• もっと見る
« 2014年07月 | Main | 2014年09月»
プロフィール

ストップ温暖化センターみやぎさんの画像
ストップ温暖化センターみやぎ
プロフィール
ブログ
<< 2014年08月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
□2011年5月以前はこちら最前線ルポ
カテゴリアーカイブ
最新記事
ストップ温暖化センターみやぎ
公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
完成!世界に一つだけのマイタンブラー [2014年08月28日(Thu)]

夏休み真っ盛りの8月1日(金)、
仙台市消費生活センター主催の夏休み親子講座にお招きいただきました。

行ってきたのは
エコ自分だけタンブラー作りです。

当日は、小学1年生から3年生までの児童と保護者合わせて70名以上の方にご参加いただき、
楽しくにぎやかな雰囲気の中で開催することができました。


140801タンブラーづくり@.jpg
会場はエル・パーク仙台セミナーホールです。


タンブラー作りの前に、地球温暖化とすぐできる夏の取り組みについてお話しました。


ヒマラヤ.jpg

こちらはヒマラヤ山脈にある同じ場所の写真です。


さて、昔と比べて何が変わりましたか?


雪が少なくなった!」「下に水たまりがある!」と、たくさんの子ども達が手を上げて答えてくれました。


140801タンブラーづくりA.jpg
いよいよタンブラー作り!折り紙やシールも種類がたくさん!




ここからは、子ども達が作った作品集をどうぞアート


140801タンブラーづくりC.jpg
やっぱり大人気!ピカチュウでしょう!


140801タンブラーづくりD.jpg
下剋上なるか!?話題沸騰中のジバニャン!


140801タンブラーづくりB.jpg
そしてなんと!

MELONのロゴマークを手書きで書いてくれた作品や、消費生活センターのキャラクター『さっち』のイラストを貼ってくれた作品も。

そのほか、自分で持ってきた写真やマスキングテープを切り貼りしてデザインしたタンブラーなど、
二つとない個性豊かな自分だけのオリジナルタンブラーが出来上がりました。


これから大切に使ってほしいですねぴかぴか(新しい)


ストップ温暖化〜守ろう、消え行く景色〜 [2014年08月07日(Thu)]
「せんだい地球フェスタ2014」報告

日  時:8月3日(日) 10:00〜16:00
場  所:仙台国際センター
参加推進員:江戸亨氏松本守夫氏川村真貴氏、千葉きえ子氏

暑い日に開催されましたが、来場者が多く賑わったイベントでした!

今年は「ストップ温暖化〜守ろう、消え行く景色〜」をテーマに出展しました。
ブースは人通り多い場所に設置され、かなりの人数が来場しました。


1.jpg
あつい会場!!

7.jpg
ブースの様子^

4.jpg
小さい子供に大人気!

6.jpg
おばちゃんたちも〜

また、来場者に益々深刻的な温暖化問題を伝え、省エネアンケートを実施して、省エネの重要さを知ってもらうことができました。

2.jpg
アンケートの実施

賑やかな雰囲気の中で最後まで問題なくイベントを終えました!!

(インターン生 ハンキ)
せんだい地球フェスタ 2014に出展します! [2014年08月01日(Fri)]
8月3日(日)、仙台国際センターで開催される
『せんだい地球フェスタ2014』に出展します!

◆開催概要◆
今年で23回目を迎えるせんだい地球フェスタ。多文化共生、国際交流、国際協力の活動をしてる団体が仙台国際センターに集合します。
毎年約4,000人が来場し、世界の様々な文化が体験できる一日です。
世界のおいしい料理や、民族衣装の試着体験、ステージパフォーマンスなど楽しい企画が盛りだくさん。
家族や友達をたくさん誘って、異文化を楽しみに出かけよう!

日 時 : 8月3日(日)10:00〜16:00
会 場 : 仙台市青葉区青葉山仙台国際センター内 
主 催 : せんだい地球フェスタ実行委員会
入場料 : 無料
イベント詳細 :https://ja-jp.facebook.com/SendaiWorldFesta

◆ストップ温暖化センターみやぎ出展内容◆
「敏感な私たち」写真パネルや「ストップ温暖化〜守ろう、消え行く景色〜」映像を通して、地球温暖化によるどんな影響を受けるのかを知り、このまま地球温暖化が進むと地球はどうなってしまうのか、地球の未来について考えるきっかけ作りを行います。

ぜひお越しください

(インターン生 ハンキ)