもとにどうすればもっと環境に良い運転ができるかをアドバイスしてくれるものです手(チョキ)すごいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)




RIMG0618-a.jpg
エコドライブシュミレーターの横で私たちスタッフが操作などの説明を行いましたるんるん


MELONフェスタ全体の様子はこちらのブログをご参照ください

このイベントを通して
・エコな運転を心がけるだけでこんなに燃費が良くなるんだ
・これからエコな運転をするように心がけよう
というような声を多数聞くことができました!!!

一人の行動ではなかなか環境が良くなったと実感することは少ないと思いますが、確かに環境にとっては良いことです。一人一人が環境への意識をしっかりと持ち行動することにより環境は良い方向へ変えることができると思います。
(インターン生 木村)